最新更新日:2024/11/21 | |
本日:5
昨日:18 総数:162275 |
グランドゴルフ
5・6年生は、地域の方々とグランドゴルフです。
「あ〜〜 違う所へいっちゃう…」 玉を打っても思うような方向にいかず四苦八苦 「すごーいっ!」 地域の方々はさすがですっ! ピュンっと目指す方向に玉が進みます。 「ホールインワンだあ!!」 慣れてきたところで、こんな喜びの声もこだましていますよ(^-^) 緑がまぶしい中で、体験を通して、地域の方との交流が深まります。 【3・4年】理科の授業の様子割り箸と輪ゴムを組み合わせた、人間の腕と筋肉の模型を準備していただき、一人一つ操作しました。 実際に操作して、輪ゴムの伸び縮みを観察することで、腕を伸ばしたとき、腕を曲げたとき、それぞれの筋肉の様子がよく分かりました。 また一つ、体に仕組みについて詳しくなりました。 すなや土となかよし!
2年生は図画工作の時間に「すなや土となかよし」
という学習を砂場で行いました。 砂場ですなをさわったり、すなで遊んだりしながら、 作品のイメージを作り、その後家庭から持ってきた空容器を活用して、 いろいろな形やイメージした物を作りました。 また、作った後は木の小枝や花を飾ったり、水を入れたりしてアレンジも。 あっという間の2時間でした。 子どもたちは「またやりたい!」と、意欲的でした。 2時間目
2年生は運動場の砂場で何やら大作にチャレンジ中!
「土に水がしみこんじゃって、うまくたまらない…」 「カップをうめてみれば〜」 「水がたまった〜!」 試行錯誤を重ねて創作活動が進みます。 3・4年生は音楽 「音符が入っている箱は?」 「えーっと… なんだったっけ… わかったっ!」 何度も繰り返して、楽譜にある記号や線の名前を学習中 5・6年生は国語です。 登場人物の名前を確認しています。 カシャッ! 「えっ?何の音? あ〜 カメラかぁ〜」 授業に全集中しているってことがよくわかりますよ(^-^) 【春の遠足】ダイジェスト版その2そろそろお腹もすいてきました。 ディスタンスにも意識しながら、お弁当とおやつを食べます。 おいしくて、自然と笑みがこぼれる幸せな時間でした! お腹がふくれたら、楽しい運動の時間です。 いろいろな種類のアスレチックに挑戦だ! 跳んだり、走ったり、上ったり、いろいろな動きに夢中で取り組んでいたら、もう帰る時刻になってしましました…。 楽しい1日になりましたね。 お家の方に、今日1日の思い出をたくさん伝えてほしいな! 【春の遠足】ダイジェスト版その1
朝に降っていた雨も出発前にはあがり、春の遠足にふさわしい天気になりました。
バスに乗り込み、まずはフラワーパーク江南を目指しました。 到着後、まずは園内を散策しました。 いろいろな種類の花が色とりどり咲いており、ところどころに設置されていた春のフラワークイズにも取り組みました。 散策後は、虹の小箱作りに挑戦です。 集中して作ったら、あっという間の30分でした。 太陽などの光に当てるととても素敵な、世界でたった一つだけの小箱ができました! この後は、一宮地域文化広場へ向かいます。 春の遠足6いい汗かきました!! みんなひたすら笑顔です(^-^) 学校に帰りますよ〜 春の遠足5
一宮地域文化広場には、魅力的なアスレチック遊具がた〜〜〜くさん!
