最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:6 総数:161763 |
【2年生】だじゃれカルタ練習】
今年の2年生のカルタは百人一首とだじゃれカルタ。
今日はだじゃれカルタの練習をしました。 だじゃれは全校から募集して、楽しく作りました。 読み手が上の言葉を読むと自然と口からだじゃれが 出て、おもわずニッコリ。 楽しいひとときでした。 【3・4年生】そろばん
そろばんの加藤先生による授業です。
五の玉と一の玉を使って、数字を置き換えます。 置いた玉に、足したり引いたり… ポイントは、10を作ることを考えること だんだん、玉さばきにも慣れてきましたよ〜 【2年生】算数 図を使って 考えよう
2年生は今日算数の時間に「図を使って考えよう」の学習をしました。
問題を解き進める時、図を使うよさを確認して、 視覚的に考えることを学びました。 答える時には図を使って分かりやすく説明を しました。 【一輪車練習】
今日の2時間目の休み時間は、全校で一輪車練習。
気温は低かったのですが、太陽が出ていて気持ちのよい 中、各自目標に向かって練習しました。 【二年生】チャレンジ問題
二年生は算数で図形の学習を進めていますが、昨日は
まとめ問題。 絵の中から指示された図形を探したり、数を確認したりする 問題にチャレンジ。 最初は???でしたが、コツが分かると、 「あ!そっか!」と、納得しながら答えを出しました。 難しい問題に挑戦する楽しさを味わいました。 【3・4年】6時間目・ワックスがけ
6時間目に、ワックスがけをしました。
掃除の時間、床を水拭きできれいにしてきました。 そして今日、満を持してみんなでワックスがけをしました。 全員で役割分担をして、1時間でやりきりました! 【全校体育】プレルボールの練習試合をしたよ!最初のうちはなかなか相手コートに入りませんでしたが、くり返し練習をしたら入るようになりました。 授業の最後に、練習試合をしました。 レシーブ側が味方同士でパスをつないで相手コートに打ち返す姿には、自然と拍手がうまれました! 次回の練習試合では、さらに成長した姿が見られそうです! 【図書館】12月の本紹介
図書館の「本の紹介コーナ−」には12月の行事関係
の本がずらり。 クリスマス関係の本や年末年始の行事食の本が たくさん並んでいて、見ているだけでワクワク してきます。 読書タイムの時間に楽しみたいです。 【ワックスがけ】
今日の6時間目に、全校でワックスがけをしました。
今週は金曜日にワックスをかけるので、掃除の時間に水拭き をしました。 6時間目は机やイスをえっさ、ほいさと廊下に出し、 いざ、ワックスがけ! みんなで協力してワックスがけができました。 気持ちの良い環境で新しい年を迎えたいです。 【5・6年生】国語お題の文章を低学年にも伝わるようにするには、どのように表現するとよいのでしょうか?」 まずは一人一人、スライドに考えた文章を入力。 並べて見てみると、同じことを伝えるのに五人五色。 ちょっとした違いなのかもしれないけど、それぞれ理由があります。 「国語辞典で言葉を調べて、同じような言葉にかえてみました」 「校外学習は遠足でも通じるので」 「お題に近い内容になるように」 息の長い発言が続きます。 友だちの考えを聞いて 「なるほど〜」 ポイントをまとめてみると… 学びが続きます。 【カルタ大会の練習】
今朝のくりすタイムは1月7日に実施予定の
カルタ大会の班別練習。 学年の出題範囲の百人一首を、確認し 高学年は低学年に覚え方を伝授しています。 日本の文化を味わう楽しい行事に向け、 今から少しずつ覚えています。 【通学班集会】
昨日の朝は、通学班集会でした。
登下校のルールや安全面、自分たちの様子を 班長中心に反省し、確認しました。 安全に元気に登下校できるよう、みんなで 協力したいです。 【給食】年末年始の行事食について
給食室前の掲示板に栄養教諭の先生が「年末年始の行事食」について
写真と説明を掲示して下さいました。 冬至やおせち、七草がゆなど写真とともに食材やいわれなど 説明があり、「なるほど!」と勉強になりました。 人権講話〜寂光院〜
住職の松平じついんさんのお話を1時間じっくり聞くことができ
大切な「命」 ひとりひとり 違ってこそ輝くこと 世の中には分からないことだらけで、それを楽しんで欲しい 等、いろいろなお話を聞きました。 その後、吉田初三郎さんの「鳥瞰図」を間近で鑑賞し 犬山の歴史にも触れました。 たくさん学ぶことができた時間でした。 人権講話〜寂光院〜それぞれ大切なものは それぞれ違う 一番大切なものは 「命」 たったひとつしかない 命とは? いきのちから「息の力」 い の ち 命はつながっている 命よりも大切なものがあることを知ることも大事 …お話はまだまだ続きます… 【二年生】図画工作、かみざらコロコロ
先週に引き続き、今日の図画工作の時間は「かみざらコロコロ」
を作りました。今週は飾り付けが中心。 自分の思いをいろいろな材料を使って表現しました。 キラキラ転がるよう、工夫したり、鳥が飛び出すように工夫したり。 集中して作成することができました。 (5・6年図工) 読書感想画どこにどんな絵を配置するか構図を考えて下書きを描いています。 色塗りを始めた子は、水の量を調整してにじみを上手に使って塗っていました。 少しずつ全体が見えてきましたね。 【二年生】国語の時間に算数の問題
二年生は国語の時間「漢字の広場」を学習しました。
今回の漢字学習は数字を使って文章を作り、問題を作ることでした。 子供たちは数字をつかって問題を作り、互いに出し合い、解き合いました。 国語の時間でしたが、算数の時間のようで楽しかったです。 【朝の活動】飼育当番
今朝は昨日の引き続き、雨模様でしたが、週番活動で子供たちは
ウサギのお世話を協力して取り組みました。 雨が降っていましたが、水換えやそうじ、餌やりをしていると、 ウサギたちは、嬉しそうに寄ってきて、エサをパクパク。 子供たちのおかげで、ウサギたちは元気に生活しています。 【福祉実践教室】コミュニケーションの方法
犬山市手話サークルの方を講師にお招きし、コミュニケーションの方法について学びました。
まずは、自分が伝えたい言葉を相手に伝えるための様々な方法に挑戦しました。 身振りで伝える場面では、動きを工夫すれば、「犬」や「自動車」などでも相手に伝わることが分かりました。 口の動きだけで伝える場面では、伝言ゲームをしました。 相手の口の動きを見て考えていることを理解するのは難しいけれど、他のコミュニケーションの方法と組み合わせるとより伝わりやすくなることが分かりました。 最後に、手話について教わりました。 「犬山市立栗栖小学校」や、「おはよう」「こんにちは」などの表現の仕方を知りました。 考え方が広がり深まった1時間になりました。 |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |