最新更新日:2024/11/11
本日:count up87
昨日:47
総数:711683
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

10.28 社会の授業(6年生)

戦国時代から天下統一へどのように変化していったかについて学習しました。一生懸命ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.28 登校の様子

 今日も気持ちのいい快晴の青空のもとの登校となりました。「おはようございます!」の元気のいい挨拶の声が響いていました。
 本日の下校完了時刻は、就学時健診を行いますので、5年生の係以外は12:40、5年生の係は15:40です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 研究協議会(先生たちの勉強会)

5年生で行った算数の授業の研究協議会では、Chromebookのジャムボードを使って意見を交流しました。分かりやすい授業を目指して研鑽を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 算数の研究授業(5年生その2)

グループで自分の考えを伝え合い、自分たちのグループの考えをみんなの前で発表しました。どの子も生き生きと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 算数の研究授業(5年生その1)

前時に学習した三角形の面積を求めることなどを使って、平行四辺形の面積の求め方を考えました。見通しをもってから、自分の考えをノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「金芽ロウカット玄米ごはん・牛乳・けんちん汁・さけのチャンチャン焼き」です。
☆一口メモ
 チャンチャン焼きは、北海道の郷土料理です。鉄板の上で鮭を焼き、野菜を入れていため、みそなどで味付けした料理です。名前の由来は、「ちゃちゃっと手早く作れるから」、「お父ちゃんが作るから」、「焼くときに鉄板とへらから、ちゃっちゃと音がするから」など様々な説があります。

10.27 消防署見学(3年生)

 今日は木曽川消防署の見学に出かけました。たくさんの消防車と救急車、訓練の様子などを見学させていただきました。3年生のみんなは熱心にメモを取りながら、見学をしました。お忙しい中、いろいろ教えていただいてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 それぞれのペースで学習を進めてます(ひまわり学級)

 Chrome bookを使ったり、先生と工作したりして、それぞれのペースで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 算数の授業(6年生)

 「拡大図と縮図を書こう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 国語の授業(4年生)

 「ごんぎつね」の「ごん」と「兵十」の気持ちの移り変わりをグラフに表しながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 算数の授業(2年生)

 「6の段の九九をつくろう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 図画工作の授業(1年生)

 「箱の特徴を生かして、楽しくつくろう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 消防署見学へ出発(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生児童は、消防署見学へ出発しました。消防署の見学は貴重な機会です。多くのものを見て、聞いて、質問して、学びを深めていきます。

10.27 登校の様子

 すばらしい秋晴れの空のもとの登校となりました。今日も1日を大切にして、勉強に運動に精一杯がんばりましょう。
 本日の下校完了時刻は、水曜日ですが5時間授業ですので14:50一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.26 芸術鑑賞会(1年生)

今日は芸術鑑賞会がありました。
ピアノとヴァイオリンで演奏するクラシックの曲をベースに、子どもたちに身近な童謡、音などを組み込んでいただくことで、楽しく鑑賞することができました。
合間には作曲家や音楽記号の意味も教えてもらい、手拍子に強弱をつけて演奏にも参加させていただきました。
トムとジェリー、ウルトラマン、アルミのヴァイオリン…ぜひ子どもたちにはこのキーワードを使って、今日の鑑賞会の様子を聞いていただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.26 今日の給食

画像1 画像1
 今日の「ごはん・牛乳・関東煮・白ごまつくね・昆布和え」です。
☆一口メモ
 「関東煮」とは、東京で食べられている、おでんのことです。おでんは地域によって味付けが違うため、名古屋や関西では、東京のおでんを「関東煮」と呼んでいます。関東煮の特徴は、甘めのしょうゆ味です。味がしみ込んだ大根やはんぺんを味わっていただきました。

10.26 算数の授業(3年生)

 「何倍かを求める計算の仕方を考えよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.26 学級活動の様子(1年生)

 芸術鑑賞会の「スギテツさんのコンサート」のお礼の手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.26 図画工作の授業(2年生)

 「たてものに飾りをつけて仕上げよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.26 見通しをもって(ひまわり学級)

時間の初めに、どんな活動をするのかみんなで確認してから授業に入ります。そうすることで見通しをもって学習を行うことができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

学校案内

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

Chromebookについて

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153