最新更新日:2025/01/10 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:26
昨日:23 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
1/27 自分のおにごっこを考えました(2年生)
今日は、「おにごっこ」のお話を参考に、自分なりのおにごっこを考えまとめていました。つなぎの言葉に気をつけながら文をまとめていました。
1/27 鑑賞をしました(5年生)
今日は、「剣の舞」を鑑賞しました。曲の面白いところを見つけながら鑑賞しました。伴奏の繰り返しや合いの手などを聞き取っていました。
1/27 朝は静かに読書です(ひまわり)
朝、登校して荷物を片付け、今日の日課を確認したら朝読書です。それぞれ読みたい本を選んで静かに読書をしていました。
1/26 合格しようと(1年生)1/26 視写をしています(1年生)1/26 次に行う理科の実験は?(4年生)1/26 国語テスト(6年生)
3学期入って初めてのテストです。さあ、できたかな?
1/26 なわとびがんばってます!(2年生)体育の授業でも、たくさんとべるように 練習しています。 1月26日 今日の給食ご飯・牛乳・ウキウキエッグスープ・揚げなすのそぼろあん ○献立メモ 今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。一宮市でとれた食材がたくさん使われています。 「ウキウキエッグスープ」には、一宮市でとれた「浮野たまご」と、「だいこん」「ねぎ」を使いました。「揚げなすのそぼろあん」には、温かく温度の保たれたビニールハウスで栽培された「なす」が使われています。 私たちの地元・一宮市で育ったおいしい食材に感謝していただきました。 1/26 版画を刷りました(4年生)
今日の図工の時間は、これまで制作してきた版画にインクをつけて刷りました。版画の刷り方を動画で確認した後、彫り終わった人からインクをつけて刷っていました。納得のいく作品ができましたか。
1/26 一宮市の年表を作りました(3年生)
社会の時間には一宮市のことを学んでいます。今日は、一宮市の誕生から現在までどのように一宮市が変わってきたかを年表にまとめていました。一宮市は今年、市制100周年です。これからもみんなで一緒に一宮市を住みよい街にしていきたいですね。
1/26 音読の練習や日記を書く練習をしました(ひまわり)
今日は、絵日記をかいたり、教科書の音読をしたりしました。絵日記はとても上手に文章が書かれていました。音読も上手に読むことができていました。
1/26 「たぬきの糸車」を読みとりました(1年生)
今日は、国語の「たぬきの糸車」の中で、糸車をじょうずにまわしているたぬきをみているおかみさんのきもちをかんがえました。最初にみんなでお話をよんでから考えました。よみとったことは、学習プリントにかきこんでまとめていました。
1/26 ようすをあらわすことばを学習しました(2年生)
国語の時間は、ようすをあらわすことばについてがくしゅうしました。雨をあらわすことばを例に考えていました。「ザーザー」などの擬態語だけでなく、「滝のように」のように例えることでようすをあらわすことばについても学習をしていました。
1/26 英語の単語の復習をしました(6年生)
今日の英語の時間は、これまで習った単語を発音をしながら復習していました。中学校では、小学校で習った単語の上に新しい学習がスタートします。小学校で習った単語をしっかり覚えておくことは、中学校にもつながりますね。
1/26 今日は何の日(5年生)
今日も登校後にタブレットパソコンを開いて、「今日は何の日」を検索していました。分かったことは、クラスルームに書き込みをしていました。中には、早く終わってしまっている人もいました。ちなみに、今日は、「日本最低気温の日」で、日本で一番寒い気温を観測した日だそうです。
1/25 おかいもの できるかな?(1年生)「10円玉3こと1円玉6こです。」 「6円は、5円玉1こと1円玉1こでもいいね。」 お金の出し方を考えることで、自然と計算もをています。買い物の体験は勉強になります。 1/25 けん玉に挑戦!(1年生)今日は、けん玉に挑戦しました。上手にできる子がいました。なかなかできなかった子も、これから練習を重ね、上手になっていくのが楽しみです。 1/25 理科の実験(6年生)
理科のてこのはたらきの実験をしました。実験用てこが左右釣り合うようにするためにはどんなきまりがあるのか、考えました。
短時間で、換気をしながら距離を保って実験を行いました。 1/25 English(2年生)初めは 不安そうな様子でしたが 何回も発音するうちに 覚えていったようです。 |