最新更新日:2024/11/13
本日:count up3
昨日:201
総数:576246

1/21(金) 2年授業(国語)

 国語の授業で漢詩の学習をしていました。担当のS村先生の説明を聞いて、生徒は想像力を働かせたり、ラッパーになりきって韻を探したりするなど、自席でありながらも活発に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21(金) 1年授業

 英語の授業では、英語で道案内する表現について学習していました。理科の授業では、レンズを通るときの光の様子について、これまでの学習内容についてふり返りをしていました。S江先生の大きなジェスチャーとそれをあたたかな眼差しで見つめる生徒の姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20(木) 3年授業

 3年生の各授業では、昨日まで行っていた学年末テストが返却されていました。受け取った答案の間違えを確認したり、解説を聞いたり、分からないところを教え合ったりするなどしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(木) 2年授業(英語)

 2年生の英語の授業では、「好きなお菓子」などのトピックを決めてクラスメイトにインタビューしたものをロイロノート使ってグラフ化するなどの活動をしていました。お互いに作成したものを見せ合うなど、活気あふれる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20(木) 1年授業(美術)

 野菜や果物などをもとにしたデザインづくりをしています。ピーマン、トマト、花など思い思いのものをレイアウトし、グラデーションなどの技法を駆使して作品づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18(火) 3年授業

 3年生は今日・明日と学年末テストです。今日は、国語、社会、英語の文系科目のテストでした。明日は理科、数学、音楽です。4限の学活では、進路相談や面接練習等をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18(火) 2年授業

 英語科の授業では、クラスでどのような色が好きかなどについてまとめたことをグループで発表し合っていました。聴く生徒は発表生徒のよい所を記録していました。
 家庭科の授業では、裁縫について学んでいました。布をハサミで裁っていました。生徒に感想を聞いてみたところ「すっきりしました」と不思議なコメントが返ってきました。また、S原先生の元気なトークが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18(火) 1年授業

 体育科の授業では、持久走をしていました。時折雪が舞う寒い中で、頬を赤らめながらも懸命に1400mを走っていました。国語の授業では、登場人物の関係について読み取ったことをロイロノートでまとめていました。数学科の授業では、円錐について学習していました。担当のM福先生が円錐をジャイアントコーンに例えて説明した祭には、より多くの生徒が挙手していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(月) 4限授業(3年)

 体育科の授業では、柔道をしていました。ゲーム的活動を取り入れながら受け身の練習をしていました。数学科の授業では、三平方の定理についての演習をしていました。明日から学年末テストということもあり、真剣に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17(月) 4限授業(2年)

 体育科の授業では身体測定をしていました。身長が伸びたことに静かに喜んでいる生徒が多くいたことが印象的でした。数学科の授業では、平行四辺形の性質について証明をしていました。分からない所を教え合いながら解決を目指していました。
 また、授業後には、今日も実行委員が残って話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(月) 4限(1年)

 道徳の授業では、資料をとおして心の弱さと向き合って正しく判断することの大切さについて考えていました。社会科の授業では、アメリカやカナダの農業について自分の考えをロイロノートで共有し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/14(金) 授業後

 あれだけあった雪も午後にはほとんどなくなっていました。多少ぬかるみはあったものの、授業後の運動場ではソフトボール部とサッカー部が練習をしていました。
 寒さに負けず、ヒマワリも着々と育っています。そろそろ植え替えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14(金) 雪

 朝起きて外を見たらびっくり、という人も多くいたことでしょう。成中も真っ白になりました。朝、1年生の昇降口付近ではほうきで雪を掃いている生徒がいました。声をかけてみると「さっき自分が雪で滑ったから、他の人が滑らないように掃いています」とさやかに答えてくれました。その姿、その言葉に思わずうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(木) 3年授業(社会)

 3年生の社会の授業では、冬休みの課題であった「気になるニュース」の発表会をしていました。コロナ関連のこと以外にも、知多地区で統合される中学校のことなど身近なことについて調べた生徒もいました。タブレットをフル活用して調べる・発表資料を作成など、どの生徒もよく使いこなしていました。よく調べてあると担当のK米先生も感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13(木) 2年授業(国語)

 2年生の国語の授業では、言葉のまとまりについて学んでいました。配色を工夫した見やすい板書でした。ちなみに、生徒も制服、カッターシャツ、ジャージ、カーディガンなどカラフルでした。現在、防寒着などについての試行期間中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13(木) 1年授業(理科)

 凸レンズを通る光について学んでいました。まず予想を立てた上で、実際に実験をして確かめていました。オレンジ色の光線に静かに興奮している生徒が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(水) 3年授業(数学)

 3年生の数学の授業では、立方体の切り口について考えていました。中には、多くの生徒が誤答する難問?がありましたが、実際に消しゴムを切断してみるなどして、正答を見つけていました。頭の中だけで考えるのではなく、実物に触れて手を動かしてみることの必要性を改めて感じる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(水) 2年授業(音楽)

 2年生の音楽の授業では、合唱の練習をしていました。マスク着用だけでなく、窓を大きく開けるなどして感染対策をしていました。息をたっぷり吸って声量豊かに歌うことはできませんが、その分、美しいハーモニーを心がけて歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12(水) 1年授業(国語)

 1年生の国語の授業では2学期終わりから百人一首を行っています。最初の5文字で札をとる生徒がいたり、探しきれないまま次の札が読まれていたり、同時にとってじゃんけんをしていたり、微笑ましい光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火) 授業後

 2年生の修学旅行実行委員会が開かれました。今日も旅行業者の方を招いて修学旅行の目的などの骨組みなどについて考えていました。
 被服室では、3年生の一部の生徒が願書を書いていました。いよいよ試験に向けて一歩進み始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより「ひまわり」

1年学年通信・配付物

2年学年通信・配付物

3年学年通信・配付物

進路指導だより

生徒指導通信

給食献立表

HP掲載資料

その他の配付文書

半田市立成岩中学校
〒475-0922
愛知県半田市昭和町3-8
TEL:0569-21-0530
FAX:0569-24-6467
※当サイトに公開されている文書・画像・その他のデータの著作権は、すべて本校に帰属いたしますので、転写・転載等を固く禁じます。