最新更新日:2024/11/14 | |
本日:39
昨日:102 総数:812540 |
12/3(金) 1B国語2年生と違い、コンクール作品への取り組みではなく「カレンダーを作ろう」です。 B先生から学習プリントが配られると、言葉を考えたり、タブレット端末で調べたり、周りと相談したりと、自分なりの方法で進めていきます。 12/3(金) 2F英語教室に入って確認すると、「ペアと役割分担して、電車の乗り換え案内のスクリプトを作って、動画撮影をしましょう!」という学習課題です。 確かにタブレット端末を使って動画を撮っており、その保存までを自分たちで行っています。 生徒同士による、主体的で対話的な学習が展開されています。 12/3(金) 2B国語C組と同様、一生懸命に取り組んでいます。 画像の通り、拡大された「新緑」が黒板に貼られており、教室は“書”の空気感に包まれています。 12/3(金) 2C国語行書で「新緑」を書いています。 1枚提出することが黒板に書かれており、納得できる作品を目指して黙々と筆を運んでいます。 12/2(木) 3B進路指導教室の中央で、背中をぴんと伸ばして話を聞く生徒がいました。 感心して眺めましたが、周りの複数の生徒から笑みが漏れているので、もしかすると“撮影用”のスタイルかもしれません。 でも、今日から継続すればきっと“本物”になるはずです。 12/2(木) 3A進路指導A組では、体育館での話の内容を振り返り、授業の後半をそれぞれの進路に向けて必要なことをしてよいとS先生から聞いています。 12/2(木) 2D国語2枚を掲げて周りにどちらがよいか問うている(であろう)姿も見られました。(画像2枚目) なお、W先生が理科の先生のような白衣を着用していますが、もともと所有していたものだそうです。 12/2(木) 2F美術タブレット端末を使って画像を検索しながら学習を進める生徒がほとんどです。 また、真剣なまなざしで鉛筆を走らせる生徒が目立ちます。 12/2(木) 1D美術成形ができた段階でバケツの水を指に取り、作品の表面を滑らかになるよう磨いていきます。 K先生からアドバイスをもらう生徒もいます。 12/2(木) 1C家庭科「総合的な学習の時間」や「理科」の授業のようですが、時間割は間違いなく「家庭科」で、教室にいるのは家庭科のK先生です。 生徒が開いている教科書を見たところ、「災害への対策」と書かれていました。 防災について家庭科で学んでいくということです。 12/2(木) 1F音楽午後の授業ですが、音楽室に入ると本当に寒いです。 そのような環境の中、合唱コンクールに向けた説明をI先生から聞いています。 12/1(水) 1C技術黒板に書かれた言語を見ながら、プログラミングをしていきます。 入力を1文字でも間違えると正しく表示されません。 周りの生徒同士で確認し合ったり、M先生に教えてもらったりしながら学習を進める姿が見られます。 12/1(水) 1B体育「人との関わりと自分らしさ」という学習内容です。 「自立」と「反抗」との関係について、教科書を見ながらK先生の話を聞いています。 思春期を迎える今、「自分」について理解しています。 12/1(水) 2E道徳回答はタブレット端末に入力するスタイルです。 12/1(水) 2D道徳周りの生徒同士で相談する場面もあります。 ちなみに「一生の支出額」は1億5千万円ほどだということでした。 12/1(水) 3EF体育実技分野は普段は男女別で実施していますが、この授業では2クラスの男女が体育館に集まっています。 グループごとにテーマを考えている段階です。 余裕のある姿も写っていますが、みんな熱心に学習に取り組んでいます。 12/1(水) 3D理科その中で、具体的に「○ページの△番〜□番が未記入の人いませんか!?」という問いかけがありました。 未記入の部分があると、提出してもOKにはならないという話です。 みんな一斉にノートを出して確かめています。 12/1(水) IJK組美術かわいい鏡餅を見つけました。 思えば1か月後はお正月です。 すてきな花を作る生徒もいました。 複数の先生が授業に入っていますが、褒めるのが仕事といった感じで温かな雰囲気です。 11/30(火) 3E学習タイムまずは放送で流れる文章を聞きながら、必要事項をメモしています。 続いて放送による質問を聞いて、解答用紙に答えていきます。 教室はテストのように緊張感がありますが、実は一番緊張していたのは、放送室で初めて機器を扱うA先生だったかもしれません……。 11/30(火) 2D美術黒板に「アイデアスケッチをもとに構成のデザインを考えよう」という学習課題が示されています。 タブレット端末を使いながら、紙に描いていきます。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |