最新更新日:2025/01/17 | |
本日:50
昨日:201 総数:1890461 |
3月8日(火)の給食「スラッピー・ジョーサンド」とは、アメリカ合衆国のアイオワ州生まれの料理です。 東京五輪応援献立で開催国の料理を給食で紹介した中のひとつで、アメリカ料理をとりいれました。みんなに好評だったので、もう一度給食にとりいれました。 英語でスラッピー(Sloppy)=「だらしがない」、「汚れる」という意味。 食べる時に具材がこぼれ落ちそうになって食べるところからユニークな名前がつきました。ジョー(joe)は、考案した人の名前です。 アメリカの子どもたちにも大人気のメニューだそうです。 ミートソース状の具をバンズパンに、はさんで食べます。 ひき肉とたっぷりの玉ねぎを炒めてケチャップで味付けしました。 ピーマンやカットした大豆も入って栄養も満点です。 アメリカ料理は、様々な国から集まった移民や先住民の食文化が混ざり合って独自に発展してきました。広大な領土では、農業がさかんで、とうもろこし、じゃがいも、豆などが生産され、ダイナミックでボリュームのある肉料理が多くあります。 合理的に大量生産され、缶詰や冷凍食品が普及してファーストフードなどの外食産業が発達してきました。 冬季パラリンピックが現在、北京で行われていますね。いろいろな国の人が参加しています。他国の食文化も知りながら、おいしくいただきましょう。 れんこんチップスは、もう一度食べたいメニューで人気があったメニューです。 皮の部分も栄養があるので皮ごと給食室で輪切りにして、油でカリッと揚げて、青のり風味にしました。 第3学年 たんぽぽ通信 3月8日(火)みなさんがいない教室は、ガランとして時が止ったようです。 でも、目を閉じると、みなさんの笑い声や話し声、歌声が聞こえてきます。 きっと、今日もそれぞれの場所でがんばっているのだろうと想像します。 7日(月)、8日(火)と公立A日程の入試・面接がありました。 今日を終えて、いろいろな思いがあると思います。 今ある力の限りを尽くすことができましたか。 10日(木)、11日(金)は、公立B日程の入試・面接です。 緊張の1週間ですね。 南部中学校からエールを送ります!がんばれ!たんぽぽ学年! 3月7日(月)南中の畑で育った里芋を味わいます♪鰆(さわら)は、漢字で「魚」へんに「春」と書き、春を告げる魚です。刻んだ玉ねぎ、たっぷりのコーンをマヨネーズ、食物せんいが豊富なおからをあわせたものを一緒にのせて焼きました。黄色いコーンで春の訪れを表しました。コーンの甘みが加わって食べやすいです。 ゆかり和えは、もう一度食べたい給食「和え物部門」第1位でした。 豚汁は、「汁もの部門」で第1位だったメニューです。豚汁に入っている里芋は、南中の畑でシルバーさんが育ててくださり、先週の金曜日に収穫して下さいました。1、2年生は、北舎から畑の様子がみえますね。 里芋は「親芋→子芋→孫芋」とくっついて育つところから、子孫繁栄、次の代へ続くようにと、縁起のよい芋です。南中のよき伝統も、後輩の皆さんへと続いていきますように・・・。 全校のみんなで味わえるように、調理員さんに協力いただき今日の給食の豚汁に使いました。感謝の気持ちをこめていただきましょう。 どのおかずもおいしくいただきましょう。 ZUMIだより 3月7日(月) 175号 『朝の集いで』
今朝は、2年生と1年生による朝の集いです。表彰伝達、校長先生の話、深見先生より、岩田先生より、磯部先生よりと、盛りだくさんでした。
3年学年主任の深見先生からは、「ありがとう」という言葉とともに、3年生からのメッセージ動画が流れました。今日から始まった公立入試に臨んでいる先輩たち、最後までがんばりぬいてください。 生徒指導の岩田先生からは、令和4年度4月からの南部中学校での過ごし方について、新しい体操服や靴下の約束の変更点について、話がありました。一人一人、今からしっかりと理解して、1カ月後を迎えてください。 磯部先生からは、明日、3月8日(火)から部活動の活動が可となること。感染予防と怪我防止に留意しながら取り組んでほしいという話がありました。 3月4日(金) 二の宮みかんジャムを味わいました♪野菜のひじきおかか和えは、鉄分や食物せんいが豊富なひじきをあわせて、たっぷりのかつお節と和えました。 犬山の特産品のひとつ「二の宮みかん」は、2月の給食で地元農家の方が育てたものを南中の給食に取り入れて紹介しました。 今回は、JA愛知北農協さんに協力いただいて、二の宮みかんをジャムに加工したものを市内中学校の給食用にとりいれました。 みかんジャムの甘みや香りが楽しめるよう、学校でバナナや甘夏みかん缶と一緒にヨーグルトと和えて紹介しました。