最新更新日:2024/12/02
本日:count up52
昨日:29
総数:782374
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

6月24日  歯肉炎と歯みがき

歯みがきをやさしくていねいにすることで、むし歯や歯肉炎を防ぐことができます。歯みがきのポイントは、歯の面にはぶらしをあてる、歯ブラシを細かく動かす、軽い力でみがくです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日クラブ活動

画像1 画像1
創作絵本・イラストクラブでは、描きたいイラストを持ってきて描いていました。たくさんの色鉛筆を使い分けて色塗りをしていました。
カードゲームクラブでは、トランプをしていました。ゲームが始まる前でしたが、楽しみにしている雰囲気でした。
画像2 画像2

6月24日  正直とは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達の絵を汚してしまった人の気持ちを知るために、友達や先生と役割演技を使い、自分の心の変化を感じました。絵を汚してしまった人がどうしたらいいのかやどんな気持ちになっているかがわかりました。ざわざわしたり、そう思ったんだと一人一人が気持ちを知ることができました。

6月24日 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、キャベツのスープ、白身魚のケチャップソースです。
 みなさんはキャベツの花を見たことがありますか。収穫した後のキャベツ畑に行くと、収穫されずに残っているキャベツの脇から茎をのばして花が咲いています。キャベツはアブラナ科で、菜の花に似た花が咲きます。他に、かぶ、はくさい、こまつな、だいこんなどもアブラナ科の野菜ですが、どんな花が咲くのか調べるとおもしろいですね。
画像1 画像1

6月24日 道徳「よごれた絵」(3年生)

道徳で「よごれた絵」というお話から、正直であることについて学習しました。うそをついてごまかしても一時しのぎであり、真の解決には至らないことや、自分自身の後悔や自責の念が生じることにつながります。授業の中で子どもたちの発言や記述から、正直な気持ちを大切にしていきたいと思いが広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日   健康観察がじょうずにできます

1年生の保健係さんが、教室での健康観察後にじょうずに職員室の廊下まで持ってくることができます。すてきな挨拶と一緒に お願いします  ありがとうございます。笑顔も一緒です。
画像1 画像1

6月22日   AED

画像1 画像1
練習用のAEDを作りました。AEDを作っている間、緊張感がありました。緊急時には、みんなで備えましょう。

6月22日 ミニトマトの実が赤くなってきました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に、学年園の草むしりとミニトマトの世話をしました。脇芽をとり、支柱に茎を結びました。ミニトマトの実が赤くなってきました。収穫できた子も何人かいます。学年園のなすやきゅうりももう少しで収穫できそうです。

6月24日 おってたてたら(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作の「おってたてたら」の作品が出来上がりました!
紙を立たせるために、折ったり切ったりして工夫するのが楽しくてたくさん作品を作ることができました。

作った後は、お友達の作品を見て、良いところ探しをしました。
ステキな作品がいっぱいでしたね。

6月24日  歯と口の健康週間

6月は、歯とくちの健康週間がありました。今年の歯のポスターは、一生を共に歩む 自分の歯です。歯は健康のためにも、食べるためにも大切です。一生自分の歯で食べられること。歯みがきをすることで、歯と口7の中がきれいになるので、心と体が元気になります。歯みがきは、感染予防の役に立ち、誤嚥性肺炎を防ぎます。学校では、給食後に歯みがきをしています。ご家庭でも食後の歯磨きをお願いします。
画像1 画像1

6月24日 歯を観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯ぐきの様子を毎日の歯みがきで観察していますか。鏡を見て、歯ぐきの色、歯ぐきの腫れ、歯ぐきの硬さ、出血があるかどうか見ていますか。保健委員の歯みがきチューターは、歯みがきを一緒にすることで、北方っ子を健康にしていきます。

6月24日  安全対策(その3 水泳指導)

毎年、先生たちで消防署の方のご指導を受けながら、熱中症・溺れた・心停止の場合別のシミュレーション実習を行っています。事故が起きたときの対応や心肺蘇生の方法・気を付けることを実習しています。エピペンの使い方も実習しました。重大事故が起きないようにすることと重大事故が起きたときの対応を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 国際交流を行いました(5年生)

 国際交流で先生をお招きして、イタリアについて学びました。美しいイタリアの街並みの写真がうつると、「おおー」と歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 キャンプを盛り上げよう!(5年生)

画像1 画像1
 5年生では野外教育活動に向けて、少しずつ活動を始めています。その一つとして夜のファイヤーを盛り上げるトーチトワリングの練習にも熱が入っています。本番をお楽しみに!

6月23日   ソフトバレーボール

体育では、多くの時間を使いソフトバレーボールのアンダーパスやオーバーパス・サーブの練習をしてきました。屋内運動場中では、6チームに分かれ、ネットをはさみ試合をしています。練習の成果が出て、サーブも入り、パスも続いています。楽しんで試合ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 紙粘土で和菓子を作りました(わかくさ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生単の時間に、紙粘土で和菓子を作りました。紙粘土に絵具を練りこんで、みんなそれぞれ好きな和菓子の写真を見て、本物そっくりに作りました。とても上手にできました。

6月22日   小学生歯みがき大会 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、5年生が小学生歯みがき大会に参加しました。歯についている白いものの正体や歯肉炎の見つけ方を学習しました。また、歯ブラシは、歯の面に当て、細かく動かすこと、力を入れすぎないことを実際に感染症予防に気を付けながら実施しました。自分の未来に向かっての目標も立てました。

6月23日   安全対策 (その2 水泳指導)

画像1 画像1
水泳の安全対策は、ほかにもあります。熱中症予防のためクーラーボックスとAEDの準備です。救急箱やハンドマイク、水質検査の用品など多くのものが必要です。水泳指導時は、テントの下に準備してあります。
画像2 画像2

6月23日   安全対策(その1水泳指導)

水泳指導が始まり安全対策を行いました。気温計・水温計・事故が起きたときに必要な浮き輪を所定の位置につけました。施設の安全・安全対策・使い人がルールを守ることが安全に水泳指導ができることに繋がります。いのちを守りながら、安全に活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 夏だ遊ぼう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で「しゃぼんだま」をしました。
ストローに切り込みを入れて吹き口を作ったり、吹き方(息の強さ)を工夫したりして、試行錯誤しながら、やっとしゃぼん玉が出てきました。

しゃぼん玉が風で空に舞い上がり、歓声をあげ、手を振って見送っていました。

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/18 児童会役員選挙
2/22 ほたる号来校
2/23 天皇誕生日

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

学校運営協議会

下校時刻

新型コロナ感染対策文書

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552