ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

家庭科でボタン付け(ひま・たん)

ひまわり2組とたんぽぽ2組で合同で学習しています。
今日は家庭科のボタン付けの学習です。
じょうずにできたかな?
画像1画像2画像3

5年生 図形の角を調べよう

 三角形の3つの角の大きさの和は180度になることを確かめました。細長い三角形で調べた子も、平べったい三角形で調べた子も、みんな180度になりました。不思議ですね。
画像1
画像2

5年生 花から実へ

 理科でヘチマの花を観察しました。ヘチマは、お花とめ花に分かれて咲く植物です、お花から花粉を採りました。朝顔の花粉も採りました。理科室に戻って顕微鏡で花粉の観察をしました。朝顔の花粉は、最近よく見るあのウイルスによく似ていました。お子さんに聞いてみて下さい。
画像1
画像2
画像3

2学期最初のクラブ活動−3

読書クラブ、ゲームクラブ、バドミントンクラブです。
みんな楽しそうに活動していました。
画像1画像2画像3

2学期最初のクラブ活動−2

次は科学クラブ、パソコンクラブ、ダンスクラブです。
画像1画像2画像3

2学期最初のクラブ活動−1

今日は2学期最初のクラブ活動日です。
外での活動は雨のために行えませんでしたが、みんな楽しみにしていました。
その様子をご覧ください。
工作クラブ、イラスト・ぬり絵クラブ、手芸クラブです。
画像1画像2画像3

9月1日の給食

画像1画像2画像3
今日は「給食のガパオライス・牛乳・えびワンタンスープ・ブルーベリーゼリー」でした。
ガパオライスは、タイの料理で、日本語で言うと「バジル炒めごはん」です。
本場タイでは、鶏肉・豚肉・魚介類・きのこなど様々な食材をナンプラーとバジルで炒めます。
献立に「給食の〜」とついてるのは、バジルと香辛料を給食用に食べやすく控えめにしたからです。
給食のガパオライスには、豚ひき肉・たまねぎ・しめじ・ピーマン・赤パプリカ・ナンプラー・オイスターソース・バジルチップが入りっていました。
給食の後、たんぽぽ学級の皆さんが「ガパオもスープも両方おいしかったです」と、感想を教えてくれました。

教育実習の先生が来ました!

画像1画像2
今日から1ヶ月間、緑ケ丘一小に教育実習の先生が来ました!
おもに、2年3組のみなさんといっしょに生活します。
いっしょに勉強をしたり、運動をしたりします。
みなさんよろしくお願いします!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 学期末短縮1
3/3 学期末短縮2
3/7 学期末短縮3
3/8 学期末短縮4 愛校清掃週間〜18
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961