やさしい黄色になりました。 二の宮みかんは、南中の校区内󠄀にある大縣神社が、昔から尾張国二宮、二の宮さんの名前で親しまれてきており、そのふもとで育つことから、二の宮みかんと呼ばれています。 収穫後、1か月ほど寝かしておくと酸味が抜けておいしくなるそうです。 中日新聞の2/8の記事によると 昭和30年代には50軒以上の農家が栽培していたけども、現在では後継者不足で生産農家が6軒ほどに減っているそうです。 地元の特産品、大切にしていきたいですね。おいしく味わいましょう。 ZUMIだより 3月4日(金) 174 号『まとめの時期』季節は春になりました。朝の気候も日に日に穏やかになっています。みなさんの朝の登校も少しずつ早くなり、今朝は、8時までに約90人の仲間が登校しています。遅くとも8時5分には、学年の脱履を通過したいものです。生活・学習、この1年間のまとめの時期、そして、新年度へ一人一人が、よいかたちでつなげる時期です。 第3学年 たんぽぽ通信 3月3日(木) 卒業式
たんぽぽ学年のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
まだまだ先のことだと思っていた卒業の日が、とうとうやってきました。 「I'm fifteen.」 中学校卒業という節目に、15年間生きてきたという証を姿として見せる時が来ました。 たんぽぽ学年のみなさんと過ごした一日一日を振り返りながら、一人一人が旅立っていく姿を目に、心に刻みました。 これから生きていく中で、色々な出来事に出会うことでしょう。 どうか、忘れないで。いつまでも、どんなときも、みなさんのことを応援している人がいることを。 それぞれの人生の新しい一歩を踏み出す、卒業。 南部中学校での3年間に誇りをもって、新しい世界へと旅立っていきましょう。 3.3 卒業式 〜学校での車の動きについて〜【写真撮影後】
本日は、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。
市民会館での卒業式後、南部中学校で写真撮影をされたあとの車の動きについて、以下の2点にご協力をお願いします。 1.グランドに、車を誘導する矢印、車を駐車する白線が引いてあります。白線に沿って、車の移動・駐車をお願いします。(※写真参照) 2.撮影後に車を移動される際は、体育館近くでの接触等を避けるためにも、正門からではなく、北門からの退校にご協力をお願いします。(矢印に従って北門までお進みください) 卒業式という「ハレ」の日を、よい一日とするためにも、保護者の皆さまのご協力をお願いします。 3月2日(水)卒業お祝い献立3年生のみなさん、いよいよ明日で卒業ですね。おめでとうございます。 小学校から9年間食べてきた学校給食が味わえるのも、みんなで一緒に食べられるのも今日で最後です。卒業後も、主食・主菜・副菜の3つのお皿がそろった野菜たっぷりのバランスのよい学校給食を思い出して、健康な食生活が送れるように心がけてくださいね。 ★赤飯の小豆の赤い色には、昔から災いや邪気を払う力があるとされ、お祝いごとや人生の節目など特別な日に食べられてきました。 ★鶏肉の竜田揚げは、もう一度食べたい給食大調査「おかず部門」で第1位でした。人気メニューをもう一度とりいれました。 ♪カリッと揚がっていてジューシーでみんなの大好きメニューですね♪ ★なめ茸あえは、「和え物部門」で第3位の人気メニュー。カルシウムやビタミンが豊富な栄養満点の小松菜をなめ茸とあえて食べやすくしました。 家でもぜひ作ってみてくださいね。 ★すまし汁には、梅型のかまぼこで、花を咲かせました。特別に、型抜きした人参と大根を調理員さんが入れて下さいました。 各クラスのすまし汁には、おみくじ野菜が3つほど入っています。自分のおわんに入っていた人は、今日いいことがあるかもしれません!! おいしく味わいながら、残さずいただきましょう♪ ★お祝いにロールケーキをつけました。 幸せもくるんと包まれてます♪ 全校のみんなでそろっておいしく食べて、先輩たちの卒業をお祝いしましょう♪ ZUMIだより 3月2日(水) 173号『自然教室ガイダンス』
今日の6時間目、2年時の6月26日(日)・27日(月)、福井県の国立若狭湾青少年自然の家で実施予定の自然教室について、ガイダンスを行いました。なぜ、若狭へ行くのか。その目的から考えました。自律、協力、仲間の絆、マナー...大切にしたいことが、みなさんからが出てきました。
最後の今泉先生の話も、一人一人が、しっかりと心にとどめ、残り3週間、1年生での学校生活に活かしてください。 3.2 卒業式準備
