最新更新日:2024/06/20



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up4
昨日:93
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

11月8日 修学旅行 友禅染体験2(6年生)

制作を進めています。型紙をはりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 修学旅行 友禅染体験1(6年生)

体験中です。説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 修学旅行 西村屋に到着(6年生)

西村屋に到着しました。これから友禅染の体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 修学旅行 清水寺見学6(6年生)

買い物を済ませて、チェックポイントを通過しています。次は友禅染体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 修学旅行 清水寺見学5(6年生)

お土産を買っています。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立

 ごはん・牛乳・さわにわん・いかの磯辺揚げ・小松菜じゃこチーズ   

○ こんだてメモ
 
 11月8日は数字のゴロ合わせから「いい・は(歯)の日」になっています。

 よい歯にするには歯磨きが基本ですが、食事でも気を付けることができます。丈夫な歯の材料となる「カルシウムをとること」と「よくかむこと」です。今日はカルシウムの多い「こまつな」「ちりめんじゃこ」「チーズ」の入ったあえものと、噛み応えのある、「さわにわん」「いかの磯辺揚げ」です。

 よくかんでいただきました。

11月8日 修学旅行 清水寺見学4(6年生)

音羽の滝です。左手の小指に水をつけて乾くまで黙っていると、願いが叶うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 修学旅行 清水寺見学3(6年生)

清水寺の舞台です。京都タワーも見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 修学旅行 清水寺見学2(6年生)

清水寺を見学しています。清水の舞台から下を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 修学旅行 清水寺見学1(6年生)

見学前に集合写真です。
※写真撮影の時だけマスクをはずしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 修学旅行 昼食です2(6年生)

みんな美味しそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 修学旅行 昼食です1(6年生)

昼食は、カレーとリンゴジュースです。
画像1 画像1

11月8日 修学旅行 昼食場所に到着に到着(6年生)

昼食場所の梅山堂に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 修学旅行 清水寺に到着(6年生)

清水寺に到着しました。これから昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 修学旅行 清水寺に出発(6年生)

清水寺にむけて出発しました。まずは、昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 修学旅行 銀閣寺見学3(6年生)

グループ写真をとりました。
※撮影時のみマスクをはずしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 修学旅行 金閣寺見学2(6年生)

銀閣寺を上から見学しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 修学旅行 銀閣寺見学1(6年生)

銀閣寺を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 修学旅行 銀閣寺に到着(6年生)

銀閣寺の見学です。まだ雨は大丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 修学旅行 金閣寺見学終了(6年生)

つぎは、銀閣寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

新型コロナ関係

学校評価

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp