新着 学校日記

11月2日 理科 4年生

校庭の秋の生き物を見つけていました。夏とは違った桜の葉の様子を観察したり、蛇の抜け殻を見つけたりした子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 跳び箱 3年生

抱え込み跳びの練習をしています。跳び箱に足がひっかからないように、気をつけて跳んでいます。上手に跳んでいる子のフォームを見てコツをつかもうとしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 △は何の形に見える? 1年生

先生:△は何の形に見えますか?
子:おにぎり
子:きのこのあたま
先生:では、▽は何の形に見えますか?
子:ペンギンのくちばし
子:ハートの下(の部分)
算数の図形の勉強の導入です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 稲刈りボランティアありがとうございました 5年生

絶好の晴天の下、今日は稲刈りをしました。
5年生が稲作を体験できるのも、地域の方のご協力のおかげです。
たくさんのボランティアの方々も稲刈りのお手伝いをしてくださいました。
稲を束ねるのは子どもだけでは大変な作業です。
いつも学校は多くの方々に支えていただいています。
本当にありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 ペア読書に向けて… 5年生

 今週の金曜日にペア読書があります。5年生は、3年生のみんなに読み聞かせをします。昨年度は行うことができなかったため、「聞く側」ではなく、「読む側」になって行うのは初めてです。
 どのように進めていくか良いかを考えました。「丁寧な言葉遣いが良い」「ゆっくりと読む」「読み終わったらクイズを出すと良いかな」「同じペースで読むと良いかな」
 試行錯誤しながら、隣の子を3年生だと思って練習しました。
 当日3年生の子に喜んでもらえるよう練習しました。疲れるまで頑張る姿をたくさん見ることができました。家でも練習しておいてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 いもほり 2年生

 今日はいもほりをしました。1学期に植えて、まだかまだかと待ちわびていてようやくできました。スーパーで売っているのとは違う形のさつまいもを見て、子どもたちは不思議そうにしていました。
 「ここにもあるよ」ここにもあるよとまだ掘れていない友だちに声かけをしている姿も見られました。
 お家で食べた感想を教えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 タブレットは当たり前? 6年生

社会科の授業です。
国学と蘭学について調べています。

子どもたちは当たり前のようにタブレットを使いこなして調べています。
ひと昔前には考えられなかった光景です。
今、学校も大きな変化を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 「PTAあいさつ運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、PTA理事・生活委員の皆様のご協力によって、正門・南門での「PTAあいさつ運動」を再開しました。令和2年度では実施していなかったわけですから、子どもたちの様子も晴れやかでした。お忙しい中、ありがとうございました。
 子どもたちは、校舎の東側でがんばっています。

11月1日 「羽をのばす」のは翼を広げること? 4年生

『温泉に行って、羽をのばしてきた』
先生「これは温泉に行って、腕を広げてきた、ということ?」
子「ちがいます。のびのびしたということじゃない?」
子「なんで『羽』なんだろう?」

今日は慣用句の勉強です。
辞書を引いて意味を調べます。
「へぇ、そういう意味だったんだ」「なるほど」「やっぱり」
多くのつぶやきが聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 Where is the 〜?  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の英語では「Where is the 〜 ?」という構文を使い、場所を聞いたり、道案内をしたりする授業をALTの先生と一緒にしました。友達同士、地図を見合い、目的地まで行く方法を英語で話すことができました。

10月29日 ペア読書の準備を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書まつりの一つとして、「ペア読書」が来週行われます。高学年の子ども達は来週、下級生の子たちへ読んであげる本を選び、読む練習をしました。ペア読書を通じて、多くの子が本を好きになってほしいと思います。

10月29日 タブレットを使って 4年生

タブレットを使った勉強です。
今日はグーグル ジャムボードでしりとりをしました。
「ねえ、『らっぱ』って、どうやって(キーボードを)打つの?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 200×3の計算の仕方を考えよう

20×3や200×3の計算の仕方を考えました。
発表する人を見て話を聞けていて立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 下がる 下る どう読む? 2年生

「下」という字はたくさんの読み方があります。
くだる、さがる、おりる・・・。
今日の国語は難しい読み仮名の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 秋の校外学習 その4

 今回は、これまでの校外学習と異なり、調べたい国が同じ子との班行動でした。自分たちで一日の行動計画を立てて、過ごしました。
 お弁当の時間や集合の時間には、余裕をもって行動して集まってくることができました。野外教育活動からさらに時間を意識して行動できるようになりました。今回の校外学習を通して、協力して取り組む力がさらに高まったように感じます。
 今日は、家でゆっくり休んでください。そして、今日のお土産話をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 秋の校外学習 その3 5年生

 お弁当の時間には、楽しく和気あいあいと過ごしていました。食事中は話すことができませんが、食後には笑顔でお話ししていました。それぞれの班のところへ行くと、美味しそうに食べる5年生の姿がありました。
 保護者の皆様には、朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。子どもたちは、「おいしい」と言いながら、お弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 秋の校外学習 その2 5年生

 また、世界各国の料理も食べました。
 子どもたちは、日本の料理との違いを考えつつ、おいしい料理に舌鼓を打っていました。あっという間にペロリと完食しました。おいしく食べて、笑顔が満開でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 秋の校外学習 5年生

今回の秋の校外学習では、犬山市の「野外民族博物館 リトルワールド」に行きました。自分で調べたい国を1つ決めて、同じ国を調べる仲間とグループとなって、活動をしました。
 社会科では、1学期に「世界の中の国土」の単元で、世界各国について学習しました。さらにそれらの国の文化、建物、服装、食事などを体験活動を通して学びました。
 民族衣装を着る体験では、世界各地の特色豊かな服を身にまとい、すっかり海外に旅行へ行ったような気分になっていました。
 どの子もカッコよく、かわいく着こなしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 校外学習 6年生

 名古屋城とでんきの科学館、最後の校外学習を全力で楽しむことができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 秋の校外学習 2年生 その3

 見学も終わり、集合写真を撮りました。歩き疲れてへとへとになっていましたが、よい思い出ができました。
 しっかり休んで、明日からも元気に頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442