最新更新日:2024/12/25
本日:count up1
昨日:47
総数:694648
強く 明るく 正しく

1年生 【凧揚げをしたよ!】

 各クラスで凧揚げをしました。寒い中でしたが、子ども達は、顔を真っ赤にしながらたくさん走って、自分で作った凧を楽しそうにあげていました!風に向かって走ると高くとびます!ぜひ、休みの日などに広い公園や学校の校庭などで、たくさん凧揚げを楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1

4年生うきうき日記【1月21日 研究授業(道徳)】

今日は3時間目に4年1組で道徳の研究授業がありました。
児童たちはじっくりと話を聞き、話し合いでも盛んに意見を出していました。
授業態度もすっかり高学年らしくなり、成長を感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生【図工の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の授業では、「使って楽しい焼き物」の学習に入っています。
彫塑粘土を使って作る作品は、自分だけのオリジナルのうつわ。
「どんな場面で使おうかな。」「何を入れようかな。」「どれくらいの大きさだと使いやすいかな。」と考えながら、思い思いの作品を作りました。
一人一人が「自分だけのオリジナル」の作品にするために、工夫をしています。
完成が楽しみです。




コロナ下で考えた非常時の子どもの権利

 保護者より、コロナ下で考えた非常時の子どもの権利について書かれた『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』という本を寄贈していただきました。
 著者は、子どもの福祉に関わる研究者である長瀬正子さんです。ワークブックが付いていて、コロナだけでなく、災害などの非常時に後回しにされがちな「子どもの権利」について子どもといっしょに学ぶことができるものです。有効に活用していきたいと思います。
画像1 画像1

2年生【寒くても、元気いっぱい】

 今週は、雪が降る日が多く寒い日が続きましたが、子どもたちは元気に過ごしています。先週の1、2組に続いて、3組でも牛乳のひみつの授業がありました。牛乳にはカルシウムがたくさん含まれており、けがを防ぐのに役立つということを学びました。また、発育測定があり、命のお話も聞きました。自分の体の大事なところや、なぜ守る必要があるのかを学びました。普段の授業では学べないことをたくさん学び、新しい知識をつけることができました。
 体育では持久走が始まっています。寒い中ですが、「去年より速く走りたい」という前向きな気持ちで、頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生【理科の実験の様子】

先週に引き続き、理科の実験の様子をお伝えします!

新しい単元「てこのはたらき」の学習が始まりました。

力点や、作用点の位置を変えながら、より小さい力でおもりを動かすにはどうすればよいか、実験をしながら考えていきました。

コロナ対策で、半々に分かれたり、時間を短縮したりと、いつも通りにはいきませんでしたが、みんな真剣に実験に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

登校指導週間

今週は登校指導週間です。

厳しい寒さが続くこの頃ですが、安全に登下校できるよう、ポケットに手を入れたり、フードを被ったりすることのないように声かけをしています。
また、地域の方々への挨拶も進んでできるようにしていきたいものです。

毎朝指導の登下校を見守ってくださっている交通指導員ならびにスクールガードの皆様ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生うきうき日記【1月14日 雪の朝】

昨日からの降雪で、今朝は学校も真っ白でした。
午前中には陽が差しで雪がかなり溶けてしまい、雪遊びができず残念そうでした。

今シーズンは雪が降る日が多く、寒暖差も大きいこの頃です。
今週は体調を崩しがちな児童も見られました。

週末の過ごし方について、健康・衛生管理に十分注意するように、ご家庭でもお声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 そろばん教室

 講師の先生に来ていただき、どきどきした様子で初めてのそろばんの学習しました。
そろばんの歴史や使い方などを丁寧に教えてもらい、そろばんの玉をはじいて、計算することができました。普段使い慣れないそろばんでしたが、学習が進むにつれて、どんどん上達し、楽しく学ぶ姿がたくさんみられました。
画像1 画像1

6年生【理科の授業の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の理科では、電気の性質の単元で学習した内容を利用し、プログラミングに取り組みました。
 電球が光ったり、モーターを動かしたりする仕組みを自分たちでプログラミングしました。最初は苦戦しながらも、授業の最後には、「もっと複雑な仕組みはできないかな」「他に方法はないかな」と班で協力しながら取り組む姿がたくさん見られました!
 普段の生活の中でも、電気の性質とプログラミングを利用したもの探してみましょう!

5年生【出前授業】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ココトモファームさんの出前授業がありました。
ココトモファームさんは、犬山市にある米農家で、米の生産からバウムクーヘンの製造・販売までを行っています。
会社の理念や農作業の最新技術、福祉と連携していることなど、たくさんの学びがありました。
米の学習では、消費量が減っていることや、後継者不足などの問題があるということを学んでいます。この問題を解決していくために自分たちにできることを今後も考えていきたいと思います。

2年生【牛乳のひみつ】

 子どもたちは、今週も元気いっぱいに活動しました。
 体育では、簡単なバレーボールをしています。慣れない運動ですが、楽しく声をかけ合って取り組んでいます。図工では、クレヨンをぼかすステンシルの技法でつくった形で作品をつくりました。綺麗な模様を作ることに喜びを感じながら描くことができました。
 また、給食の加藤先生の「牛乳のひみつ」の授業がありました。いつも給食に出ている牛乳には、いろいろなひみつがあると学びました。牛乳が毎日出ている理由を学び、寒くても牛乳を残さないことを意識できればいいと思います。3組のみなさんは、来週の月曜日にあるので、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 【図工で、オリジナル凧作りをしたよ!】

 新年最初の図工は、凧作り!「お正月っぽくしようかな。」「寅年だからトラの絵にしよう。」など、思い思いの絵を描いて自分だけのオリジナル凧を作りました。紐を結んだり、ほねを貼り付けたり、難しい作業もありましたが、一生懸命取り組み、素敵な凧を完成させることができました。
 来週は、作った凧を実際に飛ばしてみようと思います!楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書感想画展示 その1

 冬休み前に全校で読書感想画に取り組みました。優秀な作品を読書感想画コンクールに応募しました。先生方の指導のもとで、感じたことや自分の思いをさまざまに絵に描いて表現することができました。代表に選ばれなかった作品の中から上手に描けているものをつばさ図書館の渡り廊下に展示しました。ご覧ください。
画像1 画像1

図書おみくじ

 1月の取組みとして、高学年図書館やえほん村で本を借りると、おみくじをひくことができます。本の分類を楽しく学べるおみくじです。本を借りて、おみくじをひいてみてください。
 明日は、水曜日なので、つばさ図書館の貸出があります。冬休み前に本を借りた人は、忘れずに返却をしましょう。つばさ図書館には、学校の図書館にない、新しい本や人気のシリーズ本などがたくさんあります。つばさ図書館のカードがない人は、土曜日と日曜日に来館し、カードを作成して、本を借りてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生【明けましておめでとうございます】

画像1 画像1
新年明けましておめでとうございます。
大変寒い中での初登校でしたが、皆、元気に集うことができました。
教室では、久しぶりに顔を合わせたうれしさで、笑顔があふれていました。
楽田小で過ごす日々は、一日一日と少なくなっていきますが、毎日を大切に、楽しく過ごしてほしいと思います。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

4年生うきうき日記【1月7日 恭賀新禧 2022】

明けましておめでとうございます。

2週間の冬休みが終わり、今日から学校生活が再開しました。
どのクラスでも久しぶりに会う友達との会話に話が弾みました。

今日は課題テストや百人一首、大縄練習などをして学校生活のリズムを思い出しながらの一日でした。また、提出された作文には冬休みの楽しかった思い出がたくさん書かれていました。

4年生として残り3か月、担任一同全力でお子様のサポートをしたいと思います。
今年もよろしくお願いします。

第4学年担任一同
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生【書き初め大会】

 冬休みが終わり、学校が始まりました。みんな、元気いっぱいに登校して、久しぶりに会う友達と遊んだり、冬休みの思い出を話したりして、楽しく過ごしていました。授業では、新年の抱負を書いたり、書き初め大会をしたりしました。
 新年の抱負も書き初め大会も、集中して丁寧に書いている子ばかりで、新しい1年を気持ちを切り替えて頑張りたいという気持ちが伝わってきました。来週からも、前向きな気持ちで頑張っていきましょう!
 書き初め大会の作品は、各学級で3名金賞を決めました。誰の作品が選ばれているのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 【2022年始動!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

久々の登校ですが、児童たちの元気いっぱいの姿を見ることができました。
出されていた宿題を提出、百人一首の練習、学習発表会の準備、目標の発表、レクなど、様々なことに各クラスで取り組んでいました。

あと3ヶ月でいよいよ最高学年の6年生となります。
良いスタートが切れるように、やり残しがないようにしていきたいと思います。

図書館だより

 令和4年寅年になり、今日から授業が始まりました。
 高学年図書館やえほん村に子どもたちがたくさん来て、本を返却し、新たな本を借りていきました。
 掲示も新しくなり、冬休みの間、ひっそりしていた図書館ににぎわいが戻ってきました。今年も子どもたちにとって良い本との出会いが多くあることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335