最新更新日:2024/11/26
本日:count up72
昨日:81
総数:361059
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

2月10日 手洗いが自動に

北舎トイレの手洗いの蛇口が自動化されました。

午後に業者の方がみえて、工事をしてくれました。

なんかいい感じです。さっそく5年生の人たちに使ってもらいました。

まだの人は、来週に体験してみてください。
画像1 画像1

2月10日 下校

雨にはなりましましたが、そんなに大雨ではなく、よかったです。

今週は、学び発表会のビデオ撮りをした学年が多かったです。

編集ができましたら、まとめたものをお見せします。お楽しみに!

また、来週、元気に会いましょう。
画像1 画像1

2月10日 5年 学び発表会

5年生が体育館で、学び発表会の通しのビデオ撮りを行いました。

5つのグループに分かれて、発表し合いました、見合いました。

自分たちで台本を考え、自分たちで小道具をつくって、自分たちで練習をしました。

総合学習や社会で習ってきたことをもとに、さらに調べてまとめて完成させました。

最後は、手話で「ビリーブ」を歌い上げました。

まさしく自分たちで作りあげた学習発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 4年 手紙がき

4年生が、書写で手紙がきをしています。

封筒作りから始めています。きれいな紙を、切って、折って、貼りつけるところから。

手紙を真剣に書いている人もいます。

もうすぐ完成のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 大粒の雪

画像1 画像1
給食時に、大粒の雪が降ってきました。

大きいのは、五百円玉ぐらいのものが。まるで雪国です。

子どもたちが下校するので、この後、積もらないといいですが。
画像2 画像2

2月10日(木)今日の給食

【今日の献立】
・ごはん ・牛乳 ・切り干し大根そぼろどん
・さつまいものゴマみそしる ・あじつけ乾燥どうふ

「あじつけ乾燥どうふ」は、「フリーズドライ」という方法を使って食品を加工する会社でつくられたものです。
「フリーズドライ」とは、凍らせた食品を空気を抜いた真空の環境に入れ、水分を取り除いて乾燥させる技術のことを言います。熱を使わないので、食品の色や風味がなくならないというよさがあります。
日本で売られている食品では、インスタントコーヒーや固まった形で売られているお味噌汁、スープなどがフリーズドライで作られています。最近では、宇宙食にも採用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 3年 算数

3年生の算数の時間です。

みんな手を挙げています。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 2年 なわとび

2年生が体育で、なわとびをしています。

二重跳びができている人もいます。

来週は、なわとび会もあります。ガンバレ2年生!
画像1 画像1

2月10日 登校の様子

朝から雨です。しかし、子どもたちは元気に登校しています。

今日も渡り廊下で、健康チェックをしています。

保護者の皆様には、毎日、チェックカードに記入していただき、ありがとうございます。

そのおかげで本校もなんとか学習活動を継続できています。
画像1 画像1

2月9日 下校の様子

子どもたちが帰っていきました。

今日も元気に勉強して、遊びました。

普通のことが大切に思える今日この頃です。
画像1 画像1

2月9日(水)今日の給食

「いよかん」は愛媛県でたくさん栽培されていることから、愛媛県の古い呼び名である「伊予の国」にちなんで「伊予柑」と名前がつけられたそうです。
全国に出回っている「いよかん」のうち90%が愛媛県で育ったものだそうです。1月から2月に最もたくさん収穫され、味もおいしくなると言われています。
「オレンジ」のように分厚い皮をしていますが、「みかん」のように手でむいて食べることができるなど、「みかん」と「オレンジ」の両方の性質をもっているので、自然の中でこれらが合わさったのではないかと言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 砂場の工事

いままで本校にはまともな砂場がありませんでした。

生活科で砂遊び、体育で走り幅跳びなどをするときには、砂場らしき所を掘り起こしていました。

今回、本格的な砂場を作ってもらえることになりました。今年度中には完成するそうです。

砂もまともな砂をたくさん入れてもらえます。これからしっかり砂場で遊べます、学べます。

いまからなんかワクワクしてきます。

画像1 画像1

2月9日 3年 群読

3年生が、学び発表科に向けて、群読の練習中です。

もう大きな声で堂々とセリフを発しています。

セリフはすべて覚えて、もう自信満々のようです。

群読はチームプレイですが、協力性も抜群です。
画像1 画像1

2月9日 4年 ゴーゴードリームカー

4年生が「ゴーゴードリームカー」を作っています。

いまはデザインの飾り付け中です。羽がついていたり、大砲がついていたり。

ゴムや風の力で、前に進みます。

みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 6年 たばこの害授業

6年生が、保健の先生からたばこの害についての授業を受けました。

写真は、たばこを吸うと、手の温度が一気にさがることをやっていました。

たばこを吸わないまでも、副流煙を吸うだけで、手の温度がさがります。

たばこは、健康にはとても悪いことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 なわとび練習会

協力班によるなわとび練習会がありました。

今日は個人による短縄の練習会です。

前跳び・後ろ跳び・二重跳び・はやぶさなどなど、自分の跳び方で練習しました。

来週には、なわとび会もあります。どんどん練習して、上手になりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 登校の様子

今日も元気に登校してきました。

今日は快晴の感じです。

放課の時間は、たっぷりと外で遊べそうです。
画像1 画像1

2月8日 下校の様子

寒い時期になってきました。例年ならインフルエンザがはやる頃ですが、今年はまるっきりいません。

みんなでコロナ対策をがんばっているおかげでしょうか。

2月も中旬に入っていきます。寒さもあと少し。みんなで乗り切りましょう。
画像1 画像1

2月8日 6年 クッション作り

6年生が家庭科で、クッションを作っています。

かわいい動物のクッションです。

プレゼント袋に入れて、完成した人もいます。

みんな一生懸命につくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日 図書ボラ読み聞かせ

お昼の放送で、職員室から届けていただいている図書ボラさんの読み聞かせ。

今日から、CDに録音したものを流す形となりました。

今日の本は「ほしじいたけ ほしばあたけ」です。

コロナ感染が拡大しているため、感染予防対策でこうなりました。

子どもたちはすごく楽しみにしていたので残念ですが、現在の状況では仕方ありません。

でも、録音でもしっかり作られているので、子どもたちもしっかり聞いていました。

画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336