明日の卒業式を前に、さまざまな準備が進められています。
体育館前には、記念撮影用の立て看板が準備されました。 看板装飾の花は、1年1組・4組の生徒が作成してくれました。 在校生は式には参加できませんが、こうした形で卒業生への感謝の気持ちをあらわしました。 第3学年 たんぽぽ通信 3月1日(火)
今日は、卒業を前に、校長先生からのお話を聞きました。
校長先生の人生を通して、これから新しい世界へ旅立つ皆さんへ、故郷を愛することや人との繋がりを大切にするというメッセージを送っていただきました。 普段よりも近い距離で、言葉のやりとりをしながら聞くお話は、3年生のみなさんの心に深く届いたと思います。 たくさんの人の思いを受け取って迎える卒業。 一つひとつの思いをかみしめて、その日を迎えましょう。 <生徒の感想より> 私は、犬山についてよく知らないまま15年を過ごしてきました。確かに、今、私たちは歴史として犬山を見ています。「繋がり」や「伝統」をあまり知らないまま、犬山を出るかもしれません。しかし、校長先生のお話を聞き、その大切さが分かりました。私は、犬山を出たとしても、自分の出身である犬山はこうだったと誰かに話してみたいなと思います。 校長先生のお話を聞いて、感じたことや考えたことが2つあります。 1つ目は、自分の考えも、いつかは変わるのかなというワクワクです。今は地元から出たい!という気持ちが強いのですが、いつかそれが変わるような出来事に出会ってみたいです。2つ目は、自分の意志を引き継いでいくことです。僕の考えを子どもなどにつなげて、平和な世界を目指していきたいです。 3月1日(火)桃の節句献立今日から3月。少し早い「ひな祭り」です。 3月3日の「ひな祭り」は、五節句の一つで「上巳(じょうし)の節句」、「桃の節句」とも言われます。桃の花が咲く頃であることや、魔除けの効果がある桃の木を飾り、女の子の成長と幸せを願います。 ひな祭りは、自分の身代わりとしてけがれを移した紙の人形を川や海に流して清める風習と、奈良時代から平安時代の貴族たちが行っていた「曲水の宴(曲がりくねった流水のほとりにすわって水に杯を浮かべ、流れてくる杯が自分の前を通りすぎないうちに和歌を詠む遊び)」、「ひいな遊び(人形遊び)」などが結びついて生まれた行事です。 ちらし寿司やハマグリが入ったうしお汁、分葱のぬた(味噌和え)などの行事食でお祝いします。 分葱は、早春から強い生命力で芽吹き、根元から分かれて増えていくことから子孫繁栄の縁起物です。また、ねぎの香りで邪気を払います。まっすぐな分葱を並べてお箸に見立てて、大切な娘が一生食べるのに困らないようにという願いも込められています。給食では、汁物に加えて紹介しました。 花の形のハンバーグ、ちらし寿司は、給食室ですし酢を作って、かんぴょうや鮭フレークなどの具を煮て、各クラスの白いごはんに混ぜ込みました。 あおさは春が旬の海藻です。香りがよいです。 菜花は、春の訪れを感じさせてくれる野菜です。ビタミンや鉄分やカルシウムが豊富。練りごまと和えました。 桃のゼリーでお祝いします。 2年生の調べ学習2月28日(月) 受験応援献立〜第2弾〜キチンと勝つ!(手作りチキンカツ) 合格はゆずれねー炒め 力を豆乳汁(気合い編) ミルクル・ミラクル・未来クル♪(牛乳) 3月7日から3年生は、公立高校の入試が始まります。 献立名も、縁起をかついだ語呂合わせで、すべて考えてみました! 給食室からは手作りメニューで応援します。第2弾です。栄養ももちろん満点です♪ ★パワーのみなもと、主食のご飯は、脳のエネルギーです。今年の干支であるトラの勢いで、モリモリ食べて夢にトライスして下さい。 ★1月の給食中止でチキンカツができなかったので、本日の献立を変更してとりいれました。鶏肉に、一つ一つパン粉をまぶして給食室で手作りしました。調理員さんも頑張って作りました。愛情たっぷりの「キチンと勝つ!」を食べて勝利を勝ち取ろう! ★合格はゆずれねー炒めは、語呂合わせの具が入っています。おいしく炒めました。 「ご」=ごま、「う」=うずら卵、「かく」=角麩、「は」=白菜、「ゆず」=ゆず果汁たっぷり、「れ」=先の見通しが良いれんこん、「ねー」=ねぎを炒めました。 ★力を豆乳汁…昔からお餅には、神様が宿るとし、お正月や冠婚葬祭にも使われてきました。力を蓄えて受験に臨んでください。具には、「気・合・い」の語呂あわせの具が入っています。 「き」=切干大根(カルシウムたっぷり)、「あ」=油揚げ、「い」=さつまいもを組み合わせました。大豆の栄養たっぷりの豆乳を投入して仕上げました。おいしく食べて皆さんの気合いも高めてください。 ★牛乳は栄養バランスが優れた食品です。おいしく飲みながら、ぜひ呪文を唱えてみてください♪ ミルクル!ミラクル!未来来る♪ 全校のみんなで縁起をかついだメニューをおいしく食べて、みんなで応援しましょう。 衣の食感がよい手作りチキンカツ、教室中にとてもいい香りが広がりました。ゆずれねーは、ゆず風味でれんこんの食感が効いていて食べやすく、モッチモチの具だくさん豆乳汁も、どれもおいしくいただきました♪ 第3学年 たんぽぽ通信 2月25日(金)
