最新更新日:2024/12/27 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:9
昨日:16 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
6/7 縄文時代の暮らしの様子を学びました(6年生)
社会の歴史の学習で、縄文時代の暮らしの様子を学びました。遺跡の位置を地図帳で確かめたり、出土品から分かることなどを学習していました。歴史から学ぶことがたくさんあります。興味をもって学習してください。
6/7 小数÷小数の計算の仕方を学びました(5年生)
今日は、授業の最初に前時の復習をした後で、小数÷小数の計算の仕方を考えました。小数点をうつして計算する方法を学んでいました。練習問題にもしっかり取り組み、力をつけてほしいと思います。
6/7 生きていることについて考えました(4年生)
今日は、道徳の教科書にある「いのちのしるし」の話を読んで、命のとうとさについて、周りの子と意見を交換しながら考えていました。妹が生まれたときに、父親から自分が産まれたときの話を聞いた千恵子の気持ちを通して、命のとうとさについて考えました。
6/7 うれしいことばを書いてみました(2年生)
今日は、国語の時間に、「うれしいことば」の文を書きました。どんなとき、どんなことばをかけてもらったことがうれしいのかを文章にしていました。うれしい言葉を集めて、みんなで言えるといいですね。
6/4 みてみて あのね(1年生)6/4 給食の時間(6年生)
給食の時間です。給食当番の子たちが、てきぱきと準備をしてくれます。コロナに気を付けて、配膳をしています。
6/4 今週のひまわり学級 (ひまわり)今週も楽しくがんばりました。 放課は教室でブロック遊びをして楽しみました。 6/4 今日から相談週間です
今日から、全校で相談週間が始まりました。担任の先生が個々に、学校生活で悩んでいることや困っていることなどを聞きました。担任の先生方は、子どもたちの話を、真剣に聞いていました。みなさん、何でも相談してくださいね。
6/4 今日の給食麦ご飯・牛乳・ちゃんこ汁・ちくわのお好み揚げ・カミカミ和え ○こんだてメモ 今日から1週間は、歯と口の健康週間です。 みなさんは、歯と口の健康と聞くと、どんなことを思い浮かべますか? 歯と口の健康のために、大切なことは、歯みがきだけではありません。「よくかんで食べること」と、歯を作る材料の「カルシウムをとること」も大切です。また、おやつをだらだらと食べたり、甘いものをたくさん食べたりすることは、虫歯の原因になります。食べることと、歯の健康には深いかかわりがあります。 今日から1週間は、「かみごたえのある食べ物」と「カルシウムの多い食べ物」がたくさん登場します。意識して食べましょう。 6/4 割る数と商の大きさの関係を学びました(5年生)
算数の時間に、割る数が1よりも大きい場合と小さい場合に商の大きさがどうなるかを学んでいました。この割り算の性質を使うと、いろいろな問題が解けるようになります。しっかり学習してください。
6/4 時こくと時間について学習しました(3年生)
今日は算数の時間に時こくと時間について学習をしました。目的地に着くまでの時間から何時につくかを考え、時こくと時間についての学習を進めていました。
6/4 電池をパワーアップさせるつなぎ方を考えました(4年生)
今日は、理科の時間に、電池をパワーアップさせるためのつなぎ方を予想を立て、実験をしていました。最初の予想は、「電池を増やす」だったので、それぞれの電池を持ち寄ってつなげて確認をしていました。
6/4 ふえたりへったり(1年生)
さんすうのじかんに、「ふえたりへったり」をがくしゅうしました。ばすにのったりおりたりしたときに、のっているひとがなんにんになるかをかんがえました。じっさいにひもでつくったばすにのったりおりたりしてたしかめていました。
6/4 夏をすずしくさわやかに(6年生)
今日は、夏を快適に過ごすための学習を進めていました。気温・湿度・風通しなどを調べ、快適に過ごすための工夫をした時に、その効果を調べる活動をしていました。これからどんどん暑くなります。衣食住の工夫が大切になりますね。
6/4 にぎにぎねんどで動物を作りました(2年生)
今日は、ねんどをやわらかくした後で、動きのある動物を作りました。にぎにぎしている間にねんどもやわらかくなり、形が作りやすくなりました。動物の動きをとらえて作品を作り上げていました。
6/3 自分たちで工夫して(1年生)グループで話し合ったり、協力して片づけをしたり、安全に楽しく活動することができました。 6/3 今日の給食ご飯・牛乳・いももち汁・生揚げのそぼろあんかけ ○こんだてメモ 生揚げは、給食でもよく登場する食べ物を加工した食べ物です。何を加工したものか知っていますか? 生揚げは、とうふを油で揚げた食品です。 高温の油で揚げることで、表面はこんがり香ばしく、内側は、とうふのやわらかい食感を、残しています。とうふを加工した食べ物は、生揚げ以外にもあります。油あげや、がんもどきなどがあります。 6/3 友だちとなかよくするためには(2年生)
今日の道徳の時間は、教科書にある「ぶらんこ」のお話を使って、友だちと仲良くするために大切なことは何かを考えました。割りこんできてぶらんこをこわしてしまった「くまさん」と「周りの友だち」の気持ちや言動を追いながら、友だちと仲良くするために大切なことを考えました。
6/3 節度ある行動について考えました(4年生)
今日は、道徳の教科書にある「目覚まし時計」のお話をもとに、自分のことは自分でやり、節度ある行動をしようとすることを考えました。登場人物のリカの行動やその気持ちを考えながら、節度ある行動の大切さを考えていました。
6/3 わがままをしないでせいかつをすること(1年生)
どうとくのじかんに、「かぼちゃのつる」のおはなしをもとに、わがままをしないでせいかつをすることが、どうしてたいせつなのかをかんがえました。たくさんいけんがでていました。
|