最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:65
総数:692077
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

1.25 登校の様子

 薄曇りの空のもと、今日も元気に登校できました。「先生、おはようございます!」という元気な声に力をもらいました。今日も感染対策をしっかりしながら、1日を大切にして、精一杯がんばりましょう。
 本日の下校完了時刻は、1・2年生が14:50、3〜6年生が15:50です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 2月行事予定表(下校完了予定時刻)改訂版について

 表題の件について、2/3(木)と2/14(月)の下校完了予定時刻を変更した「改訂版」を添付させていただきます。
 先日、お子様を通じて配付させていただいたものからの変更となり、大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
 よろしくお願い申し上げます。

詳しくはこちらから
画像1 画像1 画像2 画像2

1.24 第8回クラブ活動 その3

それぞれのクラブ活動に一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 第8回クラブ活動 その2

 それぞれのクラブ活動に一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 第8回クラブ活動 その1

 それぞれのクラブ活動に一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「かきまわし・愛知のしらす入りつみれ汁・切り干しだいこんのいため煮」です。
☆一口メモ
 今日から1月30日までは「全国学校給食週間」です。学校給食週間中には、この地方に古くから伝わる郷土料理や、地元の食材を使用した献立がたくさん登場します。この期間を通して、給食の意義や役割について考えてみましょう。今日の、「かきまわし」は、愛知県の郷土料理です。鶏肉やにんじん、ごぼうなどの食材を煮た具を、たきあがったごはんに、かきまわしながら混ぜこむことからこのような名前がつきました。「かきまし」「とりめし」とも呼ばれ、広い地域で親しまれています。

1.24 それぞれのペースで学習を進めました(ひまわり学級)

 それぞれのペースで学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 図画工作の授業(6年生)

 「未来のわたし」の制作の仕上げに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 英語の授業(5年生)

 「日本の年中行事と月日」の英語の聞き取り練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 書写の授業(4年生)

 「元気」という字を毛筆で書く上で、「学習したことを生かして、字形を整えて書こう」をめあてに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 体育の授業(3年生)

 「動画を見て、8の字とびのコツを見つけよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 国語の授業(2年生)

 「ようすをあらわす言葉についてしらべよう」に取り組んだ後、新出漢字の書き取り練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 国語の授業(1年生)

 「たぬきの糸車」の単元で、「ぎもんにたいする答えをみつけよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 登校の様子

 薄曇りの空のもと、今日も元気に登校できました。今日は週の始まりの月曜日です。今週も感染対策を徹底しながら、1日1日を大切にして、精一杯がんばりましょう。
 本日の下校完了時刻は、6限にクラブがありますので、1〜3年生が14:50、4〜6年生が15:50です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 先週の思い出(1/17〜1/21) その10

 時折、雪が舞い降りることもあった1週間でした。北風が強く大変寒い日もありましたが、開明っ子はみんな元気にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 先週の思い出(1/17〜1/21) その9

 時折、雪が舞い降りることもあった1週間でした。北風が強く大変寒い日もありましたが、開明っ子はみんな元気にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 先週の思い出(1/17〜1/21) その8

 時折、雪が舞い降りることもあった1週間でした。北風が強く大変寒い日もありましたが、開明っ子はみんな元気にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 先週の思い出(1/17〜1/21) その7

 時折、雪が舞い降りることもあった1週間でした。北風が強く大変寒い日もありましたが、開明っ子はみんな元気にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 先週の思い出(1/17〜1/21) その6

 時折、雪が舞い降りることもあった1週間でした。北風が強く大変寒い日もありましたが、開明っ子はみんな元気にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.22 先週の思い出(1/17〜1/21) その5

 時折、雪が舞い降りることもあった1週間でした。北風が強く大変寒い日もありましたが、開明っ子はみんな元気にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

学校案内

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

Chromebookについて

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153