ともに学んだこと
ともに考えたこと ともに経験したこと ともに同じ時を過ごしたこと 全ての出会いに ありがとう 「愛」 いよいよ迎える卒業に、一体どんな思いを込めるか 私たちは決して一人ではなく、たくさんの「愛」に包まれて生きています。 そんな「愛」に気付き、感謝すること 3年生を送る会にむけて準備をしてきた「Project愛」 1、2年生のみなさんの前では、披露できませんでしたが、学年で発表会を行いました。 たんぽぽ合唱隊 一人ひとりの歌声が、笑顔が伝わってきました たんぽぽ演劇隊 演じる中に、今を生きるみなさん自身が見えました たんぽぽ書道隊 静粛の中に、真剣な眼差しと魂のこもった一画に心が震えました いよいよ卒業 ついに卒業 ZUMIだより 2月25日(金) 172号『みんなでドッヂビー』
今日は、6時間目に学年みんなで、学年ドッヂビー大会を行いました。学年末テストも終わり、「みんなで外で楽しんで、気持ちを元気にしよう」という目的のもと、楽しい時間を過ごしました。
真剣に投げ、必死に逃げました。何より、学年全体で、笑顔がたくさん見られたことが、一番よかったです。 2月25日(金)受験応援献立〜第1弾〜1月、受験応援〜第1弾〜ができなかったので、本日、第1弾で応援献立を実施します。 3年生は給食ものこりわずかです。3月には公立一般受験がひかえています。 縁起をかついだメニューをおいしく食べて、みんなで応援しましょう♪ 今日の和え物は、地元、犬山のお茶を加えて、「野菜の受かっ茶あえ」にしました。 お茶の葉っぱに含まれるビタミンA、ビタミンC、カテキン、食物繊維などの栄養を丸ごと全部いただけます。免疫力を高める働きがあります。 大根は消化吸収がよく、切干大根は、冬の寒風にさらして作られるので、水分がぬけて甘み、うま味、カルシウムや鉄分がぎゅっと詰まっています。 ネーミングだけでなく、栄養も満点です。 人気のマーボー豆腐に今日は、旬の白菜をたっぷり加えマーボー白菜にしました。 プリンは、愛知県産の大豆を使った豆乳のプリンです。パワー投入! 週明け月曜は、受験応援献立〜第2弾〜を予定しています。 お楽しみに! 2月24日(木)の給食3年生は、給食で出されるパンのメニューは、今日がラストになります。 シャキシャキサラダは、食物せんいが豊富なごぼうや、カルシウムが豊富なじゃこが入っています。噛み応えがあるサラダです。 パンの日は柔らかいものばかりになりがちですが、よく噛んで食べるよう組み合わせています。 1日に摂取したい野菜の必要量は、350g以上です。今日の給食では、約180gの野菜を使用しています。残さず食べれば、必要量の約半分の野菜を摂取することができます。 給食では毎日いろいろな野菜を組み合わせていますが、学校給食だけでは補えないので、朝ごはん、夕食にも野菜をとりいれて補えるようにしましょう。 野菜には体の調子を整えるビタミンやミネラルが含まれています。体の中でエネルギー代謝が行われる時に、必要不可欠な栄養素を含んでいます。腸内環境を整える食物せんいも含みます。野菜も不足しないように摂取したいですね。 2/24(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜
「3年生を送る会」
2年生から3年生へ。 感謝の気持ちを伝えました。 それぞれの有志メンバーを中心に、およそ12分間の 動画を作成して観てもらいました。 3年生に気持ちが伝わっているといいですね。 この会まで準備こそ、階学年がさらにもう一歩、 成長できたところだと思います。 最後の最後まで、3年生に感謝ですね。 「卒業式には参加できないけど」 「直接、おめでとう!って言えないけど」 「3年生みたいに、素晴らしい合唱はできないけど」 3月3日 感動あふれる卒業式になるよう 心から祈っています。 (2年生代表の挨拶) |
犬山市立南部中学校
〒484-0888 住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地 TEL:0568-67-0030 FAX:0568-69-0733 |