最新更新日:2024/11/29
本日:count up8
昨日:78
総数:361323
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

2月24日 下校風景

画像1 画像1
 寒風吹きすさぶ中、今日も元気に池野っ子達が下校して行きました。また明日ね。

2月24日 通学班集会

今日はお昼の時間に、通学班集会がありました。来年度の通学班について考える時間です。

これまでの登下校反省をするとともに、新班長・副班長さんを選出したり、通学班の並び方を決めたり、新1年生のお迎え係を決めたりしました。

新しい班は、来週月曜日の下校から、始めていきます。5年生4年生が中心になって、進めます。6年生がいる間に、しっかりと班をまとめていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日 ドルママラジオ

今日は、給食中に、ドルママラジオの時間がありました。

今日も子どもたちの投稿してくれた内容に色づけをして、ラジオ風にして放送してくれました。もちろん録音したものですが。

今日も楽しく聞くことができました。いつも楽しい時間をありがとうございます。
画像1 画像1

2月24日 6年 将来のわたし

6年生が図工で、「将来のわたし」の制作をしていました。

自分が将来なりたい職業を粘土で表すものです。

すでに目や鼻、髪の毛など細部にまで気を配ってつくっている人もいました。

何年後になるかわかりませんが、夢が実現するといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 1年 ばしょとりゲーム

1年生が算数で、「ばしょとりゲーム」をやっていました。

2人でジャンケンをして、買った人が1マスに色を塗っていくというものです。

友達と、先生と楽しくジャンケンをして、進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(木)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・麦ごはん     ・肉じゃが
・ちくわの磯辺揚げ     ・ゆかり和え

 給食の「肉じゃが」は、豚肉で作ります。皆さんのご家庭では、豚肉と牛肉、どちらの肉を使いますか? おもに、東日本では豚肉、西日本では牛肉を使っているご家庭が多いそうです。ちょうど中部地方を境に分かれるそうですが、境目にあたる愛知県では、大差はありませんが、やや豚肉派が多いようです。

 どちらの肉を使っても美味しくできあがると思いますが、それぞれに特長あります。豚肉を使う場合は、あっさりとした味に仕上がることと、牛肉に比べて冷めても脂が固まりにくいので、お弁当にむいているのが特長です。また、牛肉を使う場合は、コクのある味に仕上がることと、薄切り肉を使うと味がしみこみやすくなることが特長です。

 今日も調理員さんが心をこめて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日 ドルフィンブックママお話会

図書ボランティア「ドルフィンブックママ」による全校お話会がありました。

コロナ禍ということで、体育館からオンライン生配信ということでした。

事前にテープに録音した読み聞かせに合わせて、体育館では演技をします。衣装・小道具にも凝って、演じてくれました。

内容は、尾張冨士と本宮山の背比べのお話です。池野の子たちにとっては、バッチリの内容です。教室でも、楽しさの中で声をおさえながら、でもしっかり楽しんで聞くことができました。

ドルフィンブックママのみなさん、いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 2年 回文

2年生が国語の時間に、上から読んでも下から読んでも同じになる文章、いわゆる回文を習っていました。

習った後は、自分たちでつくります。担任の先生のアドバイスもあり、ノートにずいぶん書き込んでいる人もいました。

回文は大人でもつくるのはなかなか難しいですが、みんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日 オンラインお話会

画像1 画像1
 図書館ボランティアの皆さんによる全校お話会を、オンラインで各教室にライブ配信して開催しました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

2月24日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の授業の様子です。2月も下旬になり、各学年とも1年間の学習のまとめの時期をむかえています。

2月24日(木) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。快晴の空の下、今日も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

2月22日 下校風景

画像1 画像1
 寒空の下、池野っ子達は元気に下校して行きました。また明後日会いましょう。

2月22日 5年 エプロン作り

5年生が、エプロン作りをしています。

ミシンがけをする人たち、アイロンをかける人たち。

しかし、ミシンはすこし苦労しているような。初めてなので、仕方ないですが。

でも、着実に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 2年 いままでのあゆみ

2年生が、いままでの自分のあゆみをまとめ始めています。

今日は、赤ちゃんの時の写真を貼りつけていました。もちろん、その時の状況を家の人に聞いて、まとめていました。

これからだんだん大きくなっていって、小学校入学までをうめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 4年 ハンドボール

4年生がボール運動で、ハンドボールらしき取り組みをしていました。

境のボードをゴールに見立てて、シュートを打っています。

さて、試合はどんな感じになるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 3年 招待状

3年生が、6年生を送る会の招待状をつくっています。

もちろん、6年生でお世話になった人たちへのメッセージを込めて。

その一方、送る会での出し物を考えるグループも。

先生の話を聞いて、自分たちでつくろうとしています。

どんな出し物ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 ドルママラジオ

画像1 画像1
給食中の放送で、図書ボラさんによる「ドルママラジオ」がありました。

今日も直接の生放送ではなく、CDによる録音放送になりました。

いつも、子どもたちの投稿文を中心に進めてくれます。今日は、特に「ドラゴンボール」についての話題が多かったです。

いつも楽しいラジオをありがとうございます。
画像2 画像2

2月22日(火)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・菜めし(α化米)
・厚揚げの味噌かけ     ・八杯汁

 「八杯汁」は、“1人で何杯も(8杯も)おかわりできるほど美味しい”、“1丁の豆腐で8人分作ることができる”など、名前にはいくつかのいわれがあるようです。また、発祥の地として知られる地域も、愛知県三河地方、宮崎県延岡市、北海道などあり、いくつかの地方で郷土料理と呼ばれています。

 古くからお盆や法事、お葬式など、たくさんの人が集まる時に作られてきたようです。具を細長く切って作ることが特徴のようですが、使う具は家庭によって異なるようです。給食の「八杯汁」は、豆腐のほかに、白菜、にんじん、里芋、ねぎ、干し椎茸が入っています。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 6年 電気の勉強

6年生が電気について学んでいます。

今日は、ハンドルを回して電気をつくっていました。

それを豆電球につなぐ、LEDにつなぐ、電子ブザーにつなぐことをやりました。

ハンドルの回し方によって、違いが出てきました。

まだ電気をためる学習も残っています。みんな意欲的に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日の1限は道徳の授業です。各学級での授業の様子です。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336