自ら考え 心豊かに たくましく

11月24日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目 2年生「 総合的な学習の時間 」の様子です。

 2年生は、12月7日(火)から2泊3日での宿泊学習が予定されています。2年前までは、夏休みに「 ESC = English Summer Camp in 那須 」として行われていたものです。( 昨年は、全校で中止 )
 
 今年度は、岩井学園で移動教室として、「 EC岩井 = English Camp in 岩井 」を予定しています。感染者数が減少傾向の中、2週間後の実施に向けて、各係に分かれて活動内容などの確認を行いました。
 写真は、上から順に食事係・レク係・入浴係の係会の様子です。

 これまでは、夕食・入浴後にレクリエーション(キャンプファイヤー)等が行われてきましたが、今年度は、感染対策のため、全員が集まってのレクリエーションは実施できません。
 部屋ごとにレクリエーションを楽しむことになります。
 「 レクの時も留学生はいますか?」の問いに、先生から「 いません。」に「 良かった!」の声。
 これまでは、留学生も一緒にレク(キャンプファイヤー)に参加し、とても盛り上がっていたので、少し寂しい気もします。
 また、入浴係の担当の先生からは、脱衣所や浴室の使い方など集団で使うので、係生徒がしっかり全体に指示してくださいとありました。

 留学生と3日間、様々なプログラムを行い共に過ごすことになります。これまで学習してきた英語力を最大限発揮してくださいね。

 感染状況が悪化しないことを日々願うばかりです。

                校長:高田勝喜

11月24日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年A組 国語の授業の様子です。

 先日行われた「 2学期中間考査 」の答案が返却されています。
 同時に「 模範解答 」が配布され、自分の答案と確認していました。

 担当の先生から漢字の読み書きについてや間違えの多い問題などについて解説がありました。 
 「 寺の境内 」の読みは、間違えやすい問題です。高校の入試でも「読み」「書き」の問題としてよく出題されます。
 また、「 無答(何も記入しない)は、なるべく避けるように。なるべくではなく、無答のままにしないように。」とも話されていました。
 定期考査等をとおして、テストの受ける心構えも身に付けたいですね。

 今回の「 漢字の読み・書き 」で20点満点とれた人が少なかったそうです。繰り返し、書いて覚える学習も忘れないようにしましょう。

                校長:高田勝喜
  

11月24日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 本日、リノベーション工事に伴う、打ち合わせ会議が行われました。
 北区教育委員会担当の方と飛鳥中の「 新校舎開設準備PT 」とで、現状の確認と今後の取り組みについて話し合いました。
 令和4年4月の開校に向けて、教材教具や物品の購入確認、カーテン等の設え、移転作業の日程等について検討しました。

 あと4ヶ月ほどとなりましたが、リノベーション工事後の校舎での教育活動が円滑に進められるよう準備を進めています。

              校長:高田勝喜
画像2 画像2

11月24日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・れんこんつくね焼き
・ひじきの炒め煮
・豆乳仕立ての野菜汁
・牛乳

〈給食クイズ〉
 乾燥ひじきは戻すと重さは何倍になるでしょう?

 1. 2.5倍   2. 4倍   3. 8.5倍


 正解は、3の「8.5倍」です。ひじきはたっぷりの水に20分ほどつけて戻します。水で戻すと重量は8.5倍も増えます。
 カルシウム、鉄分、食物繊維など不足しがちな栄養素を多く含むひじきを食べると長生きできると言われています。
  
                栄養士:大西

11月22日(月) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年C組 保健体育の授業の様子つづき、

 パスの練習から始めるグループ・シュートの練習をするグループと、グループごとに練習の内容を考え、授業が進められています。

 バスケットボールでよく使うパスには、基本となる「 チェストパス 」、相手の足元を通す「 バウンズパス 」、高さを生かす「 オーバーヘッドパス 」などがあります。こうした技術の名称を理解することも学習内容です。

