最新更新日:2024/11/21
本日:count up26
昨日:40
総数:389059
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

校区探検 4月30日

画像1
画像2
画像3
3年生が1,2時間目に大治小学校区に何があるかを知るために、
歩きながら白地図に記録をして回りました。
西門から登下校する子は小学校から東側を、
東門から登下校する子は西側を回りました。
ボランティアの方にも手伝っていただき、安全に活動できました。
普段見慣れない場所を細かくメモを取る顔は真剣そのものでした。

引き続き大治町の勉強をしていきます。

今日の給食(4月30日(金))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 ミートボールシチュー マカロニサラダ 手作り甘夏ケーキ

 甘夏みかんは、春から初夏にかけて旬をむかえるくだものです。さやわやかな香りとビタミンC・クエン酸やビタミンB1が、疲れをとってくれます。今日は、給食室で、甘夏みかん入りのケーキを作りました。

今日の給食(4月28日(水))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 ホキと里芋のみそがらめ 春キャベツと小松菜のごまあえ けんちん汁

 今日の給食はホキと里芋のみそがらめでした。この料理は、ホキという魚を角切りにしたものに、片栗粉をつけたものと、里芋を素揚げしたものを豆みそで作った甘みそでからめたものでした。子どもたちの中には、ホキを魚でなくお肉だと思って食べていた子もいました。

天気の勉強をしています!(4月27日)

理科の授業で、天気の変化について学んでいる様子です。それぞれのタブレットで学校の上空を撮影したり、アメダスで雲の動き方を確認したりしました。タブレットの使用も2年目になり、有効的に活用できるようになってきました。
画像1
画像2

今日の給食(4月27日(火))

画像1
〈今日の給食〉
 こがたロール 牛乳 やきそば フランクフルト いろどりゼリーポンチ

 今日の給食は、焼きそばでした。焼きそばは、人気メニューの一つです。給食の焼きそばには、キャベツ、たまねぎ、にんじんといった野菜が入っています。キャベツはたくさんの量が入っていて、今日、大治小学校では、キャベツを50kg(40玉ほど)使いました。じつは、焼きそばめんと同じぐらいの量でした。子どもたちは、そんなにたくさんのキャベツが入っていたとは気づかなかったかも。
 ご家庭で焼きそばを作る時、ぜひたくさん野菜を入れてみてください。

PTA総会(4月23日)

4月23日(金)に体育館でPTA総会を行いました。お忙しい中、教育委員さんからお祝いの言葉をいただきました。すべての議案が承認され、本年度のPTA活動がスタートしました。また、大治町教育委員会より退任される令和2年度PTA会長原田さんに感謝状が贈呈されました。令和2年度の役員の皆様方、子供たちのためにご尽力いただきありがとうございました。本年度もPTA活動にご協力をお願いします。

画像1

救急救命法講習会(4月26日)

 4月26日(月)児童下校後に、海部東部消防署の方々を講師にお招きし、AEDの使い方や心肺蘇生法の実習と水の事故を想定したシミュレーション実習を行いました。この実習を通して、危険要素をなくし、「子供の生命・安全の確保」と「学校の組織的対応」により安全な環境を築いていくことを確認しました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(4月26日(月))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 和風コロッケ ひじきと高野豆腐の炒め煮 ぶた汁

 和風コロッケの中には、愛知県愛西市産のれんこんが入っていました。愛西市はれんこんをたくさん栽培しています。れんこんは、秋から冬にかけて旬をむかえる野菜ですが、愛西市では露地栽培とハウス栽培を組み合わせて、ほぼ一年中、出荷しています。

授業参観その2(4月23日)

 落ち着いた温かい雰囲気の授業を参観していただくことができました。今後も、子供たちが分かる喜びと学ぶ楽しさを実感できる授業を行っていきます。
画像1
画像2
画像3

授業参観その1(4月23日)

4月23日(金)に授業参観を行いました。感染症対策として、参観者を通学団ごとに二つのグループに分けて行いました。ICT機器を活用した授業も公開し、子供たちが進んで勉強している様子、自分の考えをはっきりと発言している様子、友達の意見をしっかり聞いている様子などをご覧いただけたことと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(4月23日(金))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 しゅうまい(2こ) 八宝菜 きゅうりとわかめの甘酢和え

 今日の和え物は、きゅうりとわかめの甘酢和えでした。わかめは、乾燥品や塩蔵品があるので、1年中食べることができますが、旬は春です。早春から生のわかめが出回ります。わかめには、体内の代謝を活発にするヨウ素や骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん入っています。

学級委員の認証式(4月19日・20日)

2日間にわけて、1学期の学級委員認証式を校長室で行いました。認証状を受け取る子どもたちの様子から、一生懸命がんばろうという「やる気」を感じました。学級のみんなをリードできるよう応援しています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(4月22日(木))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 はんぺんの抹茶揚げ かきたま汁 
 ほうれん草ともやしのおかかあえ マスカットゼリー

