最新更新日:2024/12/02 | |
本日:12
昨日:29 総数:782334 |
10月12日 運動会練習(6年生)10月12日 運動会本番まであと少し(5年生)10月12日 プレゼント(1年生)みんなも入学したころに、2年生のお兄さんお姉さんにもらったことを思い出しました…。とっても嬉しかったね。 新しい1年生も喜んでくれるといいな…。気持ちを込めて丁寧に袋を作りました。 10月12日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、みそおでん、さけフライです。
さけは、日本人にとって古くからなじみのある魚で、縄文時代には大規模な漁が行れていたとされています。また、食料としてだけでなく、皮が服や靴などの材料として活用されることもあったそうです。 10月11日 もうすぐ運動会(1年生)だれと一緒に走るのかな?何番目に走るのかな? 運動会では、いろいろな並び方があるので、確認しています。 そして、今日はバンダナを配りました。何色のバンダナになったかな?何に使うのかな?上手にたたんで大事にしてね。 10月11日(月)運動会の係打合せ
今週末の運動会に向けて、高学年の各係の子が集まり、打合せをしました。それぞれの係で役割分担や実際のものを使って練習を行いました。運動会を支えてくれる高学年のよい姿が多くみられ、うれしく思います。
10月11日 鍵盤ハーモニカ(1年生)どんな音がするのかな?どうやって演奏するのかな? 扱い方や片付け方も1つ1つ確認しました。 パーテーションを置き、感染対策をしながら少しずつ取り組んでいこうと思います。 10月11日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、春雨スープ、油淋鶏です。
油淋鶏は、揚げた鶏肉にしょうゆや酢、ねぎなどで作ったたれをかけた中国の料理です。日本では、骨が付いていない鶏肉に衣を付けて揚げたものがよく知られていますが、中国では、骨付きで衣なしの油淋鶏もあります。 10月8日 はっぴの文字入れ(4年生)
ソーラン節に使うはっぴに自分のお気に入りの文字を書きました。みんな一生懸命考え、心のこもった一文字です。運動会当日、楽しみにしていて下さい。
10月4日 優しさがいっぱい10月8日 今週の学習(1年生)道徳では、「やめなさいよ」「とりかえっこ」を学習しました。 算数は「3つのかずのけいさん」を復習しました。 来週、「3つのかずのけいさん・とけい」のテストを予定しています。 10月8日 小さい秋見〜つけた!(1年生)お出かけした時や、近所で秋を見つけてみましょう。 どんな秋があるかな? 10月8日 掃除をがんばっています(わかくさ学級)10月8日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、八宝菜、春巻です。
今日の八宝菜にはうずら卵が入っています。うずら卵の殻には、特徴のあるまだら模様があります。同じメスからは同じ模様の卵が産まれるそうです。うずら卵を見る機会があったら探してみましょう。 10月7日 委員会活動、がんばっています! その2
校内整備や美化に、たくさんの人たちが協力しています!
(写真は上から、飼育・園芸委員会、体育委員会の活動の様子です) 10月7日 委員会活動、がんばっています!
今日は10月の委員会の日でした。どの委員会でも後期の委員長、副委員長を決めていました。その後は各委員会の活動に熱心に取り組みました。みなさんのおかげで、より良い北方小学校になっていきますね!ありがとうございます!(写真は上から、給食委員会、放送委員会、美化・エコ委員会の活動の様子です)
10月7日 運動会の全校練習10月7日 ダンシング玉入れ(1年生)大きな円に並んで踊ると、お友達の顔も見えてにっこにこ。 いよいよ、玉入れの練習に入ります。 赤ぐみも白ぐみも頑張りましょう! 10月7日 今日の給食
今日の献立は、りんごパン、牛乳、栗のシチュー、オムレツのデミグラスソースです。
「実りの秋」と言うように秋に旬を迎える食べ物はたくさんあり、栗も秋が旬の食べ物のの一つです。栗は長野県や青森県などで縄文時代の遺跡から見つかっています。今日の給食はエネルギーのもとになる炭水化物が豊富な栗を使ったシチューです。秋の味覚を楽しみましょう。 10月6日 行事に向けていろいろ頑張ってます!(4年生)
運動会に向けて、ソーラン節や徒競走の練習をしています。ソーラン節は難しい体型移動も随分覚えました。
総合の学習では、クロームブックを使ってテーマに合ったスライド作りを始めました。どんなスライドができるか楽しみですね。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|