最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:42
総数:662155
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

2月16日 わっかで変身! 2年生

画像1 画像1
 図工の時間に「わっかでへんしん」を行いました。輪っかを作って、体に付け、さまざまなものに変身しました。

 1組は来週の完成が楽しみですね!2組はお家でもぜひ変身してみてくださいね!

 何よりも、とっても楽しそうに作り、見せ合っているときの子どもたちの笑顔が素敵でした。

2月16日 いいところ 1年生

画像1 画像1

 図画工作科の学習では
 「かみざらコロコロ」の
 鑑賞会を行いました。

 友達のいいところを
 たくさん見つけて
 みんなで伝え合いました。

 プリントいっぱいに
 いいところが溢れて
 いましたね。


 生活科の学習で
 練習してきた昔の遊び。
 もうお手のものです!
 日々の頑張りが
 実を結んでいます!



2月16日 『挑戦の心を大切に』 3年生

 今日は,3年生が集まって6年生を送る会に向けて全体練習を開始しました。
 オリンピック選手である平野歩夢選手の活躍や取組を知り,挑戦することの大切さを知りました。その後,新しい振り付けや台詞の言い回しに挑戦する児童がたくさんいました。
 「家でもいろいろな振り付けで練習してみよう」
 「何十回も練習してこよう」
と,意欲をもって取り組もうとする姿がありました。
画像1 画像1

2月16日 点筆体験&6年生を送る会に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会協議福祉会からお借りした「点字器」を使って、点字を打つ体験をしました。
点字の一覧表を見ながら、自分の名前や文章を打ちました。
点字を読むときは、紙を裏返して凸面を触るので
文字を書く方向が違い、反転して文字を打つので苦戦していました。
点字の書き方を知ることができましたね。

6年生を送る会の準備もがんばっています。
体育館に飾りつけるのが楽しみです。



2月15日 学びたい! 2年生

画像1 画像1
 図工で友達の鑑賞をしました。友達の作品を見て、よいところをたくさん見つけました。友達からのコメントを見て、子どもたちはとても嬉しそうでした。

 一通り終わった後、ある子が
「直接、どうやって作ったのか聞きたい!」
と、声を挙げました。

 その一言から、直接工夫を聞く時間を設けると、子どもたちは一生懸命、気になることを友達に聞き、次に作品を作るときに活かそうとしていました。自ら学びたいという姿勢が素敵でした。

2月15日 『いのちのつながり』 3年生

 3年生は『命』について考えを深めました。

 授業を通し,自分が「今,ここにいること」は数えきれないほどのご先祖様がいるおかげであることを知りました。

 そして,つながれてきた『命のバトン』を受けついだ自分にできることを考えました。

「自分のことがあまり好きではないけれど,そうやって思うことは生んでくれた母に申し訳ないと思った。たくさんの命のもとから選ばれた自分なので,自分に自信をもってがんばりたい。」

 家族の思いを知り,自分の生き方を改めて考えてみる,すばらしい感想でした。
画像1 画像1

2月14日 学習の様子 6年生

画像1 画像1
 図画工作科の時間は、木版画の学習をしています。
 テーマは「修学旅行で見たもの」です。
 彫刻刀の特徴をいかしながら、安全に気を付けて製作を進めていきます。

2月14日 6年生に気持ちが伝わるように。 2年生

画像1 画像1
 今日は、6年生を送る会の学年練習がありました。子どもたちは、大きな声でハキハキとセリフを話したり、とても楽しそうに踊ったりしていました。

 6年生に楽しんでもらうためには、まず自分が楽しむことが大切ですね!6年生が笑顔になれるような素敵な会にするため、みんなで練習を頑張っていきましょう!

2月14日 木版画 4年生

画像1 画像1
 図工の時間に木版画に挑戦しています。彫り残しの無いよう丁寧に彫っている子、試し刷りをする子、もう一度版木を彫って調整している子、よりよい作品にしようと頑張っていました。

2月10日 『体の距離が離れても…』 3年生

画像1 画像1
 外国語活動の時間では,一人がクイズを出題して,他の子が答える活動をしました。

 どの子も一生懸命に考え,たくさん挙手をしました。

 新型コロナウイルスの予防のためのソーシャルディスタンス。

 友達と体の距離が離れても,心の距離は近いままです。

 ウイルスには負けません!

