最新更新日:2024/11/16 | |
本日:50
昨日:119 総数:971108 |
町たんけんに行ったよ生活科の学習で、町たんけんに出かけました。自分たちが住んでいる町にはどんなお店があるのか、またお花や標識はどこにあるのかを調べました。班ごとにタブレットで写真を撮ったり、町たんけんマップに書き込んだりしました。たくさんのものを発見しようと目を輝かせる姿が見られました。 お忙しい中、ご協力いただいたお店の皆様ありがとうございました。 5年生 野外学習に向けて野外学習に向けて、今日は学年でキャンプファイアーで歌う2曲を初めて聞いて実際に歌ってみました。また、キャンプファイアーの隊形になって実際にやってみようの踊りを練習しました。子どもたちは振りつけをしっかり覚えていて、楽しく踊っていました。 明日からは、クラスで「もえろよもえろ」と「今日の日はさようなら」の2曲を練習します。一日でも早く歌詞を見なくても歌えるようにみんなで練習していきましょう。 広報委員 2年生おはよう読書朝のおはよう読書は、 絵本や紙芝居を使わずに語り部の会の方々が話をする「ストーリーテリング」。 「お豆の会」の方々の心温まるお話に、子ども達も釘付けでした。 広報委員 おはよう読書1年生は、初めての各教室での、図書ボランティアスマイルさんによるおはよう読書でした。 みんな楽しそうでしたよ。 次回も楽しみにしていてね。 おはよう読書「絵本紹介」今朝のおはよう読書で読まれた本を1冊紹介します。 『もうじゅう はらへりくま』 作・絵 塚本 やすし もうじゅうはらへりくまはおなかがペコペコです。がまんができなくなって山からまちへ食べものをさがしにおりていきます。 さて、いったい何を食べるのでしょうか・・・。 6年生 国語「具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書こう」の学習です。「私たちにできること」を調べたり考えたりして、タブレットで提案のプレゼンテーションをつくりました。 できた人から友達と読み合い、アドバイスをし合っていました。 広報委員会4年生 食指導 給食の後は 食指導の先生のお話です。 食事前の手洗いでどれくらいの菌が落ちているのかな? 写真で見ると良くわかります。 飲み物の摂り方についてもクイズ形式でたのしく教わり、みんな興味津々でした。 広報委員会4年生 給食の時間 みんな静かに、集中して食べていました。おいしい給食にニッコリ! 食べ終わったら先生のお皿チェックです! きれいに食べれたかな? 5年生 今日の様子5年1組は、書写の授業で「成長」という2文字を練習しました。書き順などのポイントを意識しながら手本をよく見て練習していました。 5年2組は、国語の授業で資料を集めるときには、目的に応じて、どの部分を引用するとよいのかについてグループで学んでいました。 5年3組は、整数のわり算の筆算と同じように計算して小数のわり算の問題にたくさんチャレンジしていました。 広報委員 図書ボランティア スマイルさんによるお話会撮影今日は、30日(水)放送予定の七夕ミニお話会の撮影をしました。 先生のゲスト出演もあります。 お楽しみに〜? 5年生 今日の様子子どもたちは、暑さに負けずに毎日がんばっています。 家庭科の授業は、ボタンつけとなみぬいに挑戦し、縫い方のポイントを意識して集中して取り組んでいました。 体育の授業はマット運動に取り組み、タブレットを使って仲間同士で互いに技を見合い、意欲的に練習する姿が見られました。 子どもたちの願いを採用!昨年度、子どもたちに、新体育館の前のスペースををどのようにしたいかという4択の希望調査がありました。その中で希望の多かった「芝生の丘をつくること」「この地域にゆかりのある樹木を植えること」が選ばれ、実際に計画に加わっています。 これまで親しんできたビオトープをなくなりましたが、芝生広場でも引き続き樹木を植え、自然に親しんでいきます。 愛知県知事からのメッセージ広報委員会広報委員ボランティア委員会活動 今日はベルマーク収集の日です。 長放課に分担して回収、仕分け作業をしていました。 みんなテキパキと慣れた手つきです! 3年生 図工「くぎ打ち、トントン」子どもたちのアイデアはおもしろいです。くぎでたてがみを表現したり、手足が動くように工夫したり、それぞれが自分らしい作品をつくっていました。 すべての子どもに、笑顔を。ユニセフから募金のお礼が届きました。 皆さんからの募金が、世界中の子どもたちの笑顔につながることを願っています。 5年生 図工5年生は電動のこぎりを使って、ホワイトボード作りを行なっていました。細かい作業もありますが、手を切らないように慎重に切っていました。 3年生 図工トン、トン、トン。上手にかなづちを使って、釘を打っています。 3年生 土の清書をしました。書写の毛筆の授業で「土」の漢字を書いています。習字道具を使うようになり数ヶ月が経ちますが、子どもたちは筆の使い方が少しずつ分かってきたようです。子どもたちは先生に教えてもらった「始筆・送筆・終筆」を大変集中しておこなっていました。 5年生 野外学習に向けて野外学習に向けて今日は、キャンプファイアーのプログラムにある「アブラハムの子」をみんなで練習しました。はじめは、恥ずかしそうにしていたり、動きが小さかったりする人もいましたが、練習をしていくうちに恥ずかしさが少しずつなくなり、楽しく踊れるようになってきました。野外学習まであと2週間となりました。また明日からも日程や持ち物の確認を子どもたちと一緒にして、準備を進めていきます。 |
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043 愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地 TEL:0587-37-1221 児童数701(令和6年5月1日現在) 学級数29(特7) |