最新更新日:2024/11/14 | |
本日:117
昨日:518 総数:1821296 |
【市教委より】新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応について
明日から予定通り学校が始まりますが、感染力の強いオミクロン株の感染例も相次いで確認されており、さらに強い危機感を持ち、万全な感染予防対策を講じた上で教育活動を進めてまいります。
ご家庭においても感染予防対策に努めていただくようお願いします。ご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。 ○お子様やご家族の健康管理には十分ご留意ください。ご心配な場合は、登校を控え、できるだけ早く医療機関にご相談ください。 ○次の場合は必ず学校に連絡ください。 ・(濃厚接触者の濃厚接触者)同居の家族や接触のあった知人が濃厚接触者になった場合 ・(濃厚接触者)同居の家族や接触のあった知人が抗体検査やPCR検査で陽性になった場合 令和4(2022)年は寅年
ご存じのとおり「十二支」は、子(ね:ねずみ)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う:うさぎ)、辰(たつ)、巳(み:へび)、午(うま)、未(ひつじ)、申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)、亥(い:いのしし)・・・と、その年を12種類の動物になぞらえたものです。
この十二支が「干支(えと)」の意味で用いられていますが、干支とは本来「十干十二支(じっかんじゅうにし)」を略した呼び名で、「十干(じっかん)」と十二支を組み合わせたものだそうです。 「十干」とは、甲(こう:きのえ)、乙(おつ:きのと)、丙(へい:ひのえ)、丁(てい:ひのと)、戊(ぼ:つちのえ)、己(き:つちのと)、庚(こう:かのえ)、辛(しん:かのと)、壬(じん:みずのえ)、癸(き:みずのと)の総称で、もとは1から10までものを数えるための言葉です。 2022年は十二支でいうと「寅年」、十干では「壬」となり、干支は「壬寅(みずのえとら)となるそうです。 「壬」という文字には「生まれる」という意味があり、「寅」はもともと「演」が由来といわれ「人の前に立つ」、演と同じ読みの「延(えん)」から「延ばす・成長する」という意味をもっているそうです。 この2つの組み合わせである【壬寅:みずのえとら】は、「新たに生まれること」や「生まれたものが成長すること」といった縁起のよさを表しているとのこと。 私たちにとって「新生」「成長」となる年にしていきたいですね。 今年もよろしくお願いします。 2022年が始まりました
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、いろいろとお世話になり、誠にありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新たな一年が、皆様にとって幸多き年でありますように。 吹奏楽部☆アンサンブルコンテスト明日から冬休みです!
いよいよ明日から冬休みです。心と体を休めつつ、実りある冬休みにしましょうね。新年、皆さんと会えることを楽しみにしています。
冬休み前全校集会
今日は、冬休みに入る前日です。そこで、全校集会を行いました。まず、陸上部の県大会出場を初め、部活動、英語検定、俳句の入選など、多くの表彰がありました。
それから校長先生のお話を聞きました。本年度の学校行事、学年行事、夏に行われたオリンピックを振り返りました。最後に養護教諭の先生から、心と体の健康に関するお話を聞きました。 情報端末の持ち帰りについて
この冬休みも、各家庭に情報端末(タブレット)の持ち帰りを行います。生徒のみなさんには、夏休み同様に注意すべき点を守って有効に利用してもらいたいと思います。
生徒用として下のような文書を配り、保護者様用の文書も合わせて配付しました。保護者の皆様には、それらをぜひご一読いただき、お子様の端末利用状況を見守っていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 ★下図の詳細画像はこちら→■情報端末の持ち帰りについて 悩みが相談できる場所について
さまざまな悩みについて相談できる場所として、学校はもちろんですが、その他にも全国や県、市にはいろいろな団体が存在します。一人で悩まず、誰かに相談することはとても大切なことです。以下のアドレスで紹介しておきますね。
悩みを相談できる場所はこちら ↓ https://www13.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2340... 今日の給食ツイストロール フライドチキン 星チーズ入りコールスローサラダ かぶと青菜の豆乳スープ チョコ入り紅茶ケーキ 牛乳 です。 クリスマスは、アメリカやヨーロッパでは七面鳥を食べるイメージですが、日本では鶏肉を食べる習慣が定着してきました。 今日は、給食室で味付けをしたフライドチキンです。 サラダはクリスマスということで星形のチーズが入っています。 見た目もかわいいサラダになりました。 デザートには、日比野製茶さんの紅茶の葉をケーキの生地に混ぜてクリスマスケーキを手作りしました。 今回の紅茶は給食用に特別に作っていただきました。 ケーキはチョコチップも入れました。 上にはココアシュガーをまぶしています。 今日は調理員さんの手の込んだ献立です。 美味しくいただきました!! 1年生 学年レク
代表者会の生徒による企画・運営で、学年レクを行いました。冬休み前の思い出として、みんなで楽しく過ごすことができました。
今日の給食今日は冬至の献立を実施します。 今日の献立は、 ごはん れんこんハンバーグのきのこあんかけ 白菜と寒天のゆずおかか和え なんきん入りごまみそ汁 みかん 牛乳 です。 冬至とは、1年中で日の出から日没までの時間が短く、夜が長い日です。 次の日からだんだんと昼の時間が長くなることから、昔の人は冬至を「太陽がよみがえる日」と信じていました。 この日を境に、人びとの力も戻ると考え、ゆず湯に入って体を清め、栄養豊富なかぼちゃを食べて、力をつける習慣ができたそうです。 冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないといわれます。 夏にとれる野菜ですが、冬まで保存でき、冬の貴重な栄養源であると同時に、長寿の願いを込めて食べられます。 また、冬至に「ん」のつく食べ物を食べると幸運になるという言い伝えもあります。 かぼちゃは別名で「なんきん」ともいいます。 給食では、『ん』が2つ付く「れんこん」「にんじん」「なんきん」「かんてん」の4つの食材を取り入れ、さらに運がよくなるような献立にしました。 今日のみかんは、犬山子ども食育応援団の宮島さんが育てたみかんです。 今年は豊作とのことで、東部中に納めてくださいました。 甘みと酸味のバランスがよいみかんでした。 おいしくいただきました! 新制服インタビュー
昨日新制服の取材がありました。中日新聞の近郊版に、今週末か、来週の初めあたりに記事が載るようです。
これまでの詰め襟、セーラー服のものに加えたブレザーを自治体で統一して採用されたのは県内で初めてであり、近隣の自治体からも注目されています。 ブレザータイプの機能性やデザインのよさ、これまでの詰め襟、セーラー服の統一感のよさについて和やかな雰囲気でインタビューを受けました。 女子バスケットボール部自分たちにできる精一杯のプレーをすることができていましたが、 課題もたくさん見つかりました。 より成長していけるよう、これからも練習を頑張っていきます。 応援ありがとうございました。 女子バスケットボール部13-45と苦しい戦いですが、後半も頑張ります! 女子バスケットボール部ハラハラさせる試合展開でしたが、最後までやりきりました! 次は13時15分から尾西第三中学校との試合です。 応援よろしくお願いします! 女子バスケットボール部
現在34-36です。
いい雰囲気で試合できています。 女子バスケットボール部14-20ですが、まだまだここから! 女子バスケットボール部女子バスケットボール部 西尾張大会気合充分です! 今日の給食犬山を味わおう!ということで、犬山の特産品や野菜を使った献立を実施します。 麦ごはん 楽田香り米入り田楽 野菜の塩昆布あえ 犬山産野菜入りけんちん汁󠄀 犬山げんこつ 牛乳 です。 楽田地区の一部で、地域おこしで「古代香り米」が育てられています。 日比野製茶さんで茶色くなるまで「竈(くど)」という鉄なべで香ばしく炒った香り米を田楽の味噌に加えています。 少し固めでカリッとした食感のものが香り米です。 犬山産野菜入りけんちん汁󠄀の大根が犬山産の野菜です。 今日は、日比野製茶さんでとれた大根を使用しています。 塩昆布和えの白菜は、今井地区の長瀬さんの育てた白菜です。 デザートには犬山の特産品であるげんこつが出ます。 げんこつは、犬山城主が陣中食として家臣へ振る舞ったといわれます。 今日は藤澤製菓さんの『藤澤げんこつ』です。 今日は犬山がギュッとつまった献立でした。 |
犬山市立東部中学校
〒484-0806 住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地 TEL:0568-67-7401 FAX:0568-69-0744 |