最新更新日:2024/11/14



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up22
昨日:64
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

1/13 あと24字(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期に56字の漢字を習ったので、3学期中にあと24字の漢字を習います。1年生のうちに、80字全ての漢字を書けるようにして2年生に進級できるようにしたいと思います。がんばりましょう。

1/13 新しい席で(6年生)

今日、席替えがありました。新しい隣の席の子と、ソーシャルディスタンスを取って自己紹介と簡単なゲームをしました。6年生も残りわずかです。みんなで仲良く過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 身体測定をしました。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の身体測定を行いました。4年生はどの子も心身ともに順調に成長しています。測定前には保健室の先生から「インフルエンザやコロナ、かぜを予防するために、『マスク・手洗い・換気』を心がけていきましょう。」と話がありました。寒さや病気に負けずに、3学期もさらに成長していきましょう。

1/13 ミシンにトライ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から5年生の家庭科は、ミシンの学習に入りました。最初に、ミシンの各部や用具の名前、正しいミシンの使い方などをおさらいしました。次に、空ぬいをしました。ミシンの練習布を使って、直線ぬい・方向を変える・返しぬいなど、基礎となるぬい方にチャレンジしました。次回から、いよいよ糸をつけてぬっていきます。

1月13日 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立

 ご飯・牛乳・だいこんと牛肉の煮物・厚焼き卵・ひじきの和え物 


○献立メモ

 今日の煮物には、だいこんがたっぷり入っています。
 
 だいこんは、食べる部分によって味が違います。葉の近くは、辛味が少なく、かためなので、サラダやいため物に向いています。真ん中の部分は、柔らかく、味がしみこみやすいため、煮物に適しています。根の先に近い部分は、辛味が強いので、おろしにするといいでしょう。

 1本のだいこんで、味や食感が違うなんておもしろいですね。

1/13 なわとびの級に挑戦(3年生)

 今日は、運動場でリズムなわとびの練習をしました。自分で目標を決めて級に挑戦していました。中には2級に挑戦する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 国語の学習をしました(ひまわり)

 今日は、カタカナの勉強をしたり、音読の勉強をしたりとそれぞれのめあてに合わせて学習を進めていました。音読もとても上手にできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 熟語の意味を考えました(4年生)

 今日は、国語の時間に熟語の意味について学習しました。二つ以上の漢字を組み合わせたものを熟語といいますが、その意味を訓を手掛かりにして考えていました。漢字の組み合わせを手掛かりにすると意味も分かってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 情景を想像しながら歌います(5年生)

 今日の音楽の時間は、「スキーの歌」を情景を想像しながら歌いました。授業の最初に鍵盤ハーモニカで楽器演奏の練習をした後で、教科書にのっている「スキーの歌」を練習しました。この歌は1937年に作られた歌で、歌詞にも難しい言葉が使われています。雪山やスキーをしている情景を思い浮かべながらしっかり歌ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 CRTの練習をしました(1年生)

 らいしゅうの火ようびに、1年生の学習がどれくらいみについているかをしらべるテスト(CRT) をおこないます。今日は、そのテストになれるための練習テストにとりくんでいました。あなたの実力がはっきできるようにしっかりがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 算数の復習をしました(2年生)

 今日の算数の時間は、これまで学んだことの復習問題に取り組んでいました。数と計算やかけ算などの復習をしていました。来週は、2年生での学習状況を見るため、CRTテストを行います。しっかりと取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 てこのはたらき(6年生)

 理科の時間は、てこのはたらきについて学んでいます。今日は、てこの力点・支点・作用点について学んでいました。私たちの生活の中でもてこの原理は使われています。てこについてしっかり理解できると視野が広がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 プログラミングに取り組んでいます。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、タブレットパソコンを活用してプログラミング学習に取り組んでいます。今日は3年生で学習した「Scratch」の操作方法を思い出しました。

1/12 視写 はじめました。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期から、朝の小信っ子タイムに視写を取り入れています。4年生では、古典や文学作品の冒頭を視写しています。視写を通して、正しく読み取る力や集中力を養い、様々な文学作品に触れる機会としていきます。

1/12 人を思いやることについて考えました(4年生)

 今日の道徳の時間は、教科書にある「思いやりのかたち」のお話を読んで、相手のことを自分のこととして想像することにより、親切な行為を進んで行おうとすることについて考えました。困っている人を助けたことで、自分にもできる「思いやりのかたち」があることを知った「わたし」の気持ちを通して、思いやりについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 冬のくらしをみつけよう(2年生)

 今日の生活科の学習では、冬のくらしを見つけていました。秋と冬のくらしの様子をえがいたイラストから、その違いを見つけていました。食べ物や町の様子に注目して見つけていました。窓の外の雪も冬を感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 電磁石をつくりました(5年生)

 理科の授業では、電磁石の性質を学習していきます。今日は、理科の実験で使う教具を作成していました。電磁石は私たちの近くでも活用されており、未来に生かせる学習です。しっかり学んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 なわとびの練習をしました(1年生)

 今日は、さむさにまけずに運動場でなわとびの練習をしました。かけ足とびやリズムなわとびの練習をしました。冬休みの練習のせいかが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 版画の下絵を描きました(4年生)

 今日の図工の時間は、版画の下絵を描きました。自分の描きたいものをインターネットで検索をして、下絵を描いていました。下絵ができたら、輪郭から彫っていきます。どんな作品になるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 江戸から明治へ(6年生)

 今日の社会の時間は、江戸から明治への移り変わりを学習していました。教科書にのっている江戸時代と明治時代の絵を比べて、何が違うのかを読み取っていました。この時代に、日本が大きく変わりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

新型コロナ関係

学校評価

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp