最新更新日:2024/11/21
本日:count up103
昨日:165
総数:388936
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

ダンス運動 その3

 日頃から、ダンスにも慣れているのか、一緒に踊りたくなる振付がたくさん見られました。こういった集団で活動できるのも学校のよさの一つと考えます。
画像1
画像2

ダンス運動 その2

 使用した曲は、氣志團の『One Night Carnival』でした。各グループで相談して振付を考えました。
画像1
画像2

ダンス運動 その1

 5年生の心の天気を見ていると、ダンスの発表会の日は晴マークが多く見られました。本日は、タイミングがよく全7グループの演技を見ることができたので紹介します。
画像1
画像2
画像3

卒業記念制作

 6年生は、スタンドクロックを制作しています。板に彫刻刀で飾りをつけています。
画像1
画像2
画像3

身近な素材を使って

 2年生の各クラスも版画が完成しつつあります。刷り終えた版が廊下にも並んでいました。完成した作品は今後HPでも紹介します。
画像1
画像2
画像3

木版画の完成

 はじめて彫刻刀を使って彫った板を版画に仕上げています。感染症対策としてグループ単位で仕上げをしています。待っている間に完成した友達の作品を静かに鑑賞しています。
画像1
画像2

版画に色をつけて

 3年生の版画は、刷った紙の裏側にカラフルな色を塗っています。光に当てて見ることで、さらに素敵な作品に仕上がっています。
画像1
画像2

かみざらコロコロ

 紙皿を活用して転がるおもちゃを作っています。紙皿などに身近な材料を使って飾りつけを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

電流のはたらき

 5年生の理科では、電磁石のはたらきを大きくするためにはどうしたらいかを条件を変えた実験を通して学んでいます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2月3日(木))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 いわしのかば焼き きんぴら 花ふのみそ汁 節分豆

 今日は、立春の前日、節分です。節分には、わざわいをもたらす鬼を追い払う“豆まき”をしたり、恵方巻を食べたりします。また、いわしの頭をヒイラギの枝に刺し、玄関に飾って、鬼を家に入れないようにする風習もあります。
 今日の給食は、節分にちなんで、いわしのかば焼きと節分豆でした。また、明日が立春なので、春を感じてもらいたくて、みそ汁の中に花ふを入れました。

思い出を言葉に

 6年生の国語では、これまでの学校生活を振り返って印象に残っている出来事について文章でまとめる学習をしています。タブレットで伝えたい思いを明確にまとめてから、入力しています。何を書いているのか家庭での話題にしてください。
画像1
画像2

変わり方を調べて

 18本の棒を使っていろいろな長方形をつくるときの縦と横の本数を実際に作りながら、表にまとめていました。表にまとめる中でいろいろな気づきがありました。
画像1
画像2

伝言板づくり

 板を好きな形に切り抜いて伝言板づくりをしています。電動糸のこぎりに扱いにも慣れてきました。完成したクラスは、すでに教室内に掲示しています。今後、HPで紹介していきます。
画像1
画像2

版画 2年生

 各学年、様々な工夫をした版画を作成しています。2年生は、紙などの素材を生かした版画を作っています。今後、HPで作品の紹介もしていきます。
画像1
画像2

学校評議員会

 学校評議員の方々に来校していただき、本年度の教育活動についてご意見などをいただきました。感染症対策を講じつつ、子どもたちが学習している様子も見ていただきました。廊下に掲示してある習字や作文、プリント類も見ていただき、子どもたちの頑張りをほめていただくことができました。節分にちなんだ掲示物も多く見られました。
画像1
画像2
画像3

大治太鼓部の活動 その2

 最後に、発表会の動きを通して行いました。これまでの練習の成果を発揮して真剣な表情で太鼓をたたいていました。やり終えた子どもたちからは「楽しくできた」という感想がありました。この様子は、動画で撮影したので、今後、各学級で鑑賞できるようにしていきます。大治太鼓部のみなさん、よくがんばりました!
画像1
画像2
画像3

大治太鼓部の活動 その1

 今年最後の大治太鼓部の練習がありました。部活動も今年でなくなるので、本当に最後の練習でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2月2日(水))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 コロッケ 関東煮 きゅうりの香り漬け

 きゅうりの香り漬けの中には、“水菜”という野菜が入っていました。水菜は日本で生まれた野菜といわれています。β―カロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄、食物繊維がたくさん含まれています。漬物や鍋物、炒め物、サラダなどで食べられます。

朝の学習

 朝の静かな時間に読書、プリント学習などを行っています。静かにがんばっている音を大切にしていきます。
画像1
画像2
画像3

水溶液の実験

 水溶液に金属を入れるとどのような変化が生じるかの実験を行いました。教科書の「きけん」をしっかり確認し、実験する際は保護めがねを着用して行いました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871