11/5(金) オンライン集会が軌道にのってきましたこのオンライン集会。導入して1年余りたちますが、操作経験が深まるとともにChromebookの導入による環境整備もあって、生徒が生活リズムを変更することなく実施できるメリットが実感できます。 また、今回の校長先生の話ではスライドを投影しながら講話していただけるので、耳と目で内容を受け止めることができます。 オンライン集会をその内容に応じて使っていくことはポストコロナの学校の新しいスタイルとして有効だと感じています。 #StuDX"先生と生徒がつながる" #ICT環境のアップデート 11/4(木) 2年生・自然教室を終えて 4組
自然教室を終えて,4組の生徒の振り返りです。
●宿泊学習は1年生の時から何度も延期されてきた。やっとクラスの仲間とともに自然教室に取り組むことができた。行くだけでもうれしかったのに、たくさんの思い出までつくることができた。みんなで協力して盛り上がることができて、充実した時間を過ごすことができた。 ●この二日間でいろんなことを感じることができた。仲間とともに一緒にいることの楽しさを改めて感じることができた。普段感じることができない僕らを包み込む森林の温かさ。久しぶりに楽しい時間と静かな時間を友達とともに過ごすことができてうれしかった。 11/4(木) 2年生・自然教室を終えて 3組●友達の良いところを数えきれないほど見つけました。ウォークラリー中に「大丈夫?」と気を遣ってくれる子がいたり,私の気づかないところまで掃除をしていたりとみんなすごいなと思いました。 ●コロナ禍でこれまでいろいろ制限されていたけれど,今回ドッジビー大会でみんなと思いっきり楽しむことができました。クラスのみんなと力を合わせて勝利することができました。自然教室が終わった後も,一致団結したクラスでありたいです。 11/4(木) 2年生・国語「スライドを使ってわかりやすく説明しよう」
「モアイ」についてGoogleスライドをつかって教委同編集してまとめたことを発表する授業。プレゼンテーションこそアウトプット学習の一つの総合的なパフォーマンスを試す機会です。
人にわかりやすく伝える。そのための表現力をいかに高めるか。中学校生活の中で機会あるごとに何度も繰り返し経験して、その力を磨いていってほしいと思います。 端末もそのための絶好のツールとして活用していくことを期待しています。 #StuDX"生徒同士がつながる" #StuDX ”GIGAに慣れる" 11/4(木) 2年生・家庭科「サケのボイル焼き」の実習に向けて
2年生では調理実習に向けて授業が進み始めました。実技教科は何より実習で学ぶこと大切が大切。感染症対策を徹底しながらできる方法で再開していきます。
11/4(木) 記録と記憶に残す...
2年生の教室や廊下に、自然教室を記録に残す取り組みがされています。行事は実施することだけでなく、その前後をどうつなげていくか...。これも生徒の心を耕す取り組みの一つです。
11/4(水) 1年生・国語「てふてふ」って何?
1年生が古文の勉強で「いろは歌」についての授業です。
「てふてふ」って何? ちょうど解読している真っ最中でした。わかったかな? 11/3(水) 愛知県新人大会西尾張予選【ソフトテニス部男子】
市大会で出場権を勝ち取り、迎えた西尾張大会。選手たちはベストを尽くしましたが、西尾張地区の強豪校を相手に惜敗、いろいろと課題を実感する大会となりました。
次の大会は3月、そこでよい結果が残せるよう、基本練習を大切にして、レベルアップをめざします! 11/3(水) 大和町連区「歩こう大会」
さわやかな秋晴れのもと開催された「歩こう大会」に本校生徒も参加しました。本年度は,大和町の南東方面全長約6.2kmを歩きました。本校軟式野球部は,部をあげて地域行事に参加しました。もちろん顧問も一緒に歩きました。
11/2(火) 2年生・自然教室を終えて 2組●1年生で行けなかった自然教室に,やっと行くことができてうれしかった。 ●班やクラスの仲を深めることができました。班のみんなと協力してミッションをクリアしていき,とても楽しかったです。自然教室で学んだことを学校生活で生かしたいと思います。 11/2(火) 2年生・自然教室を終えて 1組今日から2年生のブログでは,各クラスの写真とともに,生徒の振り返りを紹介していきます。 ●協力の大切さを改めて学びました。みんなで解答をそろえたり,話し合ったりして協力しました。一人ではできないことが,みんながいることで,できることに変わりました。 ●自分がめあてに立てた「班員への気遣い」を達成することができました。みんなと仲良く,楽しく過ごすことができました。 11/2(火) 3年生・入試を意識して11/2(火) 今年の体育祭は...(3)
今年のプログラムは大きく3つの種目から構成しています。
■学年種目:学級対抗順位を競います ・1年競遊「一球入魂!ディフェンシング玉入れ」 ・2年競遊「運べ!大中TRYアングル」 ・3年競遊「台風の目」 ・学級対抗リレー ■群団種目:次の3種目に学級対抗得点を加えて群団対抗順位を競います ・「大中ストライク」 ・「8の字ジャンピングリレー」 ・「群団対抗リレー」 ■表現運動:授業で学習したダンスを成果発表します ・1年「大中ソーラン」 ・2・3年「From Now On」 11/1(月) 3年生・最高学年として11/1(月) 心を耕すメッセージ
11月スタートの教室から
11/1(月) 個人懇談日程の希望調査をオンライン化
本日、2学期末個人懇談会の日程調整のためのご案内をしました。11/4(木)までにご回答ください。
本校では、昨年度より一連の集約手続きをオンライン化しています。特に各家庭からの回答は、自動的に表計算ソフトで集計されるため、希望調整にかかる時間を大幅に削減することができています。保護者の皆さんからもスマートフォン等の情報端末から、都合の良い時間に回答できるので便利だとの声をいただいています。 #StuDX"学校と家庭がつながる" 11/1(月) 新記録を目指して11/1(月) 保健室だより・第2回後期保健委員会
第1回の委員会で活動したいことを考え、委員の意見の中で、「目の健康」についての取り組みが書かれていました。今回、保健委員会として、大中生全員にアンケートをとり、「目の健康」を意識してもらう活動を今後行っていきます。みんな一生懸命考えていました。
11/1(月) 今年の体育祭は...(2)
■本日、生徒を通じてプログラムと参観者証を配付しました。ご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、参観において保護者のみなさんにもご協力いただきたいことがまとめてあります。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 ≪ 来校前 ≫ ⑴ ご家庭で検温を行い、発熱や風邪の症状等、健康状態が思わしくない方は、来校を 取りやめてください。 ≪ 来校時 ≫ ⑴ 徒歩、もしくは自転車での来校をお願いいたします。全て正門からお入りください。 ⑵ 自転車は正門を入って左右の特設駐輪場にお停めください。 ⑶ 受付での検温と手指消毒にご協力ください。また、事前に配付する体育祭用の『保護者参観者証』を首からかけてください。 ≪ 観覧時 ≫ ⑴ 会場内の人数を制限するため、観覧は各家庭1名とさせていただきます。 また、今年度は不特定多数の方の接触を避けるため、観覧場所にイスのご用意は致しません。立ち見でのご観覧になることをご了承ください。 ⑵ マスクを着用し、隣の方と距離をとってご観覧ください。大きな声での会話、声援はご遠慮ください。 ⑶ 生徒移動時や、生徒控え席付近での、お子様へのお声掛けや接触はご遠慮ください。 ⑷ 各家庭複数名がご観覧を希望される場合は、北舎北側駐輪場でお待ちいただき、交代してご観覧ください。小さなお子さんはコロナ感染症対策をしっかりとしたうえでお連れいただいてかまいません。 ≪その他≫ ⑴ 天候によってはプログラム順や開始時刻の変更がありますので、ご了承ください。 ⑵ 緊急時の連絡やプログラムの変更等については、本校ウェブサイト記事のアップ及びメール配信により連絡をします。体育祭当日の電話での問い合わせには対応できませんので、ご遠慮ください。 R3.1030 体育祭プログラム 10/29(金) 2年生・体育祭に向けて
「いいね!上手!!」
「やっぱり〜、勝利は○群団!」 今日は、群団対抗リレーや学級対抗リレー、大中ストライク、8の字ジャンピングリレーなど各種目の練習をしていました。学年の枠を超えて声を掛け合い、楽しそうに練習をしていました。勝利を手にした時の掛け声なども決めていました。体育祭当日もより輝く笑顔が見られそうです。 |
|