最新更新日:2025/01/10 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:1
昨日:23 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
2/8 どのような業績を残したか(6年生)
今日の社会の時間は、明治から大正にかけて世界で活躍した人物の業績についてまとめていました。偉人といわれる人々の業績や活躍とともに、世界の中で日本の地位も上がっていったことを学んでいました。
2/8 情報化した社会と産業の発展(5年生)
今日の社会の時間は、私たちを取り巻く情報について学んでいました。これから、その情報化社会と産業を結び付けて学んでいきます。楽しみですね。
2月8日 今日の給食金芽ロウカット玄米ごはん、牛乳、のっぺい汁、ぶりの照り焼き、なばなのおかか和え ○ 献立メモ 「なばな」は、黄色い花が春のおとずれを感じさせてくれます。なばなを食材として選ぶときは、葉や茎の緑が鮮やかでみずみずしく、花が咲く前のものがおいしくておすすめです。 独特のほろ苦さをいかした、「おひたし」や「からし和え」として食べられることが多いです。ビタミンCも多く、かぜや貧血の予防にも効果的な野菜です。 2/8 えいごでアクティビティ(1年生)
今日は、ダーリン先生といっしょにえいごでアクティビティを行いました。タッチ○○と言われたら、そこをさわり、タッチがつかなかったらさわらないというゲームでした。思わずあたまやかたをさわっていました。楽しそうにとりくんでいました。
2/8 クルリーランドを作りました(3年生)
図工の時間は、クルリーランドの制作に入りました。くるくる回すと場面が変わるものを作ります。どんな場面にするかの構想を練っていました。できあがりが楽しみですね。
2/8 学校の好きな場所を英語で紹介(4年生)
今日の英語学習の時間は、学校の好きな場所までの行き方を英語で紹介することを学びました。教室からそこまで、どのように行ったらよいかを説明できるようにしていました。
2/8 スーホの白い馬を読みました(2年生)
国語の時間は、物語文の「スーホの白い馬」を学習します。今日は、教科書を読んで、段落わけをしながらあらすじ確認をしていました。どんな物語かじっくりと読み味わってください。
2/8 国語を頑張っています(ひまわり)
今日の国語の時間は、教科書の音読練習をしたり、今日の日記を書いたりしました。集中して学習に取り組めていました。
2/7 プログラミング(3年生)2/7 優しい6年生(1年生)6年生、ありがとう。卒業までの日数が残り少なくなってきています。最後まで、1年生を応援してください。 2月7日 今日の給食わかめごはん、牛乳、高野どうふの卵とじ、いかフライのレモンソース ○ 献立メモ 高野どうふは、普通のとうふと見た目や食感がちがいますね。実は、高野どうふは、とうふにひと手間かけて作られています。別名「凍りどうふ」と呼ばれるように、とうふを凍らせた後、乾燥させることで、スーパーなどで見るカリカリの見た目になります。昔は、冬の寒い夜を利用して、生のとうふを凍らせたそうです。 今日は、卵とじにしまておいしくいただきました。 2/7 博物見学の代わりに(3年生)
以前は、3年生になると一宮市博物館に出かけていき、一宮市の歴史について学んでいました。今は、コロナ渦ということで、実際に見学に行くことはできないのですが、動画を見ながら学習をしていました。一宮市博物館のたんけんブックも参考にしながら、展示されているものについて学んでいました。
2/7 いろいろなものや場所の長さは(2年生)
今日は、いろいろなものや場所の長さを予想をしてからはかっていました。黒板の縦や先生の机などはかりたいものを決め、どれぐらいの長さか予想してからはかっていました。長さの単位にも気をつけていました。
2/7 作る電気・ためる電気(6年生)
今日の理科の時間は、手回し発電機を使って実験をしました。手回し発電機のまわし方を変えるとモーターにつないだプロペラが早くなったり、逆回転をしたりしていました。結果から何が分かりましたか。
2/7 常滑について学びました(4年生)
4年生の社会は、愛知県について学んでいます。今日は、常滑について学んでいました。「常滑について知っていることはなんですか」と聞かれると「常滑焼です」と答えていました。
2/7 めんこをやりました(1年生)
せいかつかではむかしあそびを楽しんでいます。今日は、メンコあそびをしました。なかなかうらがえらなかったのですが、なんどもちょうせんしていました。
2/7 災害から身を守るために(ひまわり)
本日予定していた避難訓練は、グランドの状態が悪かったので延期になりました。その代わり、災害から身を守るための動画を視聴しました。いざというときに、自分の命は自分で守れるようにしてくださいね。
2/7 複合語の特徴(5年生)
今日の国語の時間は、複合語について学習をしました。複合語になるときに、元の言葉と発音が変わるものがあることを学んでいました。いろいろな特徴がありますね。
2/4 こま回し名人に(1年生)2/4 やぶいた形から(1年生) |