かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

5年理科「電流がうみ出す力」

画像1 画像1 画像2 画像2
5学年の理科では、電磁石の学習をしています。今日は、強い電磁石をつくるには、どうしたらいいか考えました。

「6年生を送る会」へ向けてがんばってます!(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4学年では、「6年生を送る会」へ向けて、発表練習に取り組んでいます。みんな熱心にがんばっています。

2年国語「スーホの白い馬」

画像1 画像1 画像2 画像2
2学年の国語科では物語文の学習をしています。今日は、「スーホの白い馬」の朗読を聞いて、思ったことを発表しました。

1年国語「ずうっと、ずっと、大すきだよ」

画像1 画像1 画像2 画像2
1学年の国語科では、物語文「ずうっと、ずっと、大すきだよ」を学習しています。今日は、お話を読んで感じたことをノートに書きました。

3年学級活動

3学年の学級活動では、6年生を送る会で発表するダンスを練習しています。リズムに乗ってかっこよく踊れるようにがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
6学年の家庭科では、在校生へプレゼントする台拭きを縫っています。一針一針気持ちを込めて丁寧に縫っています。

2年生活科「自分のせいちょうをふりかえろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
2学年の生活科では、自分のこれまでの成長の様子についてカードにまとめています。今日は、2,3歳の時のことを書きました。

4年生 なわとび記録会やりきりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各クラス、2回目のなわとび記録会が終了しました。1回目以上の記録を出そうと真剣に取り組む児童や、4分間の持久跳びに合格しようと諦めずに跳び続ける児童など、目標に向かって頑張る姿がたくさん見られました。なわとび運動の1回目の授業時から比べると、大幅に持久力が向上しているように感じます。引き続き、体力向上に向けて楽しく運動していきたいと思います。

4年生 段ボールが変身!

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の「おもしろだんボールボックス」の学習では、段ボールの特長を生かして、生活に役立つ便利な作品を作りました。フタや引き出しを工夫するなど、自分の思いを表現することができました。創作途中の作品もまだありますが、素晴らしい作品ができあがってきています。

4年生 アメリカの文化に触れました

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動では、AETの先生にアメリカの食事や有名な場所、イベントなどについて教えていただきました。日本との違いに驚いたり、外国の生活や文化の良さに気づいたりするなど、楽しい英語の時間となりました。

5年プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5学年では、プログラミング学習に取り組んでいます。プログラムを組んでロボットを操作しました。

1年ダンス教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1学年では、講師の先生をお招きし、ダンス教室を行いました。一つ一つの動きを覚えようとみんな頑張りました。

4年体育「ミニサッカー」

画像1 画像1 画像2 画像2
4学年の体育科では、ミニサッカーに取り組んでいます。
パスやドリブルをつなぎ上手にシュートできました。

5年算数「多角形と円をくわしく調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
5学年の算数科では、多角形と円について学習しています。今日は、円周の長さと直径の長さの関係をタブレットを使って調べました。

3年国語「ローマ字」

画像1 画像1 画像2 画像2
3学年の国語では、ローマ字の復習をしています。コンピュータの入力がスムーズにできるように繰り返し学習しています。

2年生活科「自分のせいちょうをふりかえろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
2学年の生活科では、自分のこれまでの成長の様子についてお家の方から教えていただいたことをカードにまとめています。今日は、生まれた時のことを書きました。

1年3組なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日水曜日の1校時に、1年3組のなわとび記録会を行いました。
子どもたちはみんな一生懸命、自分の記録に挑戦していました。
そして当日、ついに前跳び1分間合格することができ、大喜びの姿もありました。
今年度はコロナウイルス感染予防のため、1クラスずつのなわとび記録会になりましたが、どのクラスもそれぞれ一生懸命頑張ることができました。

6年 卒業制作

6学年では、卒業制作に取り組んでいます。自分の思いを表現しようと、丁寧に作品作りに取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年算数「変わり方を調べよう(2)」

画像1 画像1 画像2 画像2
5学年の算数科では、数の変わり方について学習しています。自分の考えを持ち進んで発表できました。

2年道徳「みかんの木の寺」

画像1 画像1 画像2 画像2
2学年の道徳科では、「みかんの木の寺」という教材を通して、正直について考えました。真剣に考え発表できました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 参観日1
2/17 参観日2
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217