最新更新日:2025/01/26 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:1
昨日:28 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
2月24日 今日の給食ごはん、牛乳、かきたま汁、さばの銀紙焼き、花野菜和え 〇 献立メモ 花野菜とは、ブロッコリーやカリフラワーのことを言います。では、なぜ「花野菜」というのでしょうか。それは、どちらも花のつぼみの部分を食べる野菜だからです。ブロッコリーやカリフラワーには、ビタミンCが多く含まれており、体の調子をととのえてくれます。 2/22 話す・伝える(1年生)また、6年生のお兄さんやお姉さんにプレゼントする首飾りに貼りつける手紙を書きました。言葉を書いて、思いを伝えられるようになった1年生です。 2/22 タブレットで(1年生)そこで、他の動物の赤ちゃんはどうだろうかと、タブレットで調べたり、調べたことをメモしたりしました。1年生でも、検索をして調べ学習ができます。 2/22 最後の外国語の授業(2年生)野菜や果物を英語で言えるようになりました。 2/22 今日は何の日?(2年生)
今日は、2がたくさんそろう、珍しい日でした。
さらに2年生や2組では2が増えます。 それでは、2022年2月22日2時22分22秒の2年生をごらんください! 2/22 視写にチャレンジ (5年生)回数を重ねる中で、10分間に書くことのできる文章量が着実に増え、400字程度の新聞コラムを視写し終えられる人数も多くなってきました。また来週、さらにレベルアップに励みましょう。 2月22日 今日の給食ごはん、牛乳、肉じゃが、つくね、切り干しだいこんのごま和え ○ 献立メモ 給食では、野菜をスライサーという機械で切ることがありますが、今日の肉じゃがのじゃがいもは、ホクホクな食感をおいしく味わってもらうために、調理員さんが一つひとつていねいに包丁で切ってくれています。 皆さんにおいしい給食を食べてもらうために、朝早くから給食を作ってくださる調理員さんに、感謝していただきました。 2/21 「英語にチャレンジ」に向けて(3年生)2/21 新出漢字80字(1年生)2/21 ボールけり(1年生)2月21日 今日の給食とんこつラーメン、牛乳、揚げぎょうざ、ナムル ○ 献立メモ ぎょうざは、古くから中国で食べられてきた料理です。日本では、焼きぎょうざが一般的ですが、中国では、ゆでた「すいぎょうざ」が一般的です。 今日の給食では、油で揚げた揚げぎょうざです。 ぎょうざは、小麦粉を使った皮で具材を包んで調理されており、世界にはぎょうざに似たような食べ物がたくさんあります。気になる人は、調べてみてください。 2/18 今日の1年生6年生を送る会の演奏の練習にも熱が入っています。 掃除の時間には、授業後に先生が行う油引きのために、子どもたちがしっかり水拭きをしてくれました。頼もしくなった1年生です。 2/18 つららをさがしに(1年生)2/18 戦争は人々に・・・(6年生)
太平洋戦争や原爆投下などによって、日本に人たちにどんな影響を与えたのか考えました。「これから、戦争はしたくない」と発言する子など様々な意見が出て、考えを深めることができました。
2/18 ほめ言葉のシャワー(6年生)
ほめ言葉のシャワーを行いました。距離をいつも以上に保ち、言葉ではなくカードで褒めるなど工夫して行いました。
2/18タイピング練習がんばるぞ(ひまわり)2/18 ミシンや針を使って(5年生)
家庭科では、裁縫について学習しています。今日はミシンを使って丁寧にコースターづくりに取り組んだり、針の扱いに気をつけながら慎重にランチョンマットづくりに励んでいました。
完成が楽しみですね♪ 2/18 線の曲がりに気を付けて(3年生)2月18日 今日の給食ごはん、牛乳、いももち汁、米粉白身魚フライ、おひたし ○ 献立メモ 「たらふく食べる」という表現を知っていますか? 「たらふく」という表現は、実は、今日の米粉白身魚フライに使われている「たら」という魚が関係しています。 たらは、食欲おうせいで、おなかがふくれるほど食べる魚だそうです。おなかがふくれたたらの様子から、おなかいっぱい食べたことを「たらふく食べた」と表現するそうです。 2/18 昔の道具調べ(3年生) |