最新更新日:2024/11/21
本日:count up13
昨日:220
総数:641388
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

2/9 5年生 算数

 算数では、「三角柱、円柱を作ってみよう」です。立体の学習で学んだことを生かして、三角柱と円柱の展開図を、定規やコンパスを用いて、それぞれ正確に描いていきます。切り取った展開図を組み立ててみましょう。きちんとした立体になっているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 2年生 国語

 国語は、説明文「おにごっこ」についての学習です。始めの文を読んでいくと、文末表現に特徴があることに気づいたかな?「〜でしょう。」の後ろに「か」をつけると、問いかけの文になります。2年生のみんなは、ちゃんと気づいていたようです。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 3年生 社会

 社会科は、「博物館見学〜昔の道具〜」のテストです。オンライン見学で指導員の方からいろいろ学んだ一宮市博物館について、また「たんけんブック」で学習した昔の道具などについて、学習した内容が定着しているかを確認します。頑張れ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 1年生 音楽

 音楽では、Chromebookの教材リンク中にあるデジタル教科書を活用して、学習してきた楽曲をみんなで聞きました。楽譜を見ながら、流れてくる曲に合わせて、歌詞を小さな声で口ずさんだり、簡明で音符を口ずさんだりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 4年生 図工

4年生の図工では「カードで伝える気持ち」をテーマに、飛び出すカードづくりを作っています。家族への感謝や自分の目標など、伝えたい気持ちをカードで表しています。仕組みづくりや描きたい題材などをパソコンで調べながら、より良い作品にするためにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 今日のこんだて

塩ラーメン、揚げギョーザ
画像1 画像1

2/8 4年生 体育・理科

画像1 画像1
 体育は、「マット運動」です。前転は、まっすぐに、できるだけ体を丸めて小さくなって回ります。また、前転だけでなく、いろいろな転がり方に挑戦して取り組み、マット運動を楽しんでいます。

 理科は、「湯気を調べよう」です。姿を変える水の様子を実験します。密にならないための工夫として、Chromebookを活用して、Google Meetで映し出される教師実験の映像を子どもたちは見ています。映像をズームすることで、水の変化の様子を観察しています。
画像2 画像2

2/8 3年生 国語・理科

画像1 画像1
 国語は、「わたしたちの学校じまん」です。グループごとに考えた「学校じまん」についての発表会に向けて、原稿と発表会用の絵を作成しています。伝えたいことを理由を挙げて発表できるように準備をしていきましょう。

 理科は、「はかりを使って身の回りの物の重さをしらべよう」です。電池やお皿、スプーンやコップなどを量ります。他にも消しゴムや筆箱など、自分の好きなものを量っていきます。パーテーションを挟んで密にならないように気をつけて計量しています。
画像2 画像2

2/8 6年生 学活

 卒業まで数十日となったことを踏まえて、「卒業プロジェクト」なる企画を子どもたちから募集しました。学活の時間では、どのプロジェクトが良いかの投票が行われていました。子どもたちの意向を確かめながら取り組んでいくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 5年生 社会科

 社会科は、情報についての新聞づくりをしています。段組みをしたり、見出しをつけたりして、新聞形式でまとめていきます。イラストを描いたり、色ペンで見やすくしたりと、読み手に伝わりやすいように工夫しながら完成させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 2年生 算数

 算数は、「100が何こあるかをもとに 数をしらべよう」です。4桁の数についての問題演習をして、理解ができているかどうかを確認していきます。できた人から、教科書巻末の復習問題に取りかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 1年生 図工

 図工は、「かみざらコロコロ」の制作です。すでに、車輪になる部分と芯になる部分がくっつけられています。今日は、いろいろな飾りをつけていきます。色紙や色鉛筆などを使って、転がった時に素敵な模様に見えるように、また飾りが揺れるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 今日のこんだて

呉汁、豚ひき肉と野菜のそぼろ丼
画像1 画像1

2/8 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 各学級の背面黒板には、2月の黒板メッセージが書かれていました。担任の先生方から西成っ子たちへ、心のこもった温かい言葉が書き綴られていました。新型コロナウイルスが猛威を振るっていますが、先生の励ましの言葉を胸に、みんなで頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 新入学児童説明会(2月9日)について(お知らせ)

コロナ感染拡大により、時間を短縮して行います。
★日時・場所の変更はありません。
日時:2月9日(水)13:30〜 場所:体育館
  以下のように行います。
★受付・・名簿に〇をつけてください。
1.入学説明会資料の受け取り(封筒)
2.自動振込申込書の提出・・・印などを確認
3.算数セットの代金の提出と算数セットの受け取り(必要な方)
※受付後、体育館内で以下の3枚の用紙を記入、提出後、終了となります。
兄弟姉妹調査票(水色) 食物アレルギー調査票(黄色)
図書貸し出しカード申込書(黄緑色) メール配信の説明用紙も確認してください。
※アレルギー対応が必要な方は、用紙の提出時に、養護教諭と個別面談の日時の打ち合わせを行います。
・上履きをご持参ください。
・学校周辺の道路はすべて駐車禁止です。自家用車でのご来校はご遠慮ください。
・体調不良等でご欠席される場合は、西成小へご連絡ください。(電話:28−8707)

2/7 6年生 英語

 英語では、ALTの先生と一緒に、西成小学校の自慢を英文で表現しています。子どもたちなりに捉えている自慢がたくさんありますね。最後は、英語の文のリズムを意識して読む練習です。英語らしいリズムになるよう、長く強く読む部分に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 5年生 算数

 算数は、「角柱や円柱の見取り図を描こう」です。全体の形が分かるように、見えている部分を実線で、見えていない部分を点線で、区別して描いていきましょう。角柱や円柱の底面の形が変わらないように気をつけて描くことができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 今日のこんだて

吉野汁、さばの塩焼き
画像1 画像1

2/7 1年生 体育

 体育は、「とび箱運動」です。まずは、踏み板で強く踏み切って、とび箱一段の上に両足でピョンと跳び乗ります。次は、方足ずつでピョンピョンと跳び乗ります。みんな上手に跳び乗ることができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 2年生 国語

 国語は、「様子を表す言い方で、教科書の絵に表されている様子を文にしてみよう」です。「○○のような」「□□みたい」など、面白い喩えをする言い方が、子どもたちから次々に出てきています。みんなの表現力は、とても豊かですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

重要なお知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

保健・安全編

手続き・その他

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也