物憂げな6月の雨に打たれて♪ 常中坂を駆け上がろう ☆常中DREAMERS☆

4/22 朝の準備

登校後の1年生です。
まずは健康チェックカードを提出し消毒をします。
荷物を片付けたら、chromebookを準備します。

すぐに何かを調べている人もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 西階段を昇って

徒歩通学者は最後に西階段を昇ります。
これがけっこう急な階段で、ヒーヒー言いながら昇ります。

でも自転車の常中坂に比べればたいしたことはありませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 徒歩通学が増えました

飛香台から西階段に向かう徒歩通学者です。
徒歩通学者がずいぶん増えました。

これからもっともっと増えるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 昨日の体験入部

これは昨日の体験入部の様子です。
第1希望の部活に参加しました。

1年生はちょっぴり緊張しながらの参加ですが、先輩は優しく接してくれました。

次は23日(金)です。

(上)陸上部(中)野球部(下)ソフト部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 級訓の絵を決める

1年生の総合的な学習の時間です。
教室に掲示する級訓の絵を決めていました。
どの絵もなかなか素晴らしい!

(上)1−6(中)1−5(下)1−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 キャンプに向けて

2年生の総合的な学習の時間です。

いよいよキャンプの準備が始まりました。
今日は各実行委員会に分かれての活動です。

(上・中)先生の説明を聞く総務委員会
(下)非接触型のレクリエーションを考える学年レク委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 内科検診が始まりました!

内科検診が始まりました。
常中は人数が多いため、5月末までに7日に分けて実施します。

今日はG組と1年1・2組です。
みんなとても静かに待つことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 元気がいい!

1年4組の男子体育です。

「こんにちわ!」

元気のいいあいさつをたくさん返してくれました。
さわやかな子どもたちです。
画像1 画像1

4/21 プーさん?

ある教室の背面黒板です。
明日の英語の持ち物が書いてあります。

プーさん?

何でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 英語辞書の使い方

1年3組の英語です。
英語辞書の使い方を学んでいました。

英語辞書をどんどん活用してほしい。
わからない単語はどんどん調べてほしい。

自分で辞書を開く事が大事なんです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 学級の問い

3年4組の社会です。

学級の問い「なぜ日本は参戦し、好景気になったのか?」

一生懸命に考えを書いている姿はとてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 掲示物も見ますよ!

見守り隊の皆さんは掲示物もちゃんと見てくれます。

学年掲示も教室掲示も手を抜かないように!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 見守り隊の巡回

毎週水曜日に見守り隊の皆さんは子どもたちの様子を見に来てくれます。
今年度は今日が初めてです。
とてもありがたいです。

「3年生はずいぶんたくましくなってきたなあ。」

こんな話をしていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 今週の放送当番

今週の放送当番は2年5組でした。
放送室におじゃましました。

食事の前に、ハイ、チーズ!

お昼の放送を頼みますよ!
画像1 画像1

4/20 楽しい時間2

1年6組の給食準備です。

このクラスの当番もやることが早いです。
小学校で鍛えられていますね。

待っている人も座ってお手伝いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 楽しい時間

1年7組の給食準備です。
給食は一日で一番楽しい時間かもしれません。

当番はてきぱきと配膳します。
素早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 いろいろなダッシュ!

1年1・2組の男子体育です。
いろいろなダッシュをしました。

まずはいろいろな姿勢からダッシュします。

次に先生の質問に大きな声で答えてからダッシュします。
T:「7×9は?」 S:「え〜と、63!」
一瞬考えてからダッシュします。

T:「昨日の給食は?」 S:「う〜ん、何だっけ?」
かなり時間をかけて思い出してからダッシュします。

楽しく運動ができていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 どんな情景?

2年5組の音楽です。
「浜辺の歌」を聴き、どんな情景が思い浮かぶのかを想像しました。

まず、自分で考えます。
そして近くの人と意見交換します。

それぞれの情景があり、おもしろい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 2の4の歴史

2年4組の背面に掲げてありました。

「2の4の歴史」

さあ、これからどんな歴史が掲げられるでしょうか?
画像1 画像1

4/20 みんなで考える

2年4組の英語です。

S先生が、「では、みんなで考えてみよう」と言います。
子どもたちはすぐに班の人たちと考えます。

誰とでも考えることができる雰囲気がいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業式

学校通信 ユリノキ

スクールプラン

eライブラリ家庭学習サービス

新型コロナウイルス関係

授業配信関係

愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。