最新更新日:2024/06/10
本日:count up104
昨日:43
総数:571187

新型コロナウイルス感染症対策について

 9月1日に配布予定の「緊急事態宣言下の新型コロナウイルス感染症への対応について」「日課モデル」を、HP内の配布文書に掲載しました。
 コロナウイルス感染症の感染状況が心配されます。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
 下の文字をクリックしてください。
緊急事態宣言下の新型コロナウイルス感染症への対応について
新型コロナウイルス感染症対策 日課表モデル(9月1日)

2年 2学期始まります! 8/31

画像1 画像1
明日からいよいよ2学期ですね。
みなさん、どんな夏休みを過ごしていましたか?
みんなの元気な顔が見られるのを楽しみにしています!

2学期は、スポーツフェスタ、学校祭など楽しい行事がたくさんありますね。
みんなで感染症対策をして、楽しい学校生活が送れるようにしたいですね。

2学期まであと2日!(8/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの終わりが近づいてきて、ちょっと残念な気持ちの子もいるかもしれません。
学校には10月ごろから使う教科書が届き、2学期の準備が進んでいます。教科書も、9月1日のみなさんの登校を待っています。新しいことをどんどん学び、楽しい2学期にしましょうね。

2学期まであと5日!(8/ 27)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も暑い一日でしたが、みなさん元気におすごしでしょうか?
 夏の間元気に太陽に向かって咲いていたひまわりも頭を下げ、種がぎっしり実っていました。一つのひまわりから、さて、いくつの種が取れるでしょうか?2学期収穫が楽しみですね!

 2枚目の写真。秋の植物ですが、何の植物かわかりますか?秋に赤やピンクの花を咲かせる準備をしています。こちらもお楽しみに!

 2学期まであと5日。まだまだ暑い日が続きますが、体調を整えて、秋からの準備を整えて過ごしてくださいね。

ワクチン接種(12歳以上)の予約受付について 8/27

本日午前11時より、ワクチン接種の予約受付を再開する協力医療機関名が市ウェブサイトにて公開されるとのことです。予約情報など、詳細を知りたい方は以下のURLにアクセスしてください。 ※ワクチン接種には保護者同伴が必要です。

一宮市内での接種場所と予約受け付け状況
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/covid19/va...

元気に過ごしていますか?(8/26)

 2回目の全校出校日から2日がたちました。今日は、とても暑い1日でしたね。みなさん、元気に過ごしていますか?
 夏休みもあと数日です。9月1日の始業式、元気に登校できるよう、健康や安全に気を付けて生活してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年園の様子 8/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この夏は雨が多く、学年園の植物がすくすくと育っています。
 今日は、2度目の梅雨明けのように朝から太陽がぎらぎら輝いていました。
 1年生の学年園はオジギソウの花が咲いています。ピンクのポンポンした花です。
 4年生のツルレイシ(ゴーヤ)は3階に届きそうです。
 日直の先生が水やりをしています。
 学校に来た時に観察してみてください。
 

子どもたちの声 8/25

昨日の出校日は、子どもたちの声でいっぱいになった学校。
今日はとても静かです。やっぱり、学校は子どもたちの元気な
声や姿でいっぱいで会ってほしいと感じています。
コロナ感染者がとても増えている状況ですが、
9月の始業式の日に、元気に登校する姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 全校出校日 8/24

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの宿題(日誌や工作、貯金箱、ポスターなど)をうれしそうに見せてくれる子がたくさんいました。
子どもたちの元気な姿がみられ、うれしく思います。
夏休み明けの勉強が楽しみですね。

新型コロナウイルス感染拡大防止について

本日より本校ウェブサイトのトップページにある「新型コロナ感染対策」のアイコンに「一宮市立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況」の項目を追加しました。市内公立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況をご確認いただけます。

全校出校日(8/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校出校日でした。
 久しぶりに先生や友達に会い、どの子もうれしそうでした。
 宿題の丸付けや応募作品の提出などをしました。
 夏休みも残り1週間です。
 2学期に備えて気持ちの切り替え準備もしていきましょう。

2年生 野菜の収穫 (8/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年園で夏休み中もピーマンやナスがたくさんとれたのでクラスの子の希望者におすそ分けをしました。みんなうれしそうでした。
学校で育てた野菜を食べて、栄養満点の野菜が好きになってほしいです。

全校出校日(8/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校出校日でした。
 朝の登校は、通学団の班長さんが中心となり、安全に気を付けて登校できました。
 今朝は、気温も高くないため、マスクを着用して登校する姿が多く、子どもたちもご家庭でも感染予防に対する意識が高まっていると感じました。
 教室に入る前には石鹸で手洗いをする指導を学年ごとにしました。
 2学期も新型コロナ感染症拡大防止に努めていきますのでご家庭でもご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

明日は出校日です(8/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、8月24日は出校日です。
 子どもたちの元気な顔に出会えることを楽しみにしています。

 8月に入り、一宮市内の新型コロナウイルス感染者数が増え、小中学生の感染者数も8月現在50名近くになっています。
 学校では、手洗い、マスクの着用、3密を避けるなどに注意をして感染予防に取り組んでいきます。ご家庭でも、登校前には、児童の健康状態のチェックや検温などのご協力をよろしくお願いします。 

 

2年 1学期の思い出(8/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期は遠足に行ったり、苗植えをしたり、新しいことを学んだり
ほかにも楽しい思い出をたくさんつくることができました♪
2学期はもっと思い出が作れるといいですね!!

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた注意喚起・協力依頼

「新型コロナウイルス感染拡大防止について」
新型コロナウイルス感染症については、市内の一日の感染者が30名を超えるなど大変厳しい状況が続いております。特に児童生徒の感染者も目立つようになり、8月に入ってから、40名近くの児童生徒が陽性となっております。
 つきましては、引き続き、各ご家庭においても不要不急の外出は避けるなど、お子様の生活についてご注意いただき、感染症の予防と感染拡大の防止にご協力いただきますよう、お願いいたします。
 また、同居家族が濃厚接触者に指定された場合や体調不良でPCR検査等を受ける場合は、必ず速やかに学校への連絡をお願いいたします。
 なお、本日より本校ウェブサイトのトップページに「新型コロナ感染対策」のアイコンをつくりました。その中にある項目をクリックすると、市内の感染者の情報や発生状況をご確認いただけます。

くすの木 1学期の思い出 8/17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の終わりの「お楽しみ会」の様子です。
1学期にできるようになったことを発表したり、ゲームをしたりして楽しみました。
夏休みも残り2週間です。遊びも宿題も頑張って、楽しく元気に過ごしてくださいね!

8月10日(火)〜16日(月)は学校閉校日です (8/6)

画像1 画像1
8月10日(火)〜16日(月)は学校閉校日です。
学校閉校日の期間中は、校内の業務や来校者、電話対応等の業務を行いませんのでご注意ください。
ホームページの更新も8月16日までは行いません。
緊急のご連絡は、以下の窓口へお願いします。
一宮市教育委員会 教育部 学校教育課
TEL 0586−85−7073
(平日8時30分〜17時15分)へご連絡ください。
学校教育課から学校関係者へ連絡します。

本人及びその家族に新型コロナウイルス感染症の陽性が判明したときや濃厚接触者になったとき、PCR検査の対象になったときも学校閉校日の期間は学校教育課へ連絡をお願いいたします。

キャンプの下見に行ってきました!(8/6)

 5年生が9月末に予定している野外教育活動の下見に行ってきました。みんなと行けることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行に向けて(8/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、修学旅行の下見に行ってきました。
感染症対策もあり、様々な変更が考えられる中、利用予定の施設について見学し、打ち合わせを行いました。
修学旅行及び隣接校選択制説明会は、9/24(金)を予定しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます