最新更新日:2024/12/27 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:19
昨日:34 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
10月28日 今日の給食くりなめし・ぎゅうにゅう・すましじる・とりにくとれんこんのあげに ○こんだてメモ 日本での栗の歴史は古く、稲作文化が伝わってくるより前の、縄文時代から食べられていたそうです。保存性が高いことから、戦国時代には武士の大切な食糧だったそうです。甘みがあってホクホクとした食感なので、お菓子作りにもよく使われます。 今日は蒸した栗を、ご飯に混ぜ込みました。秋の味覚を味わっていただきました。 10/28 実験方法を考えました(6年生)
今日の理科の時間は、前時に行った実験の結果をもとに、炭酸水に溶けているものを調べる実験の仕方を考えていました。これまで学んできた知識も使って、実験の方法をみんなで考えていました。
10/28 だい5ばめんをよみました(1年生)
今日のこくごのじかんは、「くじらぐも」のだい5ばめんをよみました。さよならするときの、みんなのきもちをかんがえながらよみました。やくわりをきめて、こえにだしてよむれんしゅうもしていました。
10/28 校外学習の場所を確認しました(ひまわり)
来月、校外学習で訪れる「トヨタ産業技術記念館」をタブレットパソコンをつかって調べていました。ホームページにあるバーチャルガイドツアーを見ながら、見学場所の確認をしていました。当日が楽しみですね。
10/28 のこぎり・かなづち・くぎを使って(4年生)
今日は、図工室で作品作りをしました。木の板をのこぎりで切って、くぎで固定をして形を作っていました。完成した作品に色を付けている子もいました。のこぎりや金づちを使うのは難しそうでしたが、一生懸命取り組んでいました。
10/28 何倍になるかを考えてから求めました(3年生)
今日の算数の時間は、何倍になるかを先に考えてから答えを求めていました。「2倍の4倍だから8倍だね」と何倍になるかを求めてから式を作っていました。問題を関係図に書くことで、より理解しやすくなっていました。
10/28 かえるくんとがまくんの気持ちを考えました(2年生)
国語の教科書にある、「お手紙」のお話に出てくる、がまくんとかえるくんの気持ちを考えて、まとめていました。場面ごとの気持ちの移り変わりや、そう思った背景などを確認しながらまとめていました。想像をふくらませて読み取っていました。
10/28 バトンパスの練習(5年生)
今日は、体育の時間にバトンパスの練習をしました。スピードを落とさないようにバトンパスをする練習をしていました。上手くいかないペアは、何度も練習をしてバトンパスが上手にできるようにしていました。
10/27 秋が深まる中(1年生)体育の授業では、「地球回り」や「こうもり」という技に挑戦しました。 秋が深まる中、仲間とともに学習に励んでいます。 10/27 観劇会「ユエと瑠璃色の石」 (5年生)〜〜〜〜〜・・・子どもたちの感想から(一部)・・・〜〜〜〜〜 ・ユエは、生き物の命をとても大切にできる素敵な人だと思いました。 ・チャチャは、友達になった人は見捨てない情熱的なキャラクターだと思いました。 ・シアさんは、ユエを一生けんめい守るところが格好よかったです。 ・ヤン王子は、声や見た目がとても格好よかったです。 ・ハオは、最後の方でユエをけんめいに守ろうとしたところがすごく格好よかったです。 ・ユエが歌った「るり色の石」の歌声が、すてきでした。ユエとチャチャが出会った後、チャチャがユエを勇気づけることになるとは思いもしませんでした。 ・ユエが城をぬけ出すときは、本当にぬけ道を歩いて外へ出ているように見えて、とてもすごいなと思いました。 ・ユエの歌声と周りのみなさんの歌声が合わさったところは、わたしも歌につられておどってしまいました。ハオがヤン王子にたおされそうになったところを助けたねずみのチャチャはゆうかんで、わたしもチャチャみたいになりたいなと思いました。 ・チャチャが、とてもかわいかったです。そして、チャチャの仲間が大群のねずみで出てきたところが、とてもおもしろかったです。チャチャとぼくは、とても似ていて、足も速いし、せも小さいし、ぼくができる役ならチャチャかなぁと思いました。 ・チャチャが元気で活発で、すごくおもしろかったです。ぼくと似ていると思いました。 ・ハオが使っていた火や、ユエが使ったたいまつが、どういう仕組みになっていたのか知りたいです。 ・木の葉のゆれは、どのようにするとあのように表現できるのか知りたいです。 10/27 役員の仕事のバトンタッチ (5年生)10/27 観劇会(2年生)どんなお話だったのか、ご家庭で話題にしてみてください。 10/27 ペアの子への読み聞かせ (5年生)5年生の子どもたちは、ペアの子への読み聞かせにふさわしい本を図書室で探したり、自宅の本棚を探したり。事前に読み聞かせの練習もして、この日の読み聞かせに臨みました。さて、この日の本番は、思ったようにうまく読み聞かせられたでしょうか? 今日、10月27日から11月9日までは、全国規模の「秋の読書週間」です。5年生のみんなも、3年生の子たちも、様々な機会にいろいろな本の世界を楽しめるとよいですね。 また29日の金曜日には、「地域クリーン作戦」を行います。ペアで仲良く力を合わせて、地域に貢献しましょう。 10/27 観劇会(4年生)10/27 なかよし読書(3年生)10/27 観劇会のお礼の手紙(4年生)10月27日 今日の給食きんめロウカットげんまいごはん・ぎゅうにゅう・けんちんじる・さけのチャンチャンやき ○こんだてメモ チャンチャン焼きは、北海道の郷土料理です。 鉄板の上で鮭を焼き、野菜を入れていため、みそなどで味付けした料理です。名前の由来は、「ちゃちゃっと手早く作れるから」、「お父ちゃんが作るから」、「焼くときに鉄板とへらから、ちゃっちゃと音がするから」など様々な説があります。 ご飯がすすむ味付けになっています。金芽ロウカット玄米と一緒にいただきました。 10/27 おいしいさつまいもです(ひまわり)
今日は、自分たちで育てて収穫したサツマイモを蒸かして食べました。たくさんあったので食べ過ぎてしまいました。職員室にも持ってきてくれました。ありがとうございます。おいしかったよ。
10/26 観劇会(1年生)劇団のみなさんの素晴らしい演技や歌声に、お話の世界に引き込まれていました。1年生なりに、伝わってくるものがあったようです。 <児童の感想より> ・ぶたいも、うたも すごく きれいで、たった4人で やっているなんて すごいなと おもいました。 ・るりいろが すきなので、るりいろの いしを さわって みたいと おもいました。 ・ねずみが いっぱいでてくるところが、じょうずに うごかしていて すごいなと おもいました。 ・いのちも だいじだし、なかまも だいじだなと おもいました。 10/26 観劇会(3年生) |