最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:39
総数:573810

2年生 はこ型の立体を調べよう 2/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はこ型の立体模型を使って頂点や辺の数を調べました。
 まずは、予想をたててから実際に数えてみました。
 具体物があるとわかりやすいですね。

1年生 帰りの支度 2/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りの支度をテキパキとできる子が増えてきました。
さっと支度をすませ、席で静かに待つことができる子
お友達のために、持ち物をせっせと配ってくれる子
クラスのために、黒板をぴかぴかにしてくれている子
素敵な姿がたくさんです。
いつもありがとう。

5年生 道のりを求めよう 2/14

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に速さや道のり、時間の学習をしています。
 今日は道のりの学習をしました。
 学習の最後に振り返りをノートに書き、問題集に取り組み定着を図っています。

くすの木 卒業式の花飾り 2/14

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式に使う花飾りをみんなでつくりました。
 6枚ずつ数えて折る子、一枚一枚花びらのようにする子どの子もがんばっていました。
 心をこめて、6年生が喜んでくれるように、ていねいになどそれぞれ思いをこめてつくっています。

1年生 問いの答えを読み取ろう 2/14

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に文章から問いの答えを読み取る学習をしました。
 ワークシートを使って答えを文章から見つけていきました。
 

6年生 算数 2/14

6年生の算数です。
復習のページに取り組んでいます。今日は図形のページでしょうか。
学力がついているか確かめ、中学校でさらに学力を高める土台を築いています。
がんばれ!6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 豆電球をつないでみよう 2/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ソケットなしで乾電池、導線、豆電球を使って回路をつくりました。
 導線を豆電球のどこにつなげると明かりがつくのかがポイントです。
 どこかをつなぐとつないでいたところの導線がはずれてしまうなど苦労していました。
 明かりがついたときはどの子もうれしそうでした。
 簡単にできないことができると喜びも増しますね。

4年生 クロムブック 2/14

4年生のクロムブックの操作をしているところです。
おそるおそるキーを押す子、サクサク進んでいこうとする子、大きな差があります。
これから少しずつ慣れていき、みんな上手に使いこなすことができるようになればと思います。AIの時代を生きる子どもたち。AIが人を超えるとも予想されていますが、人にしかできない部分、人だから上手にできることを大切に、活用能力をグングン高めてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工 2/14

2年生の図工です。
いろいろな形を粘土で作っていました。
中には、きれいなさいころの形をつくり、みんなに認められていました。
思い思いの作品は、どれもすばらしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3連休も新型コロナ対策を 2/10

 明日から3連休に入ります。
 市内の新型コロナ感染症の新規感染者数もまだ増加傾向です
 3連休も新型コロナ対策をお願いいたします。

(1)家族も含めた毎日の健康観察を実施するようお願いします。
(2)家族以外との会食はできるだけ控え、やむを得ない事情で行う場合は、少人数で、
マスク会食等、最大限の感染防止対策をとってください。
(3)ご家庭においても必要に応じて、手指消毒やマスクの着用を推奨します。(※不織
布マスクをお勧めします)
(4)室内においては、できる限り常時換気するよう努めてください。

 ご協力をよろしくお願いいたします。
  

1年生 算数 2/10

1年生の算数です。
どんな方法で答えを見つけたらいいかを考え、いろいろな方法が発表されていました。
「図をかく」「数図ブロックを使う」「足し算して確かめる」「引き算をして…」のように、たくさん出されました。「1年生すごいなあ」と感心し、1年生の大きな成長に感動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 2/10

「小数の引き算をしよう」をめあてに、がんばっていた3年生。
「0.8−0.2」にチャレンジしていました。
小数の引き算も大切ですが、なぜその式になるのかも、とても大切です。
式の意味を理解し、式化する力を高められたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 漢字・計算コンクールの表彰 2/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字・計算コンクールで金賞をとった子が校長室で表彰してもらいました。校長先生に手渡しで賞状をもらい、とてもうれしそうな様子でした。
 たくさん練習して頑張りましたね!

4年生 セルフディフェンス講座 2/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 セルフディフェンス講座を行いました。
 不審者に出会ってしまったときに逃げる方法を学びました。後ろから掴まれた時、手首を持たれた時などいろいろなパターンの逃げ方を勉強しました。
 インターネットでのマナーや注意すること、友達との関わり方や、自分の思いの伝え方、などを学びました。
 心配なことは家族や先生などの大人に相談すること、嫌なことはいやだと上手に断ることが大切だというお話が心に残りました。
 みんな素晴らしい姿勢で話を聞くことができていました。
 本日持ち帰ったプリントを見てご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

図書館ビンゴそろったよ 2/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 「図書館ビンゴそろったよ!」と子どもたちがうれしそうにカードを見せてくれました。ビンゴをすると図書委員会お手製のしおりがもらえるそうです。全部のマスがうまるよう頑張っている子もいました。楽しみながらいろいろな本にであえていますね。

6年生 「海のいのち」 2/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に「海のいのち」という物語文を学習しています。
 主人公と登場人物の相関関係を読み取りました。
 物語は登場人物の気持ちを想像しながら読むのが楽しいです。
 本を読む楽しさ、奥深さが感じられるといいですね。

委員会の仕事 2/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雨だったので中間放課は運動場で遊べませんでした。
 中間放課にいろいろな委員会の人たちが活動してくれています。
 保健委員会は手洗い場の液体せっけんの補充そしてくれています。
 生活委員会は廊下で遊ばない、走らないようにポスターをもって校舎内を回っています。  図書委員会は本の貸し出しや本の整頓をしてくれています。委員会のみなさん、ありがとうございます。

 

4年生 犬山の町並みを調べよう 2/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 犬山市は国宝犬山城があり、町並みが保存されていたり、お祭りにからくり人形や山車が出たりします。昔からあるものを保存する町の人の努力や工夫について学習しました。
 今伊勢町にも古くから伝わるものはありますか。
 調べてみましょう。

2年生 言葉遊びをしよう 2/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「上から読んでも下から読んでも同じ言葉にはどんなものがありますか」先生の質問にいろいろな答えが返ってきました。
 「たけやぶやけた」「なつまでまつな」「しんぶんし」などたくさん発表していました。
 言葉遊びは道具もいらないのでいつでもどこでも楽しめますね。

ゆめっこ 読み聞かせ発表会のあとに 2/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせ発表会の後に校内に発表会のときに使用した挿絵のしかけが掲示されました。
 割りばしやひもをひっぱってみると首が動いたりちょうちょが飛んでいるように動いたり。休み時間に試していた子をみかけました。
 とても工夫されていてすごいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます