最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:254
総数:1826203
自分にとっても仲間にとっても、よい生活を過ごそう!

避難訓練・安全学習

 今日は、いざというときに安全に行動することができるよう、避難訓練をしました。
 まず、大地震がきたことを想定して、シェイクアウト訓練をしました。静かに、放送を聞いて、頭や体を守り、じっと待つことができました。
 次に、「釜石のキセキ」と呼ばれた岩手県で実際に起こったことについての安全学習をしました。
 釜石東中学校の生徒が、的確に判断して行動したことで、小中学生約570名の命を救うことができたことが分かりました。中学生が、自分自身の命を守るとともに、地域の安全を守るための役割を果たすことができることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TEAMひまわり東フェス練習の様子

 今日の6時間目は各学級で東舞フェスティバルの練習を行いました。練習時は、ソーシャルディスタンスを保ちながら、本番に向けて、汗を流しました。素敵なダンスが完成すると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 モンキーワーク

閉講式を終えて、東中へ戻ります。
画像1 画像1

1年生 モンキーワーク

ビジターセンターに戻り、園内のサルの特徴をスライドで復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 モンキーワーク

順調にメモをとることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 モンキーワーク

観察しながらメモをとっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 モンキーワーク

講義で学んだことをもとに、サルの動き方の違いとからだのつくりを直接確かめに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 モンキーワーク

モンキーワークが始まりました。
スライドを見ながらセンターの方の講義を聞いています。
メモをとりながら真剣に話を聞くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 モンキーワーク

モンキーセンターに到着しました。
昼食後、モンキーワークを始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末・実力テスト

 今日は1・2年生の期末テストが行われました。また、3年生の実力テストも行われました。どの子も集中して問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年通信の訂正

 本日、配付させていただいた学年通信の予定欄(ST終了時刻)に一部間違えがありました。9月6日(月)のST終了時刻は13:45です。よろしくお願いいたします。

ひまわり 第17号

学習の様子(3年生)

 英語では、これまでの学習を振り返っていました。
 数学では、二次関数の問題に取り組んでいました。
 社会では、自由権と現代社会について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年東部テスト

 今日は1・2年生は東部テストがありました。これまで学んできたことを思い出しながら集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(3年生)

 国語では、原爆と平和について考えていました。
 理科では、これまでの学習を振り返っていました。
 英語では、英文の質問に答えるための文章を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 国語では、語句調べをしていました。
 数学では、一次関数の問題に取り組んでいました。
 理科では、これまでの学習を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 今日は総合的な学習の時間に「犬山市」の魅力について考えました。それぞれの観点をもとに、住みやすい町づくりについて考える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ごはん
豚キムチ丼
小籠包
中華風コーンスープ・
牛乳
です。


キムチは白菜キムチが定番ですが、季節や風土、材料などにより、本場の韓国には200種類を超えるキムチがあると言われています。

角切りの大根を漬け込んだ「カクテキ」、「水キムチ」「白キムチ」などさまざまです。
本場韓国のキムチは、乳酸菌による発酵食品です。
乳酸発酵によってコクが深いキムチを作っています。
日本では浅漬けキムチが好まれることが多いので、韓国のキムチとは味わいが異なり、あっさりとした味付けです。

まだまだ蒸し暑い日が続きます。
キムチ丼をしっかり食べて暑さを乗り切りましょう。


昨日(9月1日)の給食

画像1 画像1
昨日から給食が始まりました。

9月1日は防災の日です。
給食の献立も備蓄できる缶詰や乾物をメインに使った献立になっています。

昨日(9月1日)の献立は、
ごはん
いわしの梅煮
切り干し大根と大豆の乾物あえ
炊き出し根菜汁
乾パンde備蓄ッキングおやつ
牛乳
です。

災害時には、長期保存ができる缶詰や水、レトルト食品などが有効に活用できます。
ローリングストックとは、災害に備えた食料品などを日常的に食べて買い足すことを繰り返しながら備蓄する方法のことをいいます。

普段から缶詰やレトルト食品、水などを少し多めに備えて、賞味期限をみながら日常的に使って買い足していけば無理なく備蓄できて、災害食として活用できます。

また、古いものから使って補充することで消費期限が過ぎて捨ててしまう食品ロスを防ぐことができます。

今日の給食の「切干大根と大豆の乾物あえ」は、家庭で常備が可能な缶詰のツナやコーン、切干大根、ひじきなど家庭で常温保存が可能な食材を用いて、水や火が使えない非常時でも作れる献立になっています。
切干大根などは、缶汁を利用して戻すことができますよ。

いざというときのためにも、普段から備えを意識できるといいですね。

放送集会

 今日から学校が始まりました。そこで、各教室でオンライン集会を行いました。
 夏休み中によい成績を修めた生徒の表彰がありました。また、校長先生からのお話を聞いて、今後の学校生活での見通しをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活再開です

画像1 画像1
画像2 画像2
感染予防対策を徹底しながら、学校生活がスタートしました。学年玄関での朝の健康チェックから始まり、こまめな手洗いや手指消毒。エアコンを使いながらの常時換気。給食時の黙食や無言清掃など、これまでのさまざまな取組を確認しながら進めています。(写真は清掃時の様子です。)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 公立一般・推薦B 立会演説
3/14 部対抗駅伝 PTA監査
3/15 通学班集会

年間計画

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

部活動関係

犬山市より

PTA

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744