3月9日 夢授業 6年生
「この授業での『夢』とは、職業だけではなく、ワクワクすること、心の底から楽しいと思えることです。みんなで『夢』について考えよう!」
子どもたちからは「夢ってこんなに小さいことでもいいんだ!」「この夢が叶ったらどんな気持ちになるんだろう」などの反応が上がっていました。 最後は、「予祝」と言われる、前祝いをしました。今回抱いた夢が叶うことを祝って、全員で喜び合いです。中学校へ行っても、常に「夢」を入れておけるだけの心の余裕をもって、がんばれ!! 3.09 今日の給食
今日の献立は、「チャーハン・牛乳・ハッポウタン・ひじきサラダ」でした。
ひじきは、こんぶやわかめと同じ海そうの仲間です。生の時はおうど色ですが、乾燥させると黒色になります。 ひじきは茎に葉っぱがついているような形をしていて、茎の部分は「長ひじき」、葉っぱのような部分を「芽ひじき」と呼びます。給食では、「芽ひじき」を使ってサラダを作りました。 3月9日 英語の学習 5年3月9日 社会の学習 6年子どもたちは、発表に必要な資料づくりに熱心に取り組んでいます。 3月8日 地震への備え
今日の社会は、地震への備えについての勉強です。
緊急地震速報や防災会議など、様々な地震対策が行われていることを学習しました。 3月8日 学習のまとめをしています 6年生
算数の復習をしています。
複雑な図形の面積や周りの長さを求めます。 卒業まであと9日。 後ろの黒板のメッセージに担任の思いがこもっています。 3月8日 学級活動 3年「友だちとけんかをしたとき、どういう行動を・・・」 子どもたちは自分の考えを書き出し、発表し、友だちの意見を聞き、自分の考えを深めていました。これからも、よりよい自分を見つめてほしいと思います。 3月8日 理科の学習 4年枝にはつぼみがあり、子どもたちの注目を集めていました。観察したことを熱心に理科ノートに記録し、これまでの学習内容を積み上げています。 3月8日 学級活動 6年子どもたちの気持ちが、どんどん高まっています。 3.08 今日の給食
今日の献立は、「カレーライス・牛乳・サイダーゼリーあえ」でした。
サイダーとは、もともとレモン果汁を炭酸水で割った「レモネード」から発展したもので、果物風味の炭酸飲料のことをいいます。 その歴史は古く、日本にペリーが黒船でやってきた時、レモネードが船に積まれていたそうです。幕末になると、イギリスから長崎にレモネードが運ばれるようになりました。その後、日本でもサイダーが作られるようになり、今のような味になったそうです。 3月8日(火)エプロンの完成 5年生3.07 今日の給食
今日の献立は、「ご飯・牛乳・ピリカラ汁・はるまき・ハリハリ漬け」でした。
「ハリハリ漬け」は、「切り干しだいこん」を使った漬物のことです。冬にたくさんとれただいこんを保存するため日本各地で、昔から「干しだいこん」や「切り干しだいこん」が作られてきました。 食べたときに独特の歯ごたえがあり、「ハリハリ」と音がなることから名付けられたそうです。だいこんのおいしさがギュッとつまったお漬物を美味しくいただきました。 3月7日 体育の学習 1年3月7日 生活科の学習 1年3月7日 算数の学習 2年3月7日 体育の学習 5年3月4日 算数の学習 2年3月4日 理科の学習 3年3.04 今日の給食
今日の献立は、「スライスパン・牛乳・ミネストローネ・てりやきハンバーグ・キャベツソテー・いちごジャム」でした。
愛知県はキャベツの生産額全国一位です。キャベツには、かぜの予防や老化をおさえる働きがある「ビタミンC」が豊富に含まれています。また、「ビタミンU」というキャベツ特有の成分も含まれていて、傷ついた胃腸の粘膜を修復してくれるので、薬局で売っている胃腸薬に利用されています。 3月3日 ChromeBookで協働作業 5年生 |
|