 はんぺんの抹茶揚げは、給食室ではんぺんに愛知県西尾市産の抹茶が入った衣をつけて揚げたものでした。お茶には、煎茶、深蒸し煎茶、かぶせ茶、玉露など様々な種類がありますが、聞き慣れないお茶に「碾茶(てんちゃ)」があります。このお茶は、石臼で挽かれて抹茶へと変わります。愛知県は日本有数のてん茶産地です。

今日の給食(4月21日(水))

画像1
〈今日の給食〉
 あいちの米粉パン 牛乳 オムレツ ペンネマカロニのミートソース ひじきと大豆のサラダ

 パンは、本来、小麦粉を使って作られます。しかし、最近では、お米を粉にしたもの(米粉)を使って作ることができるようになりました。
 今日のパンは、小麦粉と愛知県産の米を使って作られたパンでした。米粉が入っているので、もっちりとした食感を味わうことができました。

今日の給食(4月20日(火))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 さわらの香味焼き 肉じゃが 福神和え

 春が来たことを告げる魚を「春告魚」といいます。代表的なのが「魚」へんに「春」と書く、「鰆(さわら)」です。さわらは、成長につれて名前の変わる「出世魚」で、お祝いごとにもよく使われる縁起のよい魚です。今日の給食は、さわらの香味焼きでした。

 今日は、穀雨です。穀雨との二十四節気の一つで、「雨が百種の穀物を生じさせる時期」を意味します。穀雨を迎えると気温は急速に上昇し、寒気が訪れることはなく、雨が降る日も増えていきます。穀物を育てるには絶好の気候で「雨生百穀」(雨が百種の穀物を生じさせる)と言われ、ここから「穀雨」という言葉が生まれたそうです。
 
 今日は、まさに穀雨というのにふさわしく、気温が高い日になりました。運動会の練習も始まりました。水分補給をしっかりして、元気に過ごしてほしいと思います。

今日の給食(4月19日(月))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 とり肉のからあげ 金平ごぼう みそ汁 オレンジ

 金平というのは、金太郎である坂田金時の息子で、怪力を持つことで知られていた、坂田金平のことだと言われています。硬くて骨太のイメージとそのかみ応え、そして精が付くといわれるごぼうを使った料理であることから名付けられたそうです。
 今日は、ある1年生の子が、私を呼んで「ごぼうが苦手なんだ」と言ってくれました。「一口でも食べてごらん」「今日の金平ごぼうは、おいしくできたよ」などと言っても、なかなか口に運ぶことができませんでした。給食が終わるころに、もう一度、訪ねてみると、その子の皿の上の金平ごぼうがきれいになくなっていました。「食べることができたの」とたずねると、「全部食べたよ。おいしかったよ」と、言ってくれた時の笑顔が印象的でした。

わたしの大切な風景

画像1
 図画工作科「わたしの大切な風景」の学習で、奥行きの描き方をGoogle meatを使って行いました。子どもたちは、一点透視法・二点透視法を使って、見たものを正確に描くことができることを学びました。いつもとは違う描き方に、おどろきの声やデッサンのときに使ってみたいというやる気にあふれていました。みんなの大切な風景を残しておきましょう。

今年度初めての朝礼(4月19日)

 4月19日(月)、本年度初めての朝礼を行いました。校長室でタブレットを用いて撮影した映像を、児童が各教室のモニターで見る方法で、朝礼を行いました。
 校長先生から、本校の合言葉の一つの「くつは、かかとピタッ」と、感染症予防の合言葉「あいてますか」に関する話がありました。
 感染症予防の合言葉は、「間をあける」「手を洗う」「マスクをする」「換気する」の頭文字を組み合わせたものです。児童は、皆、真剣な表情で校長先生の話を聞いていました。
画像1
画像2

今日の給食(4月16日(金))

画像1
〈今日の給食〉
 赤飯(ごまじお) 牛乳 白身魚のフリッター(2こ) 昆布あえ 花麩のすまし汁 お祝いいちごゼリー

 日本では、お祝い事の行事に、赤飯をいただきます。赤飯は、もち米に豆の「あずき」または「ささげ」が入った赤い色のごはんです。昔から、赤い色には、「悪いことを追い払う力」があるとされていたことから、お祝い行事の時に、いただくようになりました。今日は、大治小学校のみなさんへ入学・進級のお祝いの気持ちを込めて、赤飯をだしました。

新聞紙でたのしみました!

 図工の「しんぶんしとなかよし」で1組、3組は4月14日に、2組、4組、5組は15日に体育館で新聞紙を使って遊びました。
 新聞紙を細かくちぎってみたり、大きな新聞紙に穴をあけて服にしてみたりなどいろんな遊びを思いつき楽しむことができました。
 どの子も友達と仲良く遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871