最新更新日:2025/01/10 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:16
昨日:23 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
11月12日 今日の給食スライスパン・牛乳・チキンビーンズ・ボロニアステーキ・やさいソテー・チョコクリーム ○ こんだてメモ 今日はスライスパンが2通りの食べ方にできる献立です。 ボロニアステーキと野菜ソテーをはさんで、豪華なサンドウィッチ風にもできます。また、チョコクリームもついていますので、パンに塗って、スイーツ風に食べることもできます。1枚ずつ味の変化を楽しみながらいただきました。 11/12 「曲がり」と「折れ」に気をつけて(3年生)
今日の書写の時間は、硬筆を行ないました。曲がりと折れに気をつけて練習をしました、風という字や雲という字を曲がりや折れに気をつけながら書いていました。
11/12 クレーン車の「しごと」と「つくり」(1年生)
今日も、クレーン車の「しごと」と「つくり」のよみとりをちがうクラスでおこないました。1年生の先生たちがおたがいにじゅぎょうをみあって、べんきょうをしています。たくさん先生がじゅぎょうをみにきましたが、きんちょうせずに、今日もしっかりよみとれたかな。
11/12 ていねいに色付けをしました(2年生)
今図工の時間に描いている「お話の絵」の色付けをしました。クレヨンの良さを生かしてていねいに色付けをしていました。指を使って色を広げている子もいました。
11/12 平均を使って(5年生)
今日の算数の時間は、平均の考え方を使って自分の歩幅を求めていました。実際に10ぽ歩いた距離を測り、10で割って平均値から自分の歩幅を出していました。
11/12 スタンプを使って(ひまわり)
今日は、スタンプを使って、お誕生日おめでとうのカードを作ったり、見学したことのまとめ新聞を作ったりしていました。秋らしいスタンプを押すことで、作品を仕上げていました。
11/12 点画のつながりに気をつけて(6年生)
今日の書写の時間は、文字の大きさや配列に気をつけながら、小筆を使って作品を書き上げていました。漢字とひらがなの文字の大きさに気をつけたり、高さや中心に気をつけたりして書いていました。
11/12 「中」に書いてあることをまとめました(4年生)
今日は、国語の教科書にある「世界にほこる和紙」の「中」の部分に書いてあることを読み取り、まとめました。中心となる語や文を見つけながらまとめていました。
11月11日 今日の給食ごはん・牛乳・みそ汁・生揚げの野菜あんかけ ○ こんだてメモ 今日はふわふわと柔らかい「生揚げ」に、うまみのある鶏のひき肉と甘みのあるたまねぎ、彩りのよい赤パプリカやさやいんげんが入った、野菜あんをかけてあります。 大豆でできた生揚げは、鶏肉と同じ、血や肉、骨になる食品です。栄養をしっかりととって、健康で寒さに負けない体をつくっていきましょう。 11/11 インターネットで気をつけること(6年生)
6年生もICT支援員の先生と一緒に情報モラルについて学習をしました。悪意をもった書き込みが人を傷つけることや危険なサイトがあること、安全なパスワードの設定の仕方などを教えてもらいました。危険性を知り、ルールを守って使ってほしいと思います。
11/11 クレーン車のしごととつくり(1年生)
きょうは、「じどう車くらべ」のクレーン車についてよみとりをしました。クレーン車のしごとと車のつくりについてなにがかいてあるかをよみとっていました。おなじところのじゅぎょうを1年生の先生たちがじゅんばんにおこない、べんきょうしあっています。
11/11 3けた×1けたのひっ算の練習(3年生)
今日の算数の時間は、3けた×1けたのひっ算を学習していました。前時までの2けた×1けたのひっ算の計算方法をもとにして、3けた×1けたのひっ算を学習をしていました。練習問題にもしっかり取り組んでいました。
11/11 文字の組み立て方に気をつけて書きました(4年生)
今日の書写の時間は、文字の組み立て方に気をつけて練習をしました。今日は、毛筆ではなく、硬筆を使って練習していました。今日のめあてに気をつけながら、練習帳を使って、ていねいに練習を進めていました。
11/11 気持ちを表す言葉を使って(2年生)
国語の時間に「お話の作者になろう」の単元でお話を作っていました。今年度は、「書く」力を高めることを目標としており、その取り組みの一つとして、ただお話を作るのではなく、気持ちを表す言葉を使ってお話を作っていました。子どもたちは、言葉を工夫しながらお話を書いていました。
11/11 交流学級で情報モラル(ひまわり)
今日は、交流学級で情報モラルについて学習しました。ネットの危険性について、手をあげて発言をしていました。
11/11 情報モラルの授業を行いました(5年生)
今日は、学校に来ているICT支援員の方に情報モラルについて講習を行っていただきました。人の悪口や嫌なことを書き込まないこと、危険なサイトに気をつけること、IDやパスワードの管理の仕方などをわかりやすく教えていただきました。インターネットは、とても便利なものですが、使い方に気をつけなければいけませんね。
11/10 国語辞典を使って(6年生)
国語辞典を使って意味調べをしました。意味を調べてから読み取りを進めています。修学旅行の翌日ですが、集中できていてすばらしいです。
11/10 つくるって楽しい♪(1年生)図工の授業では、ごちそうパーティーを開こうと、粘土でごちそうを作りました。 つくることを楽しんでいる子どもたちの表情は生き生きしています。 11/10 SDGsについて学びました(4年生)
今日は、NHK for school のコンテンツからSDGsについて学び、自分が興味を持ったSDGsの目標について深く調べていました。タブレットパソコンをつかって情報を検索しながら調べ学習をしました。
11月10日 今日の給食ご飯・牛乳・ハッポウサイ・しゅうまい・ナムル ○ こんだてメモ 「しゅうまい(焼売)」は中華料理の点心のひとつです。 小麦粉でできた、四角い薄い皮に、豚のひき肉や野菜の具を包んで、蒸した料理です。漢字では「焼いて売る」と書きますが、料理法の基本は蒸しです。 実は中国語で料理に使う「焼く」という漢字には「調理する」「煮炊きする」という意味が含まれていて、必ずしも「焼き調理」だけを表しているわけではないそうです。 |