最新更新日:2024/11/27 | |
本日:1
昨日:13 総数:56459 |
6年生を送る会が行われました
4日(金)に6年生を送る会が行われました。例年だと、全校が体育館に集まっての送る会を行っていますが、今年度はコロナウィルス感染防止のため、ビデオによる送る会になりました。事前に、各学年が6年生に向けてのメッセージなどを録画し、それを係の先生がつなぎあわせて、各教室で全校で見ました。どの学年も、6年生への感謝の気持ちが表れており、6年生に思いが伝わったと思います。また、6年生からも、堀小レンジャーを中心に在校生に向けたメッセージを伝えてくれました。5年生を中心に、6年生が卒業した後も、がんばっていこうという気持ちになったと思います。ビデオのみの送る会でしたが、全校の気持ちが一つになった心温まる送る会になりました。
6年生 6年生を送る会の撮影3年生 6年生を送る会に向けて1年生 うさぎ当番が始まりました!
今月、21日からうさぎ当番が始まりました。当番の子たちは、ドキドキしながらも、「早くまんじゅう君に会いたいな。」と朝から楽しみにしている様子でした。休み時間になると、まんじゅう君のためにペットボトルに水を入れ、持ってきたえさをかごに準備して、ニコニコと嬉しそうに並んでうさぎ小屋まで出発しました。小屋に入る時には、「まんじゅう君こんにちは」と挨拶をしながら入ります。子ども達は、えさのお皿が空っぽなのを見ると、「結構食べるんだね。」とつぶやきながらえさをお皿に盛ったり、「水がかちんこちんだ!」と氷を捨てて、くんできたお水に入れ替えたりしています。まんじゅう君がいると、ふんだりしないようにそっと近づき、やさしく見守ってくれています。お仕事が終わると、そっとまんじゅう君をなでて、「ふわふわだね〜」と驚いたような、嬉しそうな様子で大切にお世話してくれています。
この1週間の当番の様子を見ていると、これから1年間、きっとまんじゅう君を大切にお世話をしてくれるんだろうなと安心しました。さっそくえさを用意してくださった保護者の方々、ありがとうございました。これから、えさだけでなく、休みの日のお世話などご協力いただきます。改めて、よろしくお願いいたします。 4年生 ハロータイム、シーザー先生お世話になりました!3年生 6年生を送る会に向けて
3年生では、国語の授業で習った「あいうえお作文」で、気持ちを伝えることにしました。作文だけでは味気ないし、時間もかからないで終わってしまうため、2学期に体育で練習した「KICK&SLIDE」のダンスと組み合わせてみました。せっかく上手に踊れるようになったのに、全校の前で発表できなかったので、ちょうど良い機会です。先週は、学級毎に決められた分担にしたがって、子ども達も一生懸命に言葉を考えて、発表内容を決めることができました。練習も学年で集まれないため、それぞれの学級で行っています。今週に録画を行う予定です。
2年生 生活科『大きくなった ぼく・わたし』
成長を振り返る前に、まずは自分を改めてよく知るために、“今の自分”について書いてみました。好きなことや苦手なこと、1年間のことを思い出して、“2年生でできるようになったこと”を書き出しました。学習のこと、友だちとのこと、家や習い事のこと・・・。あまり意識してこなかったけれど、いつの間にか前よりできるようになっていることがたくさんありました。今週末から宿題でも進めていきます。お家の方々にお聞きしたり書いていただいたりしたことを、次週学校で清書しながら進めていきたいと思いますので、ご協力お願いいたします。
連絡とお願い
○卒業式・離任式について
今年度の卒業式につきましては、昨年度と同様、卒業生と保護者、教職員に限って執り行います。そのため、在校生は3月17日(木)は休日になります。なお、離任式は終業式の日(3月16日)の午後に行います。 ○学級懇談会について 3月8日(火)に学級懇談会が予定されておりますが、3月1日の時点で感染警戒レベルが4以上の場合は中止となります。その場合の新年度PTA役員選出につきましては、始業式の日(4月6日)の夕方に保護者の皆様にお集まりいただいて行いたいと考えております。 ○地区名簿作成に伴うお願い 地区の行事等を実施する際には、地区役員の方がその地区に在住している児童と保護者の氏名や電話番号、住所、保険に入るための生年月日等の個人情報が必要になります。そのため、個人情報については、地区の子ども会や育成会での使用に限ることと、使用者は地区役員に限ることを役員さんにお約束いただいた上で、学校が把握している上記の情報を提供させていただくことをご了承ください。 もし、不都合な点やご不明な点がありましたら学校までお問い合わせください。 ○児童クラブ(長期利用)登録児童保護者の皆さまへ (安曇野市教育委員会事務局 生涯学習課より) 3月17日(木)の卒業式は在校生が登校しないため、児童クラブ(長期利用)を利用することができます。 なお、出欠表を既に提出済の方で3月17日(木)に利用を希望する方は児童クラブまでご連絡ください。 6年生 地区児童会の引き継ぎがありました
先週の児童会に引き続き、今週は地区児童会の引き継ぎがありました。本来であれば、16日に最後の地区児童会が行われ、あいさつをするはずでしたが、世情に恵まれず、最後の勇姿を全校のみんなに見届けてもらうことができませんでした。しかし、引き継ぎに向け地区長を中心に下級生へアドバイスを伝えたり、行事計画を計画的に作成したりと、責任を持って取り組む姿がありました。4月から徐々に、体だけでなく心も大きく成長している子どもたち。小学校卒業が目前に迫ってきていますが、最後まで立派な6年生の姿を後輩たちに見せていってほしいと思います。
5年生 地区児童会役員引継ぎ1年生 いよいようさぎ当番始まります!6年生 がんばった児童会
4日(金)、児童総会がありました。この1年間、堀金小学校を引っ張ってきた6年生。全校児童に三役のがんばりを見てもらいたいと思っていたものの、全校が集まることができず、リモートで委員長だけが参加する形となってしまいました。1年前にファイルを引き継いでから、1年が経過し、たくましくなったなと感じます。近年、挨拶が課題だと地域の方からご指摘をいただき、この1年間で「堀金小学校は挨拶ができるようになったね。」とお褒めのお言葉をいただけるようになりました。これも最上級生として児童会の活動をはじめ、自ら挨拶をしようとした姿が全校にも伝わったのではないかと思います。児童会の三役をはじめ、6年生全員が大きく成長したと感じることがたくさんありました。
5年生 いよいよ児童会が引き継がれました1年生 うさぎ当番が近づいてきました5年生 安曇野の自然の提言 まとめました
本来なら3日(木)が参観日で1年間のまとめを見ていただくはずでした。総合的な学習の時間に、拾ヶ堰クリーン大作戦、安曇野探検、百瀬新治先生や耕地林務課の方のレクチャーなど取り組んだことを中心に、1人1分程度のプレゼンを作り、20年後の安曇野の自然がどうなったらよいか、提言をまとめました。いずれおうちの皆様にも見ていただくようにしたいと思いますので、楽しみにしていてください。
4年生 保健の授業 心と体の成長
4年生の今の時期は心も体も変化が大きいときです。体の変化と共に、心も変化していく過程で葛藤や戸惑いを抱えることも多く、その一つ一つ乗り越えて成長していくときです。ただし、このような体と心の変化は個人差があります。「思春期」という言葉も習いました。その時期は10歳から18歳までと実に幅広い時期です。子ども達が周りの子と比べて悩んだり、何気ない言葉で相手を傷つけたりすることがないように様子をみていくことも大切にしていきたいと思います。
1年生 「鬼は外!福は内!」 豆まきをしたよ!
2日(水)に、各クラスで豆まきをしました。自分の中にいる追い出したい鬼を豆まきをして追い出そうと、まずは子どもたちが「おかしたべすぎ鬼」「わがまま鬼」「ゲームしすぎ鬼」「ふざけ鬼」「おこり鬼」など、追い出したい鬼をそれぞれ決めました。そして、その鬼を画用紙に描き、その鬼めがけて「おには〜そと!ふくは〜うち!」と大きな声で言いながら、豆(袋入りの豆)をまきました。豆をまいた後、「よし!これで鬼を追い出したから大丈夫!」と言っている子どもたちもいて、季節の行事を楽しむことができたように思います。お家の方には、節分の調べ学習にご協力いただき、本当にありがとうございました。
6年生 いよいよ児童会引き継ぎ!選挙が終わり、新児童会長が決まりましたが、残り2ヶ月1年間頑張って行ってきた児童会『堀小の伝統』をしっかりと引き継いでほしいと思います。 引き継ぎの第1歩である児童総会が2月4日にリモートで行われます。頑張れ!6年生。 1年生 難しい学習にも日々頑張ってとりくんでいます!
算数では、10より大きい数から引く、繰り下がりのある引き算を学習しています。これまで足し算等で活用してきた「さくらんぼ計算」等を応用させて、大きな数の計算をできるだけ楽に計算していく方法をみんなで考えました。同じ「さくらんぼ計算」でも、「どうしてこの数を分けて考える必要があるのか?」と、ただ計算の仕方を学ぶのではなく、そうなる背景も一緒に学びながら進めています。子ども達は、どの時間も自分なりに一生懸命考えながら、アイディアを出したり、時には頭を悩ませたりしています。授業をしていると、もちろん全員が一斉に「わかった!」となるわけではなく、その中で「どういうこと?」となる子もいます。そんな時に、子ども達の言葉で話をし合い、理解し合っていくことで、お互いに学習が深まっていく気がします。どんな子どもの言葉や反応も大切にしていきたいと日々感じています。
【お知らせ】
松本圏域の感染警戒レベルが6に引き上げられたことを受け、様々な活動が中止や変更になっております。以下、確認をお願いします。
(1)わいわいランドおよび放課後学習教室 → しばらくの間休止 (2)お話たから箱 → しばらくの間休止 (3)4,5,6年スキー教室 →2月22、25日に延期(※2月1日可否判断) (4)1年そり教室 → 中止 (5)3年スケート教室 → 中止 また、2月3日、8日、10日に計画されている参観日、学級懇談会は通知の通り中止とさせていただきます。3月8日に感染の状況を見て学級懇談会のみ開催したいと考えております。 その他の学年行事につきましても、計画が変更になる場合がありますので、ご了承ください。 |
安曇野市立堀金小学校
【住所】 〒399-8211 長野県安曇野市堀金烏川3000 TEL:0263-72-2013 |