10月10日 運動会 5年生
待ちに待った運動会。朝から待ちきれない様子の5年生のみんなでした。今回のスローガンは、「走りだそう 一歩一歩が 勝利への道」です。
これまでの練習の頑張りを力いっぱい出し切り、大変な練習にも打ち勝つ強い心を持つことができました。 5年生の短距離走は、4年生のときよりも距離が伸びましたが、参加した5年生のみんなは、無事走りきることができました。素早く並ぶ姿、同じ学年の仲間や6年生のお兄さん・お姉さんを拍手で称える姿は、高学年としてとても素晴らしいものでした。 10月10日 運動会がんばったよ 4年生10月10日 がんばったよ 運動会 2年生「ときょうそうでは、手を大きくふって、いっしょうけんめいはしりました。」 「おうちの人が見にきてくれて、ドキドキしたけど、元気いっぱいおどれてよかったです。」 等と書いてあり、運動会を終えた後の嬉しさや達成感が伝わってきました。 保護者の皆様、今まで応援していただき、ありがとうございました。 10月10日 「運動会」 3年生10月10日 運動会 1年(その2)
こちらの画像も、ご覧ください。
10月10日 運動会 1年
小学校での初めての運動会。2学期に入ってから、毎日のようにダンスの練習をしてきました。練習を積み重ねていくうちに自信がつき、笑顔で踊る姿がたくさん見られました。運動会の行事を通して、成長した子どもたち。ご家庭で、たくさんほめていただきたく思います。本日は、ありがとうございました。
10月8日 運動会練習 高学年
今日の午後に本番前最後の練習を行いました。昨日の1〜4年生の前での演技を終え、子どもたちには自信がみなぎっているように感じました。
今年度の高学年の表現のテーマは、「躍動〜132人の仲間と共に〜」です。運動場を力いっぱい生き生きと踊り動き回るみんなの演技を楽しみにしていますね。自分のこれまでの練習の成果が出せるよう頑張ってくださいね! 10月8日 最後の練習 6年生
「最高の演技をするためには、最高の準備をしないといけない」
小学校最後の運動会。そこにかける6年生の思いは、練習初日からひしひしと感じていました。最後の練習も、その後の運動会の準備も、全力でやり切りました。あとは、当日元気に登校し、楽しんで演技をするだけです。 いよいよ本番、6年生の勇姿を見逃すな!! 10月7日 はじめてのカッターナイフ 2年生10.07 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・みそ煮・厚焼き卵・鉄骨和え」でした。
正しいはし使いは、食事マナーの一つです。みんなが気持ちよく生活するために、ぜひ大徳小のみなさんにも身につけてほしいと思っています。今日は、はし使いを練習できるような献立にしました。 みそ煮の、だいこんやさといも、こんにゃくをはしで上手につかんだり、厚焼き卵をはしで切ったり、いろいろなはし使いにチャレンジできましたか? 10.06 今日の給食
今日の献立は、「チキンカレーライス・牛乳・フルーツクリームヨーグルト」でした。
ヨーグルトは、ヨーロッパのブルガリアという国で生まれた食べ物です。日本ではデザートですが、ブルガリアでは主食のひとつとして食べられています。牛乳の栄養をそのまま受け継いでいて、乳酸菌の力でより消化・吸収されやすくなっています。 ※2、3枚目の写真は、昨日の3年生の給食時間の様子です。 10月5日 うみのかくれんぼ 1年生
国語の授業では「うみの かくれんぼ」という説明文の勉強をしています。今日は、はまぐりのかくれかたについて考えました。はまぐりは、大きくて強いあしを使って、砂の中に素早く隠れます。はまぐりになったつもりで動きながら考えることができました。
10月5日 やまなし 6年生
6年生の国語では、宮沢賢治の書いた「やまなし」の学習をしています。今日は、2つの場面のそれぞれについて、文中の独特な表現から内容の読み取りをしました。主な表現技法は、3つ。
・比喩 ・色彩語 ・擬態語、擬声語 この3つに着目し、これらを使っているところを文中から抜き出して付箋に書き、ノートにまとめました。 「『ぎらぎら』は、怖いイメージだね」 「どうしてやまなしが落ちた時、『ポチャン』じゃなくて『とぶん』なのかな」 宮沢賢治のさまざまな表現を、しっかりと味わい、考えることができました。 10月5日 音楽 1年生
まちにまった鍵盤ハーモニカの授業でした。ドの位置を覚えました。鍵盤を指で押さえ、息の吹き方を変えることで変化が生まれるという経験ができました。
10月4日 班長旗入れがきれいに! 6年生
ボランティアの方が、班長旗を入れる箱を作ってくれました。朝学校へ来た班長たちはびっくり!
「すごーい!めっちゃきれい!」 「どこに入れよっかな〜」 みんなのことを思って作ってくださったことに感謝の気持ちを忘れず、大切に使ってほしいです! 10.04 今日の給食
今日の献立は、「コリコリれんこんどん・ぎゅうにゅう・みそしる・はなやさいのおかかあえ」でした。
今日は、コリコリとしたれんこんの食感を楽しむ献立でした。 れんこんは、調理方法や切り方によって食感が変わります。コリコリ、シャキシャキとした食感を活かしたいときは輪切りに、柔らかく仕上げたいときは、繊維にそって縦に切ります。調理員さんは、給食をおいしくつくるため、いろいろなことを工夫して調理してくださっていますよ。 10月1日 社会 5年生
社会の単元で「米作りのさかんな地域」について学習しました。昨日は、庄内平野で質の良いお米をたくさん作るためにどんな工夫や努力をしているかを学んだことをもとに自分でキーワードを考えて、まとめました。
パソコンを使って、より詳しく調べてまとめる児童もいました。作ったものは、「米作り事典」として綴じていきます。どんなものができあがるかが楽しみです。 10月1日 運動会練習 高学年
前日に雨が降り、運動場の状態が心配されましたが、午後は運動場で練習をすることができました。
今日の練習では、細かいところの動きや目線を丁寧に練習を進めました。1人技や集団歩行など初めはうまくそろわなかったのが、だんだんそろってきました。そして、ビシッと止める、きれいに魅せる演技ができるようになってきました。 練習も来週で最後になりました。さらにかっこいい演技ができるように頑張りましょう!! 10月1日 学活 1年
図工で作った「ひらひらゆれて」の作品を持って、南庭に出てみました。少し強めの風の中、思い思いに作品に風を当てていました。ジャングルジムにかけてみたり、高いところでもってみたり。きれいに揺れる作品の様子を楽しむことができました。
10.01 9.30の給食
9月30日の献立は、「てりやきドッグ・牛乳・豆乳クリームスープ」でした。
自分で、サンドイッチロールパンにドッグ用ハンバーグとキャベツソテーを上手にはさんで「てりやきドッグ」を作りました。大きな口をあけてがぶっと食べると、目を丸くして「美味しい〜!」という顔をしている児童のみなさんが多くみられました。 |
|