最新更新日:2024/11/21 | |
本日:18
昨日:44 総数:162270 |
人権講話〜寂光院〜
住職の松平じついんさんのお話を1時間じっくり聞くことができ
大切な「命」 ひとりひとり 違ってこそ輝くこと 世の中には分からないことだらけで、それを楽しんで欲しい 等、いろいろなお話を聞きました。 その後、吉田初三郎さんの「鳥瞰図」を間近で鑑賞し 犬山の歴史にも触れました。 たくさん学ぶことができた時間でした。 人権講話〜寂光院〜それぞれ大切なものは それぞれ違う 一番大切なものは 「命」 たったひとつしかない 命とは? いきのちから「息の力」 い の ち 命はつながっている 命よりも大切なものがあることを知ることも大事 …お話はまだまだ続きます… 【二年生】図画工作、かみざらコロコロ
先週に引き続き、今日の図画工作の時間は「かみざらコロコロ」
を作りました。今週は飾り付けが中心。 自分の思いをいろいろな材料を使って表現しました。 キラキラ転がるよう、工夫したり、鳥が飛び出すように工夫したり。 集中して作成することができました。 (5・6年図工) 読書感想画どこにどんな絵を配置するか構図を考えて下書きを描いています。 色塗りを始めた子は、水の量を調整してにじみを上手に使って塗っていました。 少しずつ全体が見えてきましたね。 【二年生】国語の時間に算数の問題
二年生は国語の時間「漢字の広場」を学習しました。
今回の漢字学習は数字を使って文章を作り、問題を作ることでした。 子供たちは数字をつかって問題を作り、互いに出し合い、解き合いました。 国語の時間でしたが、算数の時間のようで楽しかったです。 【朝の活動】飼育当番
今朝は昨日の引き続き、雨模様でしたが、週番活動で子供たちは
ウサギのお世話を協力して取り組みました。 雨が降っていましたが、水換えやそうじ、餌やりをしていると、 ウサギたちは、嬉しそうに寄ってきて、エサをパクパク。 子供たちのおかげで、ウサギたちは元気に生活しています。 【福祉実践教室】コミュニケーションの方法
犬山市手話サークルの方を講師にお招きし、コミュニケーションの方法について学びました。
まずは、自分が伝えたい言葉を相手に伝えるための様々な方法に挑戦しました。 身振りで伝える場面では、動きを工夫すれば、「犬」や「自動車」などでも相手に伝わることが分かりました。 口の動きだけで伝える場面では、伝言ゲームをしました。 相手の口の動きを見て考えていることを理解するのは難しいけれど、他のコミュニケーションの方法と組み合わせるとより伝わりやすくなることが分かりました。 最後に、手話について教わりました。 「犬山市立栗栖小学校」や、「おはよう」「こんにちは」などの表現の仕方を知りました。 考え方が広がり深まった1時間になりました。 手話、だけじゃない!ジェスチャーは、子どもにも大人にも使いやすいコミュニケーションツールです。 「これはなに?」 講師の先生のジェスチャーを見て、すぐさまみんなの手が挙がります。 子どももチャレンジしてみると、これもまたすぐに当てることができました。 ほかにも、筆談や空書きなど、誰でもすぐにできて伝えられる方法があります。 手話に限らず、大事なのは「伝えたい」という気持ちなんだと分かった1時間でした。 福祉実践教室〜手話〜
犬山市手話サークルの方々から手話を学んだ1時間。
身振り 空書 口話 筆談 手話 指文字 発話だけでなく、方法を組み合わせることで伝わりやすくなることを体験しました。 【3・4年生】けんこうによい生活かんきょう自分たちの生活環境をより良くするためには? 教科書で気をつけなければならない視点を学んだ後、教室を見てみると… カーテンを開けたり閉めたりする、 電気をつけたりすることで、良い学びの環境になりますよね〜 あとは、学んだことを行動にうつすのみっ! 【篠笛】新しい曲に挑戦
今朝の栗栖タイムは篠笛。
来年度以降披露する全校曲を、まずは個人で練習しています。 6年生の楽譜をのぞいてみると、びっしりとメモが! 先輩くりすっ子に教えてもらったことを、後輩くりすっ子につなげます。 【二年生】生活科のおもちゃづくり
今日の生活科では、おもちゃづくりの続きをしました。
それぞれ、計画に沿って作業を進め、少しずつ完成に近づきました。 今年は一人二つ作成しているので、時間を有効に使って進めています。 できあがったら、互いに遊び合い、アドバイスをし会う予定です。 【二年生】算数模様つくり
二年生の今日の算数は、図形学習の応用で「図形づくり」
教科書に付いている色板を切り取り、指示された図形を 作りました。思っていたより簡単だったようで、手早く 作成しました。 明日は難しい図形にチャレンジ! 【3・4年】百人一首に挑戦したよ
冬休み明けのカルタ大会に向けて、百人一首に挑戦しました。
練習してない状態で5首だけ挑戦したところ、ほとんどとれませんでした。 大会まで1ヶ月、計画的に覚えていくぞ! かかしコンクール 第3位
全校で取り組んだかかし作り
このほど投票&審査結果が発表され、 われらの「ももえもん」は堂々の第3位! 先週土曜日に桃太郎神社で表彰式が行われました。 来年も「ももえもん」に続く力作にチャレンジします♪ 【体育】プレルボール、始めました!今までボールを使うときは、捕ったり投げたりすることが多かったです。 でも今回は、自分の手を使ってボールを下に打ちつけ、バウンドさせてねらったところにボールを届けることに挑戦します。 狙ったところにボールがいくよう、練習を頑張ります! 【二年生】直角三角形の学習
今日の二年生の算数は「直角三角形」を勉強しました。
昨日は「長方形」と「正方形」。 三角形や四角形から少しずつ、専門的な言葉の表現を や特性について学んでいます。 来週は実際に方眼紙に作図します。 今から、楽しみです。 【長放課の様子】
今朝は気温が低く、寒い朝でしたが、2時間目の長放課は
温かくなり、過ごしやすい時間でした。 子供たちはブランコに乗ったり、鬼ごっこをしたり どんぐりを拾ったりして、楽しく過ごしました。 以前植えた球根も芽を出してきて、季節の移り変わりを 感じる時間でした。 【二年生】国語・・・・カタカナでかく言葉
二年生は国語の時間に「カタカナでかく言葉」を勉強しました。
動物の鳴き声や物が落ちる音、外国から来た言葉など カタカナの言葉を探し、発表し合いました。 今まで勉強した物語の作者もカタカナだ! たくさんカタカナ言葉を探すことができました。 【保健指導】
今日は体重測定が行われ、その後養護教諭による
保健指導がありました。 今日は「気持ちを伝える大切さ」について お話を聞きました。 互いの心の中は見えないからこそ、きちんと 気持ちを表現することの大切さを学びました。 また、いろいろなウイルスに自分で気をつけることも 教えていただきました! |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |