最新更新日:2024/11/15 | |
本日:5
昨日:33 総数:585483 |
2年生 パタパタストローをつくろう 2/1それから箱や色紙を使ってパタパタ動くと面白いものを作品にしていきます。 自分の顔がパタパタ動いたり、お化けが動いたりなどそれぞれのテーマで楽しくつくっていました。できあがった子は2作目に挑戦していました。 6年生 正しい漢字の使い方 2/1初めと始め 回答と解答 敗れると破れる どういうときにどの漢字を使うのかを考えました。漢字の意味を考えて使っていけば正しく書くことができます。 今日は、卒業アルバム用の写真をカメラマンさんに撮っていただきました。 授業の様子がどのように仕上がるか楽しみですね。 1年生 上手にお金を出せるかな? 1/3128円を、どのように出すといいかな? 1円玉28枚でもいいけれど、数えるのが大変だし店員さんが困るかな?などたくさんの意見がでました。 これでお買い物はばっちりですね。 6年生 家庭科 1/31
6年生の家庭科です。
エコバックを作っていました。 作り方を理解し、一生懸命に作る6年生。 エコバックが完成したら、どこへ持っていくのでしょうか。 長く使えるエコバックにしたいですね。 4年生 算数 1/31
変わり方について学習をしていました。
表を見て、気づいたことを書いていると、「なるほど」と担任の先生がつぶやいていました。ノートを見て見ると、「九九のよう」と書いてありました。 表を見て、九九の九の段に気が付いたのでしょうか。 すばらしい気づきに、拍手を送りたくなりましsた。 2年生 国語 1/31
2年生の国語です。
新出漢字を、一文字ずつ丁寧に学習していました。 「おれ」や「はね」など、気をつけるポイントをしっかりと確かめていました。 1年生 風車をつくろう 1/31教科書をみながら紙コップに切り込みを入れます。 次に紙コップにペンで好きな絵や模様をかいてできあがりです。 風が強い冬にぴったりの遊びですね。 みんなが完成したら外で風車を回して遊びました。 5年生 角柱と円柱 1/31側面の数と頂点の数、辺の数について調べました。 何か規則性が見つかりましたか? 3年生 三角定規をつかって 1/31自分の三角定規で「ここだよ」と教えてくれました。 くすの木 冬の掲示物をつくろう 1/31雪だるまと節分が近いので鬼をつくりました。 できあがったら教室に飾ります。 どの子も楽しくつくっていました。 寒さに負けずリズム縄跳び 1/31中間放課はリズム縄跳びに励んでいる子を多く見かけます。 音楽に合わせてがんばっています! もうすぐです! 読み聞かせ発表会 1/31楽しみにしていてくださいね。 児童集会 1/31新型コロナ対策として校内放送で行いました。 体育委員さんのクイズなどもあり、楽しく聴くことができました。 6年生 出来上がりを想像しながら(1/28)出来上がりを想像し、板の接合部分や見え方を意識しながら、彫刻したり着色したりと作業を進めています。 5年 書初めの清書 1/28ご家庭でも新型コロナ対策を 1/28外から帰ったら手洗い。おうちでも実践してほしいと思います。 新型コロナが流行しています。 週末の過ごし方も換気、手洗い、マスク、3密を避けるなど対策にご協力をお願いいたします。 「まん延防止等重点措置」下の新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い) 5年生 写真からイメージを広げて 1/28鳥居や紅葉、星空、マングローブなどそれぞれの小さな1枚の写真から絵をつなげて広げます。 どの子もすてきな作品に仕上げていました。 5年生 電磁石の実験 1/2850回導線をまいた鉄の棒に電流を流すとクリップがいくつつくか実験をしました。 200回巻いたときはどうなるか予想をしながら実験をしました。 どちらたくさんクリップがついたでしょうか。 3年生 国語 1/28
3年生の国語です。
「ありの行列」を使って学習していました。 ありのような小さな生き物には、時に、びっくりするほどの力があります。 ありの行列も、そんな力の一つですね。 読み取る力を高め、いろいろ形で自分に生かしていってほしいと思います。 1年生 国語 1/28
1年生の国語です。
「たぬきの糸ぐるま」を使って学習をしていました。 「たぬきを食べたことはありますか?」子どもたちは生き生きと答えていました。 誰も食べたことはないと思いますが、どうでしょうか。 そんな話題を取り入れながら、学習を進めていました。 |
|