最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:204
総数:577419

2/3(木) 1年授業(理科)

 モノコードを使って音の高さや強さを調べる実験をしました。ミュージシャンになりきって弦を弾き方を変えながら実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(水) 2年授業(社会)

 社会科の授業では、東京大都市圏の産業や治水工事などについてグループで調べたことを発表していました。アニメーションや効果音などにもこだわって作成したプレゼンテーションで見ている人からも「すげー」と言った声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2(水) 1年授業(体育)

 運動場、バレーコート、サブグラウンドを使って1年生がバレーボールをしていました。時折、簡易ネットが風で倒れる場面もありました。生徒に感想を尋ねると、「楽しかったけど、風が強くて難しかったです」と答えていました。放課の教室に足を運んでみると、しっかり窓を開けて換気ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2(水) 私立専修一般入試(3年)

画像1 画像1
 昨日から明日にかけて3年生が私立高校・専修学校の一般入試に臨んでいます。今日は3日間のうちでいちばん多くの生徒が受験に行きました。3年生の教室をのぞいてみると空席が目立ちます。中には11人しか生徒がいない組もありました。生徒に様子を聞いてみると、「ものすごく静かです」「分散登校みたいです」と言った声が聞かれました。明日も試験が続きます。持てる力を存分に発揮できることを願うばかりです。

2/1(火) オンライン授業

 オンライン授業を試験的に展開しています。授業をする先生たちは、なるべく画面から消えないように立ち位置を考えながら授業をしています。タブレット端末の近くの席の生徒が、オンライン授業を受けている人のことを考えてズームしたり向きを変えたりするなどの気配りをしている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(金) 3年授業(理科)

 食物連鎖について学習する中でイワシの胃の内容物を調べる実験をしました。まず、煮干しを解体して胃を取り出すのですが、中には粉々になってどれが頭でどれが内臓なのか識別不能になってしまった生徒もいました。その後、顕微鏡で興味津々に眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(金) 2年授業(理科)

 電流を流した時間と電力と水の上昇温度について調べる実験をしました。グループで行い、ひたすら混ぜ続ける人、温度を測定して記録する人など分担して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(金) 1年授業(家庭)

 更新が遅れて申し訳ございません。家庭科の授業でリンゴの皮むきのテストをしました。1/4にカットされたリンゴを先生の前で一人ずつ皮むきをしました。皮を薄く長くむく生徒もいれば、美まで分厚く短く切れてしまう生徒もいました。日頃の取組が大きく影響していました。これを機に家庭でも食材カットに積極的にとりくんでもらえたらと思います。テスト後には、おいしそうにリンゴをほおばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(木) NET(2年)

 2月に実施予定のステップアップ研修に向けて、グループごとに行程表づくりなどをしました。コロナの影響で昨年度から三度の延期・実施方法変更にもめげずに、真剣に取り組んでいました。三度の延期があったとはいえ、計画を立てて準備してきたことは確かなことで、その分だけ成長していることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(木) 学年集会(1年)

画像1 画像1
 1年生が5限にWINGで学年集会を開きました。内容は来年度に実施予定の野外教育活動についてです。感染予防のために間隔を広くとって行いました。担当のT村先生からの説明で代休があることを告げられると、生徒から歓声が起こっていました。今後、実行委員を募り活動計画を立てていきます。

1/26(水) 私立・専修学校推薦入試

画像1 画像1
 今日は私立高校・専修学校の推薦入試日で、3年生の一部の生徒が試験を受けに出かけて行きました。受験した生徒が帰着報告の電話を学校にかけます。「試験どうだった?」「落ち着いて試験を受けられた?」、電話を受ける3年生の先生もドキドキしながら生徒と電話でやりとりをしていました。中には、慌てふためいて受話器と間違えて違う物をつかんでしまったおちゃめな先生もいました。

1/26(水) 1年授業(英語)

 今日は特別に生徒が授業をしていました。教科担当のM山先生に後で話を聞いたところ、生徒が説明などを発信する側になることでより理解を深めさせたいとのことでした。グループごとに内容を考え、問題を出したり、音読練習をしたり、ポイントを説明したりするなど、さまざまな活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(水) 2年授業(保健)

 2年生の保健の授業では、ケガについて調べて作成したことをもとにグループ内でプレゼンをしていました。人に分かりやすく伝えようとすることで、自分の理解が深まることや、よいプレゼンについて担当教師から説明がありました。伝える相手の方を見ながら、簡潔かつ自分の言葉で伝えることが大切だということです。その後のグループ内発表では、その言葉を意識して発表している様子が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(水) 3年授業(体育)

 今日は投げ技と受け身の練習をしていました。投げるリズムをつかむために、担当教師のかけ声に合わせていました。見事に動きがそろっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(火) 3年授業(理科)

 3年生の理科の授業では、生態系について問題演習をしていました。分からないところがあれば友達や先生に聞きながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25(火) 1年授業(体育)

 持久走の授業の一環で、チームでの15分間走をしていました。走順だけ決めて、周回ごとに自由に交代できるものでした。ペース配分に気をつけつつ、1周ごとに交代するチームもあれば、一人で何周も走ってるチームもありました。チームメイトの応援を受けてがんばって走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(火) 臨時生徒議会

 昨日の生徒総会を受けて臨時生徒議会が開かれました。校則改定などについての今後の動きについて説明がありました。代議員が生徒会執行部と学級のパイプ役としての役割がこれまで以上に重要になってくることを感じているようで、しっかりメモをとったり、頷きながら生徒会長の説明を聞いていたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24(月) お知らせ

 2点お知らせします。
 1.部活動について
  新型コロナウイルス感染予防のため、まん延防止期間中(〜2月13日)の部活動は 行いません。学校メルマガでもご確認いただけます。

 2.校舎西駐車場について
  西門付近の凸凹の改修工事を行いました。以前よりは平坦になりました。引き続き、 校地内を自動車で走行される場合は、安全のため徐行でお願いします。
画像1 画像1

1/24(月) 生徒総会2

 後半は、防寒具などの校則見直しについて執行部から提案がありました。試行期間を通して出た意見について、生徒会長が一つずつ丁寧に返答しました。そして、校則改定について今すぐに採決するかどうかについて、各学級で話し合うことになりました。各学級の代議員が中心となってクラスの意見を集約し、チャット機能を利用して返信していました。決して焦ることなくさまざまな人の意見をもとに、よりよい学校をつくりたいという生徒会執行部の思いがひしひしと伝わってきました。当面は、従来どおりの校則に従って過ごすことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(月) 生徒総会1(委員会活動報告)

 後期の生徒総会をZoomで開催しました。まずは、各委員会委員長から委員会活動報告がありました。どの委員長も学校の諸問題に対して当事者意識をもち、自分の言葉で語っていました。今回も放送委員が音響や映像を担当し、話す速さや声の大きさなどについてジェスチャーで話し手に伝えていました。また、進行を務めた議長と副議長の生徒は発表が終わるごとに気の利いたコメントを挟んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「ひまわり」

1年学年通信・配付物

2年学年通信・配付物

3年学年通信・配付物

進路指導だより

生徒指導通信

給食献立表

HP掲載資料

その他の配付文書

半田市立成岩中学校
〒475-0922
愛知県半田市昭和町3-8
TEL:0569-21-0530
FAX:0569-24-6467
※当サイトに公開されている文書・画像・その他のデータの著作権は、すべて本校に帰属いたしますので、転写・転載等を固く禁じます。