2月10日 6年生を送る会に向けて 4年生

画像1 画像1
 6年生の喜ぶ姿や驚く表情を思い浮かべながら、「6年生を送る会」に向けて練習に取り組んでいます。

 誰かのために頑張れるというのは、とても素敵なことだと思います。
 早く練習の成果を6年生に披露したいですね。

2月9日 はさみのアート! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、図工で「はさみのアート」を行い、黒い画用紙に白い紙を貼って、作品を作成しました。

はさみで、さまざまな形を作ったり、ギザギザやふにゃふにゃなど工夫して切ったりして、思い思いに作品を仕上げました。穴をあけて生き物の目を表現したり、少し立体にしたり、細かく切ったものを集めて貼ったりと、面白い工夫がたくさん見られました!

2月9日 今と昔 3年生

画像1 画像1
 社会の学習で、昔と今の周りの風景や建物の違いを話し合いました。家、駅、電車などイラストからたくさんの違いを見つけることができました。

 次回からは扶桑町の今と昔を比べ、変化を見つけていきます。

2月9日 かみざらコロコロ 1年生

画像1 画像1


 図画工作では
 「かみざらコロコロ」
 の学習をしています。

 転がる様子を想像し
 自分のイメージに合う
 色や材料を選んで
 飾りつけをしました。

 出来上がった作品は
 みんなで転がして
 楽しみましょう。


 山名っ子タイムでは
 それぞれのクラスで
 ドッジボールをしました。

 クラスのみんなで
 遊ぶって楽しいな〜!




2月8日 ミッションへ出動だ! 1年生

画像1 画像1
 6年生を送る会に向けての
 準備が始まります。

 お世話になった6年生に
 感謝の気持ちを伝えよう

 初めて出会ったときから
 成長した姿を見せよう

 小さなヒーローたちが
 最大のミッションへ…
 みんなで協力して
 がんばりましょう!





2月8日 日本のおどりをおどろう 5年生

画像1 画像1
 体育の学習では、「日本のおどり」に取り組んでいます。
 グループに分かれ、「盆踊り」「日本舞踊」「ソーラン節」などを発表しました。日本特有のリズムや体の動かし方を練習し、伝統的な踊りに慣れ親しむことができました。

2月8日 グループ練習 4年生

画像1 画像1
 6年生を送る会に向けて、リーダー中心にダンスの練習をしました。一直線に並んで手足の向きを揃えているグループ、1人ずつ踊って互いにアドバイスをするグループなど、それぞれ工夫して練習していました。

2月8日 送る会に向けて、心を込めて。 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を送る会に向けて、準備や練習が始まりました。今日は、飾りを作成しました。子どもたちは、桜の花びらとくすの木の葉っぱを、1枚1枚丁寧に切り、台紙に貼りました。

 「6年生が喜んでくれたらいいな!」
 「きっと喜んでくれるよ!」

 と、子どもたちは、楽しそうに話していました。心を込めて一生懸命やっていましたね。飾りつけだけでなく、出し物の準備も頑張っていきましょうね!

2月7日 タイピングをレベルアップ 3年生

 国語の学習では,自分のお気に入りのものを紹介するとき、タブレットを活用してまとめていきます。そのために,ローマ字入力のときに気をつけることや速く正確に打つ方法を話し合いました。
 「両手を使うといいよ。」
 「a,I,u,e,o」の位置は覚えておくといいよ。」

色々なアドバイスを出し合いながら,タイピング練習をしました。
画像1 画像1

2月7日 音楽時計をつくろう! 2年生

画像1 画像1
 音楽の学習で「おしゃべり音楽時計」という曲で、楽しくリズム打ちをしました。手や体の一部を使って、上手に奏でていました。

「難しいね。できるかな?」
「大丈夫!できるよ!」

「もう一回やろう!」
「次は、早くしてみよう!」

励まし合いながら、にこにこで頑張る姿がとてもすてきでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 ジョギング大会中止  クラブ
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910