 バスケット部の生徒でしょうか?「 レイアップシュート 」について、説明し、その技術を仲間に伝えていました。

              校長:高田勝喜

11月22日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年C組 保健体育の授業の様子です。

 「 球技:ゴール型 」の学習から「 バスケットボール 」に取り組んでいます。
 「 球技 」の学習では、勝敗を競う楽しさや喜びを味わい、球技の特性や成り立ち、技術の名称や行い方、その運動に関連して高まる体力などを理解することを身に付けます。

 担当の先生から、バスケットボールの練習を始めるにあたって、いくつか注意点が伝えられています。
 バスケットボールで起こりがちなケガの防止について、具体的な話がありました。
 その後、グループに分かれて10分間の練習に入りました。

                校長:高田勝喜

11月22日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・揚げ魚のチリソース
・春雨サラダ
・スーミータン
・牛乳

〈給食クイズ〉
 スーミータンに必ず入るものはどれでしょう?

 1.たまご   2.たまねぎ  3.とうもろこし

 
 正解は、3の「とうもろこし」です。
 「スーミータン」とは、中華風のコーンスープのことです。中国語では「粟米湯」と書きます。粟米=とうもろこし、湯=スープという意味です。
 クリームコーンと卵も入れて、口当たりの良い優しい味付けにしました。
   
                 栄養士:大西

11月22日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年A・B組 英語 少人数指導の授業の様子です。

 11月5日に実施された、「 北区中学校連合学芸会:英語スピーチの部 」に出場した、3年生男子 赤津くんのスピーチの様子を視聴していました。
 以前お伝えしたとおり、赤津くんのスピーチは、第1位に輝きました。
 さらに、東京都の「 英語スピーチコンテスト 」に参加します。
 
 視聴後、担当の先生が、感想を聞いていましたが、「 途切れることなく滑らかな英語でした。」や「 中学生でこんなに上手に英語が話せるなんてビックリしました。」と。
 担当の先生から、「 海外で生活してたわけでもなく、語学留学に行ったわけでもないんだよ。日本で勉強していてもここまで上手になれるんだよ。」と。

 赤津くんが、どのように勉強してきたのかなど、詳しくお話をされていました。「 26日(金)に、生で英語スピーチを聞く機会があるので、楽しみにしていてください。」と。
 
 連合学芸会での英語スピーチを直接聞きましたが、本当に素晴らしいスピーチでした。全校生徒のみなさんに、ぜひ聞いてもらいたいと思っています。そして、日本にいても学び方で、ここまで上手になれるのだということを体感してほしいと思います。

              校長:高田勝喜

11月22日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、放送による生徒会朝礼が行われました。

 生徒会長から全校生徒へのメッセージと私からひとつ連絡をしました。
 以下、生徒会長の言葉です。

 * * * * * * * * * * * 
 みなさん、おはようございます。生徒会長の伊藤です。
 2学期が始まってから、あっという間に1月半が経ちました。この間、中間考査などいろいろなことがありましたが、私の中で最も印象に残っているのは、やはり「学芸発表会」です。

 続きは、「 おりたたみ記事・ここをクリック 」からご覧いただけます。

             校長:高田勝喜
おりたたみ記事・ここをクリック

11月19日(金) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 6時間目 「 総合的な学習の時間 」の様子です。

 3年生は、各教室と特別教室に分かれて「 面接練習 」を行っています。
 特活室では、3名の生徒が少し緊張した面持ちで「 面接練習 」に臨んでいました。

 入室の仕方・あいさつ・着席のタイミング・・・、練習とはいえ、普段とは違うシチュエーションに緊張するのも無理はありません。
 また、私が部屋に入ってしまったため、さらに緊張させてしまったようです。

 緊張した面持ちと言いましたが、あまり緊張すると硬い表情、こわばった顔つきになってしまいます。
 本番では、マスクを着用しての面接になると思います。鏡を見て、柔らかい表情、和らいだ顔つきを確認しておくことも有効ですよ。

