最新更新日:2024/11/13
本日:count up7
昨日:8
総数:56357
学校目標 「みつける きたえる 思いやる」をめざしています。 めざすこどもの姿は 「自分から考え学ぶ子」 「ねばり強くがんばる子」 「人やものにやさしくできる子」 です。

2年生 生活科『大きくなった ぼく・わたし』

成長を振り返る前に、まずは自分を改めてよく知るために、“今の自分”について書いてみました。好きなことや苦手なこと、1年間のことを思い出して、“2年生でできるようになったこと”を書き出しました。学習のこと、友だちとのこと、家や習い事のこと・・・。あまり意識してこなかったけれど、いつの間にか前よりできるようになっていることがたくさんありました。今週末から宿題でも進めていきます。お家の方々にお聞きしたり書いていただいたりしたことを、次週学校で清書しながら進めていきたいと思いますので、ご協力お願いいたします。

連絡とお願い

○卒業式・離任式について
 今年度の卒業式につきましては、昨年度と同様、卒業生と保護者、教職員に限って執り行います。そのため、在校生は3月17日(木)は休日になります。なお、離任式は終業式の日(3月16日)の午後に行います。

○学級懇談会について
 3月8日(火)に学級懇談会が予定されておりますが、3月1日の時点で感染警戒レベルが4以上の場合は中止となります。その場合の新年度PTA役員選出につきましては、始業式の日(4月6日)の夕方に保護者の皆様にお集まりいただいて行いたいと考えております。

○地区名簿作成に伴うお願い
 地区の行事等を実施する際には、地区役員の方がその地区に在住している児童と保護者の氏名や電話番号、住所、保険に入るための生年月日等の個人情報が必要になります。そのため、個人情報については、地区の子ども会や育成会での使用に限ることと、使用者は地区役員に限ることを役員さんにお約束いただいた上で、学校が把握している上記の情報を提供させていただくことをご了承ください。
 もし、不都合な点やご不明な点がありましたら学校までお問い合わせください。

○児童クラブ(長期利用)登録児童保護者の皆さまへ
 (安曇野市教育委員会事務局 生涯学習課より)
 3月17日(木)の卒業式は在校生が登校しないため、児童クラブ(長期利用)を利用することができます。
 なお、出欠表を既に提出済の方で3月17日(木)に利用を希望する方は児童クラブまでご連絡ください。

6年生 地区児童会の引き継ぎがありました

先週の児童会に引き続き、今週は地区児童会の引き継ぎがありました。本来であれば、16日に最後の地区児童会が行われ、あいさつをするはずでしたが、世情に恵まれず、最後の勇姿を全校のみんなに見届けてもらうことができませんでした。しかし、引き継ぎに向け地区長を中心に下級生へアドバイスを伝えたり、行事計画を計画的に作成したりと、責任を持って取り組む姿がありました。4月から徐々に、体だけでなく心も大きく成長している子どもたち。小学校卒業が目前に迫ってきていますが、最後まで立派な6年生の姿を後輩たちに見せていってほしいと思います。

5年生 地区児童会役員引継ぎ

画像1 画像1
児童会に続き、地区児童会役員も引き継ぎが行われました。年に4回予定されている地区児童会の先頭に立つだけでなく、普段の生活でも安全に過ごせるよう気を配れる6年生でいてほしいと思います。新たな立場に気を引き締めている様子の5年生。良い緊張感が漂っています。引き継ぎが終わった後、特に児童会役員は第1回児童会に向けて準備が始まりました。休み時間などに集まって計画をし、担当の先生の所へ打ち合わせに行き・・・。今は慣れないので時間がかかっていますが、いずれ要領よく準備できるようになるはず。5年生全員で協力して、がんばってほしいと思います。

1年生 いよいようさぎ当番始まります!

