最新更新日:2024/11/29 | |
本日:14
昨日:78 総数:361329 |
11月18日(木) 登校風景11月17日 下校風景11月17日 3年 ハードル走
3年生がハードル走の練習中です。
なるべく低くまたぐ、ハードルの遠くからまたぎだす、スピードは落とさないなどなど。 先生の指示に、しっかり返事をしながら練習を続けています。 だんだんと上手になってきました。 11月17日 ソーラーライト
体育館北側は、電灯・街灯がついていません。職員・体育館開放の方が行き来するとき、すごく暗くて危ないです。
そこで、ソーラーライトを取り付けました。まだ、充電が十分でないので、今日の夜に明るくなるかは不明ですが、そのうちに明るく照らしてくれると思います。 夜、体育館北側を利用される方は、確認してみてください。 11月17日 2年 お話会
2年生のお話会がありました。
今日の2つめのお話は、本を見ないで「語り」という形で聞かせてくれました。ぜんぶ暗唱されました。いままで何度もされていますが、すばらしい限りです。 朝陽が照りつける中で、静かな空間が広がっていました。心豊かになりました。 11月17日 げんきくん
代表委員会が今日も、げんきくんを引き連れて、あいさつ運動です。
先日、あいさつ運動の紹介をしました。各クラスの様子をチェックしています。 各学級、それぞれに色づけされた「いけのこまる」をもらっていました。 楽しい取り組みで、どんどんあいさつが広がっていく池野小学校です。 11月17日(水)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・もち麦入りミネストローネ ・なす味噌メンチカツ ・りんごパン ・ブロッコリーのドレッシング和え 「ミネストローネ」はイタリア料理の1つです。「具のたっぷり入ったスープ」という意味です。使う食材に決まったルールは無く、野菜の他に豆、パスタ、米を入れることもあるようです。地域や家庭、季節によって使う食材は異なるそうですが、材料をじっくり煮て作るので特別な調味料は使わず、塩こしょうだけで仕上げて、最後にオリーブオイルやパルメザンチーズを振って食べるようです。 給食の「ミネストローネ」にも、たくさんの野菜を使っています。キャベツ、にんじん、玉ねぎといったスープには定番の野菜に加え、じゃがいも、色々な種類の豆と、もち麦が入っています。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 11月17日 授業風景11月17日(水) 登校風景11月16日 タマネギ苗植え
協力班で、タマネギの苗を植えていきました。
タマネギの苗はまっすぐ上にして植えます。 小さい人には難しい感じですが、大きい人に教えてもらながらがんばりました。 来年の春が楽しみです。 11月16日 下校風景11月16日 図書ボラ読み聞かせ
図書ボラ「ドルフィンブックママ」さんの読み聞かせがありました。
今日の絵本は「アントンベリーのながいたび」です。内容は、冒険ものです。その中で、魚のさけがでてきました。今日の給食ででたさけです。ぱくぱくブックメニューでした。 今日はなぜか、校長先生のクイズコーナーがあり、なぜか聞いてみると、いままで図書ボラさんのクイズがあり、その続きということでした。次は、どんなクイズになるのでしょうか。 11月16日 6年 心肺蘇生法
6年生が、ALSOKから講師の先生をお招きして、心肺蘇生法の講習会を行いました。
まずは、AEDの使い方です。ふたを開いて音声の通りに進めていけばよいことが分かりました。 次に、心臓マッサージです。30秒ずつで交代していきましたが、交代のタイミングが難しく、また30秒間しっかり行うには、体力も必要です。 最後に、心臓マッサージにいくまでの過程もやってみました。だれか大人をよぶ、救急車を読んでもらう、AEDをもってきてもらう、意識と呼吸を確認する・・・あまりうまくはいきませんでした。 最後の最後は、元犬山市消防署の方(いまは本校職員)に、本物の心肺蘇生法を見せてもらいました。さすが本物でした。 もしものときが起こらない方がいいですが、もしもが起こったら、しっかり今日の講習を役に立てたいです。 11月16日(水)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・鮭の塩焼き ・豆乳みそ汁 ・野菜のしそひじき和え 「豆乳みそ汁」の「豆乳」は、「大豆」から作ります。「大豆」を水に浸して、すりつぶし、そして煮て、こします。こした後の液体が「豆乳」です。そして、こした残りが「おから」です。 この「豆乳」を固めたものが、「豆腐」です。「豆腐」から作られるものには、他にも「湯葉」があります。「湯葉」は、「豆乳」を煮た時に、表面にできる「膜」のことです。「大豆」からは、たくさんの食品が作られますね。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 11月16日 1年 お話会
体育館で寒い中でのお話会でした。
でも、お話の内容は暖かいものばかりで、心の中は暖まりました。 11月16日(火) 登校風景11月15日 委員会活動
6時間目は、委員会活動の時間でした。高学年の人たちが一生懸命に学校のために、知恵を出したり働いたりしていました。
代表委員会は、朝会で紹介したあいさつ運動の準備を 保健給食委員会は、これからの取り組みの企画を 放送図書委員会は、これまでに作った本のポップコンテストでいい作品の投票を 環境整備委員会は、学校ウサギふれあい活動の企画を それぞれ子どもたち自ら企画したものを、学校中に広めていっています。 11月15日 下校風景<4年生>秋の遠足その3職員の方が操作をしながらおっしゃっていました。 船頭平閘門では、ちょうど開くところがみられました。 11月15日 タマネギ植え付け
協力班でのタマネギの植え付けがありました。2・4・6班の人たちです。
ひとり苗を3本ずつ植えていきました。収穫は来春です。とても楽しみです。 |
|