最新更新日:2024/11/29 | |
本日:92
昨日:117 総数:782237 |
1月26日 避難訓練(1年生)緊急地震速報の放送を聞き、素早く机の下にもぐって身を守りました。 その後、校庭に避難し、、担当の先生から命を守る大切な話を聞きました。 みんな真剣に参加することができました。 1月26日 のってみたいな(1年生)こんな乗り物あったらいいな。こんな国があったらいいな。 想像はどんどん膨らみます。 描いているうちにみんなの顔もにっこにこ。 のってみたいな いきたいな 1月26日 今日の給食一宮市とイタリアのトレビーゾ市は、2005年の愛・地球博をきっかけに交流が始まり、2013年1月30日に友好都市になりました。それ以降、現在も繊維とファッションを共通点として交流を深めています。今日は、トレビーゾ市があるイタリアにちなんだ献立です。 1月25日 長さの学習(2年生)1月25日 物語を書いたよ(3年生)登場人物はどうしよう、どの道を通って宝箱に行こう… それぞれに場面の様子を考えました。 今日は、友達と読み合いました。みんな違っていて、ドキドキしたりわくわくしたりしながら読みました。みんな、おもしろい物語ができました。 1月25日国語の授業(4年生)
国語の授業の様子です。国語辞典を使って、熟語の意味について調べました。こんな意味があったんだと納得している子もいました。
1月25日 タブレット(1年生)説明を聞いて、さっそく挑戦! 色を塗ったり、大きさを変えたり楽しくお絵かきをすることができました。中でも「魔法の鉛筆」がお気に入り! また次回も楽しみですね。 1月25日道徳の授業(4年生)
道徳の授業の様子です。「琵琶湖のごみ拾い」の学習です。みんなが気持ちよく過ごすためにはどうしたら良いか考えました。
1月25日 メンテナンス1月25日 今日の給食
今日の献立は、きしめん、牛乳、あんかけきしめん、はっちょうみそ五平餅です。
今日のはっちょうみそ五平餅は、浅野小学校と神山小学校の児童が考えた献立です。五平餅は、つぶしたご飯を串焼きにして、みそだれをつけたものです。給食では串なしの五平餅をこんがり焼いて、甘辛いみそだれをかけました。 1月24日 SDGsってなぁに?(1年生)「SDGs」って何かな?動画を見てから、各学級でも考えました。 水を大切にすること、緑(草木)を大切にすること、ゴミを分別すること、ゴミをへらすこと、食べ物を捨てないこと…など、みんなにもできることがたくさんあります。 お家でも話題にしてみてくださいね。 1月24日 マット運動2(3年生)
話をしっかり聞き、マットの準備ができました。
初めは基本の技。ゆりかごや背支持倒立で体慣らし。そのあと、技のポイントを押さえ、前転・後転の練習をしました。 1月24日 マット運動(3年生)
前転・後転の技のポイントを確認して、いよいよ練習。タブレットで動画をとって、自分たちの動きを確かめました。
「手をしっかりつくといいよ。」 「あごをひいて」などアドバイスし合って練習しました。 1月24日 風景画法(3年生)1月24日 手あらいのポイント
11月に各クラスでひとりひとりの手に蛍光クリームを塗りました。その後、手洗いをし汚れの残っているところを観察しました。人により汚れの残りやすいところが少しずつ違います。汚れを取るため、自分の手洗いを工夫してみましょう。手洗いについてまとめ方がよいプリントを保健室前の廊下にはりました。一度見て見てください。あなたはどこに気を付けて手を洗いますか?
1月24日 今日の給食24日から30日は全国学校給食週間です。今日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。「愛知のしらすつみれ汁」に入っているしらすつみれ、豆腐、だいこん、長ねぎや「豚肉となすの甘辛いため」に入っている豚肉は愛知県でとれたものを使用しています。地元の味を味わって食べましょう。 1月24日 感染予防をしっかりしよう(保健委員会)マスクを正しくつける(できれば不織布マスク)、手洗い・消毒を行う・食事などはマスクを外すので、静かに「黙食」するなど、学校生活で気をつけていってほしいことばかりでした。これからも感染予防をしっかり行い、みんなが元気に学校生活ができるようにしていきたいですね。 1月24日 「SDGs」ってなんだろうこれからの自分の生活で気をつけてみようかなと思うところが見つかったら、ぜひ実行していってほしいと思います。 1月21日 電磁石のはたらき(5年生)1月21日 版画の制作(6年生) |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|