最新更新日:2025/01/15 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:1
昨日:60 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
4/19 ペア顔合わせ(6年生)
1年生のペアの子と顔合わせがありました。お兄さん、お姉さんとしてこれからはしっかりとお世話してくれそうです。教室に戻ってからも、「1年生の子、かわいかった!」と嬉しそうでした。
4/19 よろしくね ペアのおにいさん、おねえさん(1年生)名刺をもらって挨拶をして嬉しそうです。 たくさん遊んで仲良くなりましょうね。 4/19 休み時間(3年生)4/19 学校公開をしました
今日は、学校公開で保護者の方に授業を見ていただきました。密を避けるための2時間に分けての開催でしたが、たくさんの方に見に来ていただきました。参観されている方は、マスク着用・廊下からの参観・私語をしないといった感染対策や参観マナーを守っていただきありがとうございました。
PTA総会は書面議決にて行いますので、そちらもご協力をお願いします。 4/19 今日の給食ご飯・牛乳・沢煮わん・つくね・鉄骨あえ 〇 献立メモ 「鉄骨あえ」は、鉄分の多い「こまつな」と、カルシウムの多い「ちりめんじゃこ」が入った、栄養満点なあえものです。 実は、もうひとつ、使っている野菜があります。「もやし」です。白くてひょろひょろとした見かけは地味な存在になりがちですが、もやしはとてもよい食材です。 もやしやかいわれ大根のような、水耕栽培で早めに芽と茎を収穫する野菜をスプラウトと呼びます。種がもつ、これからぐんぐん育つ栄養をもち、第6の栄養素といわれる、食物せんいも豊富です。 4/19 英語の学習をしました(5年生)
今日は、ALTのダーリン先生と一緒に英語学習をしました。最初のアクティビティでは、自分の名前を音楽に合わせてアルファベットで答える活動をしていました。みんな楽しそうの英語学習に取り組んでいました。
4/19 視点の違いに着目して読みました(6年生)
今日は、国語の教科書にある「帰り道」を視点の違いに着目して読みました。このお話は、一つの出来事を登場人物がそれぞれの視点で語っており、その視点がとても興味をひかれるお話です。しっかり読み味わってください。
4/19 国語辞典の使い方を学びました(3年生)
今日は新出漢字の練習と国語辞典の使い方を学びました。新出漢字でわからない言葉が見つかったら、国語辞典で調べると理解を深めることができます。国語辞典をたくさん利用して、言葉の知識を増やせるといいですね。
4/19 礼儀正しいことについて考えました(4年生)
道徳の時間に、「土曜日の学校」というお話を題材に、状況や相手に応じたあいさつや言葉づかいなどを考えながら,誰に対しても心のこもった礼儀を表すことを考えました。4年生ともなると、礼儀正しいあいさつや言葉づかいができるようになりますね。今日学んだことを、地域の方にも実践できるといいですね。
4/19 春のくらしを見つけました(2年生)
今日は生活科の時間に、春になると変わることを見つけていました。2年生らしく、「新1年生が来る」と答えている子もいました。季節の変化を感じられることはいいですね。
4/16 一週間がんばりました(1年生)楽しみにしていてください。 4/16 ひまわり 色々なことをしたよみんな楽しく張り切ってやりました。 来週も楽しみです。 4/16 今日の給食ご飯・牛乳・かきたま汁・鶏肉とれんこんの甘辛煮 〇 献立メモ 今日は食器の置き方について確認しました。 給食では、基本的にご飯は左、汁物は右に置き、皿はその奥に置きます。 これは右手にはしをもち、左手にご飯茶わんを持って、おかずとご飯を交互に食べやすいから、と言われています。 牛乳は右手で持ちやすく、邪魔になりにくい右側の奥に置きます。 左利きの人も「いただきます」まではこの位置に置き、食べる時に左右を逆にします。食べやすく、こぼしにくいのも食事マナーのひとつです。 4/16 ふきのとうの音読のしかたを考えました(2年生)
今日は、「ふきのとう」の第5場面・第6場面の音読のしかたを考えました。登場人物やその情景に合わせて、どのような声で音読をすればよいかを考えました。読み方の工夫で物語がより分かるようになりますね。
4/16 天気と気温について学びました(4年生)
今日は、晴れた日と曇った日の気温の違いについて考え、課題を見つけていました。見つけた課題を解決するために、調べ方の計画を立てて授業で学習していきます。天気の変化に興味をもって調べてほしいと思います。
4/16 漢字の成り立ちについて学びました(5年生)
国語の時間に漢字の成り立ちについて学びました。漢字には、目に見える形を具体的にえがいたもの、目に見えない事柄を印や記号で表したもの、漢字の意味を組み合わせたもの、音を表す部分と意味を表す部分があることを学びました。
4/16 生活時間を見直しました(6年生)
家庭科の時間に、「見つめてみよう生活時間」の単元を学習しました。自分の生活時間を振り返り、時間の使い方が工夫できるように考えました。学んだことを毎日の生活に生かしてください。
4/16 絵の具の使い方を学びました(3年生)
今日は図工の時間に、絵の具の使い方を学びました。筆洗バケツの使い方やパレットの使い方、色の作り方などをていねいに教えてもらいました。3年生になったので、絵の具を上手に使って絵を描けるといいですね。
4/16 じこしょうかいかあどをかきました(1年生)
きょうは、せいかつかのじかんに、じこしょうかいかあどをかきました。じぶんのにがおえもかきました。ともだちがたくさんできるといいですね。
4/15 家庭科の授業(6年生)
家庭科の授業では、自分の一日の過ごし方を見直しました。有効に時間を使えるように、次回までにアンケートを取ってくることになりました。
|