簡単にできるものから ちょっとドキドキして勇気がいるものまで ターザンロープでは、最初の一歩を踏み出すまでが大変(;^∀^) 「そのまま足をおろして〜」 「いいよ〜その調子」 まわりのアドバイスや先生からのポイントを聞いて いっせーーーのでっ! 春の遠足4
一宮地域文化広場に到着して みんなでランチタイム。
お楽しみの弁当とおやつを味わいました! やっぱり 外でみんなと食べるのは 美味しいです。 春の遠足3
虹の小箱ができあがりました♪
フラワーパーク内を散策していまーす(^-^) 春の遠足2
フラワーパークで「虹の小箱」を作り始めました。
ボランティアさんたちに教えてもらいながら進めています。 さて、どんな小箱ができあがるのかな〜? 春の遠足1
新しい福祉バスに乗って、快適な車中〜
バスの中ではコロナ感染への配慮もあり、静かーーーーな時間です。 午前中の目的地、フラワーパークに到着しました! オタマジャクシを放流
生活科の「生き物をそだてよう」で、プールから捕獲した
オタマジャクシを教室で育てています。 プールにはそれ以外にもたくさんのオタマジャクシがいたので、 今日は午前中にプールのオタマジャクシをつかまえ、 午後木曽川に接している小さなため池に放流しました。 元気に育って欲しいと願いながら・・・・。 教室のオタマジャクシはお米を食べながら元気に育っています。 ミニトマトの苗を植えました
今日の5時間目の生活科の時間に
今年育てる野菜「ミニトマト」の苗を植えました。 最初にプランターに土を入れ、ミニトマトの苗を指に挟み、 優しく植えました。 その後、教室で観察し、記録を発表し合いました。 大事に育て、たくさん実って欲しいです。 フルーツを切ってみよう!【5・6年家庭科】次は、おやつ作りにチャレンジ! 包丁の扱い方に慣れるため、フルーツを切ってフルーツポンチを作ることにしました。 バナナ、オレンジ、りんご。 初めての皮むきや初めてのくし切りです。 ゆっくりていねいに、がんばってフルーツをカットできました。 最後にサイダーを注いで完成! とってもすてきな3時のおやつタイムになりました。 栗栖学園へようこそ!【5・6年体験発表】学校のみんなにインタビューした内容をまとめ、劇にして発表しました。 好きなもの、将来の夢、得意なこと、あだ名の由来など。 一人ひとり、違う内容で紹介しました。 演技力抜群の5・6年生。生き生きと発表していました! 次の体験発表も、みんなで知恵を寄せ合っていいものにしましょうね。 オタマジャクシ探索!
2年生は午後から、オタマジャクシを捕獲。
4月中旬から近くの川やプールにオタマジャクシが いないか探していました。 今日の午後、確認するとなんととてもたくさんの オタマジャクシがプールの中で泳いでいるのを発見! 早速バケツとペットボトルをもってプールへ! 短い時間でしたがたくさん捕獲できたので、 教室で大切に育て、カエルに育てて川に戻す予定です。 とても楽しい時間となりました。 たんぽぽ蜜を作りました!たんぽぽの花を60個集め、それを煮てたんぽぽ蜜を作りました。 作り方は簡単で、花から花びらだけを集め、 その後煮詰め、砂糖を加え、とろみが出るまでゆっくりと 煮ました。とてもおいしくでき、大満足。準備や片付けも協力してできました。 ものが燃えた後の空気はどうなる?【5・6年理科】酸素にはものを燃やす力があることは分かりましたが、燃えた後の空気はどうなっているのか実験! みんなは、二酸化炭素が増えると予想。 そこで、二酸化炭素が大好きな石灰水で確かめると・・・ 石灰水が白くにごる! 予想通り、ものを燃やした後の空気は二酸化炭素が増えたことが分かりました。 今回も安全に手際よく実験できましたね。 次の実験もお楽しみに! 鯉のぼりや鳥、蝶とともに
2年生は4時間目の音楽の時間の後半、運動場に出て歌の
活動を行いました。 まず、運動場で泳いでいる鯉のぼりを見上げながら 「こいのぼり」の歌を歌いました。 その後、CDに合わせて「鳥の歌」「ちょうちょ」 を歌いました。歌っている最中に鳥や蝶もよってきて感動。 爽やかな運動場で楽しい音楽の授業を受けることができました。 |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |