最新更新日:2024/11/14
本日:count up31
昨日:102
総数:812532

1/13(木) 1B数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「空間図形」の単元で、「いろいろな立体」について学んでいます。

机上のタブレット端末を活用しながらの授業です。

「多面体」についてK先生の説明を聞いた後、画像2枚目のような練習問題に取り組み始めました。

1/13(木) 1F体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「持久走」の授業です。

風が強く気温が低いのでかじかむような運動場ですが、K先生からスタート前に声をかけられると元気な反応が返ってきました。

前後半に分かれ、さらに男女別に半周差を設けてスタート。

画像3枚目のように、笑顔で走り始める生徒もいました。

昨日は保健体育でしたが、寒くてもやっぱり体を動かす学習の方が楽しいようです。

1/12(水) 1E理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「地震と大地の変化」の学習で、電子黒板に映し出される画像を見ながら先生の話を聞いています。

みんな真剣です。

平成の時代には「阪神大震災」「東日本大震災」という大きな地震がありました。

中学生のみなさんも、もしかしたら「東南海地震」を経験するかもしれません。

理科で地震のメカニズムを理解すると同時に、防災・減災などの意識も抱き続けていってほしいと願っています。

1/12(水) 1F保健体育

画像1 画像1
「欲求への対処」という学習で、私たち人間がもっているいろいろな欲求について、K先生からの説明を聞いています。

また、欲求が満たされないとき、心の健康を保つためにどのような対処をしたらよいのかについても考えていきます。
画像2 画像2

1/12(水) 1G英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「My Hero」という学習です。

学習の目標は「好きな有名人や憧れの人について尋ねたり説明したりすることができる」です。

各自、タブレット端末を使って「人」についての説明や質問文を英語で作成しています。

画像3枚目のように、ずいぶん長い文章を入力している生徒も見られました。

1/12(水) 2C音楽

画像1 画像1
「旅立ちの日に」の指揮の練習をしています。

みんな、見事にシンクロしており、動画で公開したいぐらいです。

その後、I先生から今後の学習予定について説明を受けています。

「もし歌唱やリコーダーができなくなったら……」という話もありました。

感染症の拡大による影響が心配されるようになってきました。
画像2 画像2

1/12(水) 2E社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「憲法をめぐる対立と運動の激化」という学習で、「自由民権運動」について学んでいます。

板垣退助と合わせて、伊藤博文や大隈重信らの名前も出てきました。

教科書を見ながらK先生の話を聞き、同時にノートをまとめていきます。

1/12(水) 2D道徳

画像1 画像1
学習プリントに「自分の好きなところ」「自己PR」「将来の夢」などについて書き込んでいます。

このときI先生が少し教室を抜けていましたが、みんな熱心に書き進めています。

自分のするべきことに一生懸命に取り組むことができています。

1/12(水) 2A家庭科

画像1 画像1
「幼児の体の発達について考えよう」という学習です。

幼児は身長に対して頭が大きいことについて、K先生が描いたイラストを見ながら説明を受けています。

その後、転倒・転落しないように注意が必要だという話につながっていきました。
画像2 画像2

1/12(水) 3D美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「砂絵」の学習で、学習プリントを見ながらK先生の説明を聞いています。

それから、カッターナイフを使って慎重に下絵に沿って紙を切ったり、複数の色の砂を混ぜ合わせて必要な色を作ったりしています。

1/12(水) 3C社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「地方自治と国の関係」という学習で、特に「条例」について学んでいるところです。

制定・改廃には署名が必要だという説明をK先生から聞いています。

1/12(水) 3E英語

画像1 画像1
画像2 画像2
「100人の村の世界」という学習で、世界を人口100人の村だと仮定して、その現状について英語で考えています。

英語がびっしり書かれた学習プリントを見ながら、M先生の説明を聞いています。

1/11(火) 今月の俳句

画像1 画像1
「初夢」が季語の、新年にふさわしい俳句です。

ちなみに私(校長)の初夢には、隣の中学校の校長先生が出てきました。

いったい何を表しているのやら……。

閑話休題、この俳句の作者は愛知県の方だそうです。

紹介文に「優れた俳人は案外、身近に居るものです」とあります。

これはきっとW先生自身のことだと思います。

1/11(火) 2E体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「縄跳び」の授業です。

「級」や「段」が示された学習プリントを見ながら、いろいろな跳び方にチャレンジしています。

ちなみに、画像3枚目の右端は、生徒の活動を見守りながら一緒に縄跳びをしているS先生です。

1/11(火) 2A理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「電力と電力量」という学習で、

電力量(J)=電力(W)×時間(s)

という公式について学んでいます。

理科では「J(ジュール)」が基本ですが、教科書には「電気エネルギーの量は、普通はワット時(Wh)やキロワット時(kWh)が使われる」と書かれています。

確かに日常生活の中で「ジュール」は聞きませんね。

ともかく、授業を受ける真剣な表情から、冬休み・連休の気分から脱している様子がうかがえます。

1/11(火) 1B社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「南北朝の動乱と室町幕府」という単元です。

「建武の新政」について学んだり、室町幕府が京都に置かれた理由について考えたりしています。

1/11(火) 1A数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「円とおうぎ形の計量」です。

A組もC組と同じ学習プリントを使って練習問題に臨んでいます。

こちらも周りと相談しながら学習を進める生徒たちが目立ちます。

1/11(火) 1C数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「円とおうぎ形の計量」という単元で、K先生から説明を受けた後、学習プリントの練習問題に取り組んでいます。

が、図形の面積の問題では「難しい」「分からん」という心の声が少なからず聞こえてきます。

多くの生徒が周りと相談しながら頑張っています。

1/11(火) 1D理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「地震と大地の変化」という単元で、「P波とS波」について学習しています。

P波が秒速5〜7kmぐらいの速さで伝わることを知りましたが、時速に直すとおよそ2万kmです。

M先生から、比較として自動車が時速50kmぐらいだという話を聞きましたが、その400倍の速さというのはちょっと想像できませんね。

1/11(火) 3年生「実力テスト」

画像1 画像1
1時間目(国語)が始まりました。

みんな、真剣にテストに向かっています。

画像は3Aの様子です。

3年生、がんばれ〜!
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
年間行事予定
3/1 3年生給食最終
3/3 卒業式
3/4 新年度前期生徒会役員選挙
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473