              校長:高田勝喜

11月19日(金) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年A組 技術/家庭(家庭分野)の授業の様子つづき、

 「 スパゲティミートソースとツナサラダ 」の完成です。
 前回の授業では、完成するところまで見られませんでしたが、写真のとおり美味しそうに仕上がりました。 
 この後、全員前を向いて、黙食での試食の時間になります。

 2年ぶりの調理実習、自分たちで調理した「 スパゲティミートソースとツナサラダ 」の味はどうでしたか? きっと美味しいこと間違いなしですね。

 2年C組の調理実習は、25日(木)を予定しています。
 
 写真:下は、私が日ごろの取り組みを活かして「 きゅうりの薄切り 」に挑戦したものです。仕上げにマヨネーズをかけてくれました。

            校長:高田勝喜
 

11月19日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年A組 技術/家庭(家庭分野)の授業の様子つづき、

 パスタの量は、確か1人50グラムずつと聞いていましたが、茹で上がると意外に多く感じました。
 「 結構スパゲティの量あるね。」に「 本当ですね。」と。
 盛り付けの量を相談しながら、進めている班もあります。
 写真:中の班では、「 たくさん食べたい人?」に3人の生徒の手が挙がりました。

 徐々に、「 スパゲティミートソースとツナサラダ 」の全貌が・・・。
 2年生の調理実習は、日にちをずらし、2時間目と3時間目の2時間続きで行っています。

              校長:高田勝喜 

11月19日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年A組 技術/家庭(家庭分野)の授業の様子つづき、

 鍋に湯を沸かし、パスタを投入。キッチンタイマーで7分間計測します。
 「 水分多くない?」と言っていた「 ミートソース 」も水分がとんで、いい感じに仕上がっています。

 「 茹で上がりまであと2分ですね。」に「 少し火力が弱いので、ゆで時間を少し伸ばします。」と。
 茹で上がったパスタをザルにとり、もうすぐ完成です。

 レシピどおりに調理しているので、きっと美味しいミートソーススパゲティが出来上がりますね。
 5・6人の班に分かれて実習が進められていますが、どのグループも協力し合ってよく取り組んでいました。

                 校長:高田勝喜

11月19日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年A組 技術/家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 先日もお伝えしたとおり、感染対策を取りながら「 調理実習 」に取り組んでいます。
 今回の調理実習では、『 スパゲティミートソース、ツナサラダ 』を作ります。
 今日は、2時間続きの後半の授業の様子を参観しました。

 家庭科室では、「 きゅうりの薄切り 」のテストが行われています。
 練習済みなのでしょうか、みんな上手に包丁を使っていました。

              校長:高田勝喜

11月19日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・回鍋肉丼
・えのき和え
・杏仁豆腐
・牛乳

〈給食クイズ〉
 回鍋肉は日本でも有名な中華料理です。
 何省の料理でしょう?

 1.湖北省   2.四川省    3.広東省
 

 正解は、2の「四川省」です。
 回鍋肉は、四川省の料理です。お祭りの貢ぎ物として捧げた、茹で豚肉の塊を祭りの後、美味しく食べられるようにと考えられた料理だそうです。
 「回鍋」は鍋を回す(あおり炒めや鍋返し)のではなく、一度調理した食材を再び鍋に戻すという意味です。
  
                 栄養士:大西

11月18日(木) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
 11月8日に掲載した内容を再掲いたします。

 本校学校評議員の渡邊様より『 11月19日(金)の(皆既食相当の)部分月食は、一見に値すると思いますので、国立天文台からの情報提供を簡単にまとめてみました。』と情報提供をいただきました。
 写真:下の「 QRコード 」から国立天文台のサイトにアクセスできます。
 