画像1 画像1
これまで2年生が大切にお世話をしている様子を、小屋の外から見ているだけだったので、「早くまんじゅうに触りたいよ。」「早くお世話したいな。」と、自分たちでお世話をするのを楽しみにしていた1年生です。いよいよ来週から当番が始まります。来年また次の1年生へと引き継ぐまで、まんじゅうのご飯や休日などの当番で保護者の皆様には大変お世話になります。ご協力お願いします。


6年生 がんばった児童会

4日(金)、児童総会がありました。この1年間、堀金小学校を引っ張ってきた6年生。全校児童に三役のがんばりを見てもらいたいと思っていたものの、全校が集まることができず、リモートで委員長だけが参加する形となってしまいました。1年前にファイルを引き継いでから、1年が経過し、たくましくなったなと感じます。近年、挨拶が課題だと地域の方からご指摘をいただき、この1年間で「堀金小学校は挨拶ができるようになったね。」とお褒めのお言葉をいただけるようになりました。これも最上級生として児童会の活動をはじめ、自ら挨拶をしようとした姿が全校にも伝わったのではないかと思います。児童会の三役をはじめ、6年生全員が大きく成長したと感じることがたくさんありました。

5年生 いよいよ児童会が引き継がれました

画像1 画像1 画像2 画像2
先週金曜日に本年度の児童会のしめくくりとなる第2回児童総会が行われました。総会は、初めてリモートでの進行となり、質疑応答や新役員の紹介も電子黒板の前で行われました。質疑応答の場面では、5年生が堂々と発表していたり、聞こえるようにはっきりと話していたりする姿が印象的で、成長を感じました。また、総会の最後には、新会長、新委員長から役員の紹介があり、現会長から新会長へファイルの引き継ぎも行われました。いよいよ5年生に児童会のバトンが引き継がれたことを実感しました。これからの5年生の活躍が楽しみです。

1年生 うさぎ当番が近づいてきました

画像1 画像1
今週から、2年生がうさぎのお世話をしている様子を、休み時間に見学させてもらいました。1年生は、2月21日(月)からうさぎ当番がスタートするので、ワクワクした表情でうさぎ小屋の外からお世話の様子をのぞいていました。堀金小学校にいる「まんじゅうくん」は、これまでも歴代の2年生が大切にお世話を重ね、今日まで元気に成長してきました。2年生は、グループで協力をして、「まんじゅうくん」が元気に過ごせる量のえさをおさらにきれいに盛り付け、清潔に過ごせるように小屋の中をきれいに掃除をしていました。最後には、「まんじゅうくん」に話しかけながら優しく体をなでてあげている姿もあり、愛情をそそぎながら一つの命を大切にしている2年生の姿を間近でみることができました。さあ、次は私たちの番です。学年全員で協力をして、「まんじゅうくん」を大切にお世話していきたいと思います。その際には、保護者の方の協力もたくさん必要になると思いますが、よろしくお願いいたします。

5年生 安曇野の自然の提言 まとめました

本来なら3日(木)が参観日で1年間のまとめを見ていただくはずでした。総合的な学習の時間に、拾ヶ堰クリーン大作戦、安曇野探検、百瀬新治先生や耕地林務課の方のレクチャーなど取り組んだことを中心に、1人1分程度のプレゼンを作り、20年後の安曇野の自然がどうなったらよいか、提言をまとめました。いずれおうちの皆様にも見ていただくようにしたいと思いますので、楽しみにしていてください。

4年生 保健の授業 心と体の成長

4年生の今の時期は心も体も変化が大きいときです。体の変化と共に、心も変化していく過程で葛藤や戸惑いを抱えることも多く、その一つ一つ乗り越えて成長していくときです。ただし、このような体と心の変化は個人差があります。「思春期」という言葉も習いました。その時期は10歳から18歳までと実に幅広い時期です。子ども達が周りの子と比べて悩んだり、何気ない言葉で相手を傷つけたりすることがないように様子をみていくことも大切にしていきたいと思います。

1年生 「鬼は外!福は内!」 豆まきをしたよ!

2日(水)に、各クラスで豆まきをしました。自分の中にいる追い出したい鬼を豆まきをして追い出そうと、まずは子どもたちが「おかしたべすぎ鬼」「わがまま鬼」「ゲームしすぎ鬼」「ふざけ鬼」「おこり鬼」など、追い出したい鬼をそれぞれ決めました。そして、その鬼を画用紙に描き、その鬼めがけて「おには〜そと!ふくは〜うち!」と大きな声で言いながら、豆(袋入りの豆)をまきました。豆をまいた後、「よし!これで鬼を追い出したから大丈夫!」と言っている子どもたちもいて、季節の行事を楽しむことができたように思います。お家の方には、節分の調べ学習にご協力いただき、本当にありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
安曇野市立堀金小学校
【住所】
〒399-8211
長野県安曇野市堀金烏川3000
TEL:0263-72-2013