 今回の「 部分月食 」での「 食の最大 」は、18時03分頃、19時47分頃には、月食が終わり、満月に戻るそうです。皆既食相当の部分月食とのことです。

★明日の天気予報は、晴れ時々くもり、天体観測するのに良い条件になりそうです。
 防寒対策をしっかりして、秋の夜長の天体ショーを楽しみましょう。

               校長:高田勝喜
画像2 画像2

11月18日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 HP担当からもお伝えしましたが、本日、2・3年生は1時間目から5時間目にかけて「 領域診断テスト(実力テスト)」を実施しています。

 3年生は、3か月後の2月21日(月)に、『 都立高校の学力に基づく選抜(一次募集)』があります。そうした中、現時点での成果と課題を把握するために実施するテストです。
 そのため、結果については、学校の評価 ・ 評定に反映することはありません。(2年生も同様)
 3年生は、6月・9月に実施し、今回11月が3回目の実施となります。

 令和4年度の「 都立高校の学力に基づく入試(一次募)」では、昨年同様、
 午前8時30分 集合
   9時00分から 9時50分( 国語 )
  10時20分から11時10分( 数学 )
  11時40分から12時30分( 英語 )
        昼 食
 午後1時30分から 2時20分( 社会 )
   2時50分から 3時40分( 理科 )
の時程で実施されます。

 「 定期考査 」とは違い、1日に5教科のテストは、大変だと思います。しかし、都立高校の入試を想定し、試験の教科順も同じにして取り組むことは大切です。5時間目の理科のテストでは、力尽きて? 机に突っ伏している生徒もいました。
 入試本番では、時間のある限り見直しをすることは、とても大切です。そうした習慣をつけ、5時間のテストに耐える体力と気力を身につけることも大切な学びです。
 
 3年生のみなさんは、希望する進路実現に向け、あせらずに一歩一歩着実に前進するよう努力してください。応援しています。
 2年生のみなさんには、1年後の自分がどうありたいかを考えるきっかけにしてほしいと思います。

               校長:高田勝喜

11月18日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・茶飯
・大蔵大根のおでん
・白菜のごまよごし
・牛乳

〈給食クイズ〉
 大蔵大根は「 江戸東京野菜 」です。
 大蔵大根は、どの区で多く栽培されているでしょう?

 1.足立区    2.大田区    3.世田谷区
 

 正解は、3の「 世田谷区 」です。
 大蔵大根は世田谷区で多く栽培されている大根の品種で、江戸時代に豊多摩郡で栽培されていた「 源内づまり 」という品種の大根が世田谷の大蔵原に伝わって改良され、「 大蔵大根 」として1953年に名称登録されました。

               栄養士:大西

11月18日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 本日、2・3年生は、1時間目から5時間目まで「実力テスト」を行っています。
 6時間目は通常の授業を行います。
 3年生は進路実現に向けてどれくらい実力がついているかを試す場です。
 皆、集中してテストに向き合っています。

             −HP担当ー
画像2 画像2

11月18日(木) 昨日の北区教育研究会の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、北区教育委員会が定める「 北区教育研究会 」の日でした。
 例年、この日は、区内の各小中学校の先生方が、所属している各教科ごとに分かれ、研究授業を行ってきました。
 しかし、小中学校の先生方が集まると大人数になるため、今年度は、小学校・中学校別々での取り組みになりました。

 「 北区教育研究会 」は、教科指導の向上や研究授業・各調査結果の分析報告などを行います。
 写真は、赤羽岩淵中学校で行われている、図画工作・美術研究部会中学校分科会(私の担当)の様子です。

 美術の授業で学習用端末を利活用するのは、なかなか難しく感じます。
 しかし、描画ソフトを上手に活用して、学校生活に活かせる「 ピクトグラム 」の作成に取り組んでいました。
 和室や図書館、生徒会室など、誰にも分かる素敵な「 ピクトグラム 」が考案されていました。

 協議会では、授業についてのほか、学習用端末の使い方や各校の利用状況など情報交換も行いました。
 飛鳥中で実施していた、国語・英語・保体の授業を参観することができず、少し残念でした。

               校長:高田勝喜

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175