1月11日(火) 本日の学校風景(2)・七草風うどん ・紅白なます ・白玉ぜんざい ・牛乳 今日は「 鏡開き 」の日です。 「 鏡開き 」とは、お正月の間に飾っていた鏡餅を神棚や床の間から下げ、無病無災を祈願して食べる行事のことです。 鏡餅や鏡開きの「鏡」は平和・円満の意味があり、「開き」は末広がりを意味します。 「鏡割り」ともいわれるものの、「割る」は壊すことに通じる忌み言葉であるため、一般的には縁起を担いで「鏡開き」と呼びます。 栄養士:大西 1月11日(火) 本日の学校風景(1)放送朝礼では、私から以下の内容を伝えました。 写真は、3年生の各教室の様子を、副校長先生に撮影していただきました。 * * * * * * * * * * おはようございます。 17日間という例年より少し長い冬休みを終え、学校が再開しました。冬休み前の全校集会では、さまざまな分野での活躍を表彰することができました。また、生徒会・3年生の学級委員会が中心となり、飛鳥中学校の生徒のあり方を全校生徒で共有することができました。 とても素敵な集会だったと感じています。そして、あのような全校集会が継続的に実施できることを願っています。 一方で、ニュース等で知っている人も多いと思いますが、新変異種のオミクロン株の感染拡大が各地で起きています。 再度、一人ひとりが感染予防に努めらなければならない状況になりました。手洗いや消毒、マスクの着用、教室の換気や湿度管理など、今一度、感染防止策に努めてください。 つづきは、「 校長講話・ここをクリック 」に掲載いたしました。 校長:高田勝喜 1月10日(月) 学校再開にあたり17日間という例年より少し長めの冬休みを終え、明日から学校が再開されます。 明日は、放送での朝礼後、5時間目までの授業となります。 職員会議のため、14時20分目途一斉下校となります。 * * * * * * * * * * * 東京都の新型コロナウイルス感染者数が、ここ数日1,200人を超えています。 また、新変異種オミクロン株が、各地で急激に感染拡大し、沖縄県等3県に「 まん延防止等重点措置 」が発令されました。 学校再開にあたり、飛鳥中学校でも、再度、感染予防策の徹底を確認してまいりますが、各ご家庭におかれましても、感染予防策の徹底にご協力をお願いいたします。 ○朝の検温、健康観察 発熱等何らかの症状がみられる場合は、無理せず休養させてください。 欠席等の扱いについては、学校までご相談ください。 ○マスク着用 飛沫感染を予防するため、適切に着用するようお願いします。 ( 不織布マスクが推奨されていますので、ご協力をお願いします。) ○家族等に発熱や濃厚接触者の疑いがある場合は、登校を控えてください。 ★『 感染しない・感染させない・感染を広げない 』ことが大切です。ご協力をよろしくお願いいたします。 校長:高田勝喜 1月6日(木) 本日の学校風景(雪景色)あっという間に、校庭は雪化粧、銀世界と化しています。 校長室前の桜の木もご覧のとおりです。桜のつぼみに、雪が降り積もり、寒くてかわいそうと感じてしまいますが・・・。 桜の花のつぼみは、前年の夏にでき、秋になると葉が落ち、つぼみは眠りに入ります。眠っている間は、芽は成長しません。そして、季節が移り、凍えるような真冬の寒さにさらされると、つぼみは眠りから目を覚まします。これを「 休眠打破 」と言うそうです。 目覚めた後は、少しずつ成長し、春、あたたかさを感じて開花します。 春になり、桜のつぼみが開花するためには、その前に一定期間「 寒さ 」にさらされることが必要なのです。 校庭の桜のつぼみも、この寒さで目を覚まし、春の開花に向けて準備をしているのですね。 生徒の皆さん、寒い日が続きますが、風邪をひかないように、そして、オミクロン株の拡大も懸念されます。感染対策もしっかり行い、冬休み終盤を過ごしてくださいね。 校長:高田勝喜 令和4年1月1日(土) 年頭のごあいさつあけましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、健やかに新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 旧年中は、飛鳥中学校の教育活動にご支援を賜り、誠にありがとうございました。 4月の開校に向け、リノベーション工事もあと少しとなりました。現校舎での教育活動も残すところ3ヶ月、限られた施設・環境の中ではございますが、創意工夫し、保護者・地域の皆さま方から信頼され、愛される学校作りを推進してまいります。 これからも生徒たちにとって、飛鳥中学校での生活が充実し、誇りに思えるよう、教職員一同全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 皆さまにとりまして、本年が穏やかで幸多き1年となりますことを心からお祈り申し上げ、年頭のごあいさつとさせていただきます。 校長:高田勝喜 12月24日(金) 年末のごあいさつ冬休み前の授業最終日でしたが、5時間目まで通常授業、6時間目 全校集会と最後まで、生徒たちはよく頑張りました( 先生方も )。 新型コロナウイルス感染症により、世界中の、そして、人類の生活が、大きく影響を受けた2021年も、残すところ、あとわずかとなりました。 保護者・地域のみなさま方のご理解とご協力、温かい応援に支えられ、飛鳥中学校の教育活動も無事終えることができました。心より感謝申し上げます。 天気予報では「 クリスマス寒波 」これまでの寒気とは違う寒さが到来すると伝えられています。体が冷えると免疫力も低下すると言われます。この冬休みは、寒さ対策と感染症対策に心掛け、暖かくしてお過ごしください。 みなさまにとりまして、穏やかな年の瀬と新年が迎えられますよう祈念しております。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 ※「 学校だより 第6号 」をHP右側「 配布文書一覧 」に掲載いたしましたので、ご覧ください。 ※12月28日(火)から1月4日(火)の期間、「 年末年始の休日 」及び「 学校閉庁日 」のため、学校は機械警備・電話は機械音声となりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 この間、新型コロナウイルス関連については、「 まなびポケット 」にてお知らせした連絡先でご対応いただきますようお願いいたします。 校長:高田勝喜 12月24日(金) 本日の学校風景(7)写真:上 「 薬物乱用防止ポスター・標語コンクール 」 ポスターの部 滝野川地区特別賞 標語の部 滝野川地区特別賞 写真:中 「 北区中学校秋季(新人)大会 」 男子バスケットボール部 第3位 「 バスケットボール1年生大会 」 女子合同チーム 第1ブロック 第1位 男子1名 優秀選手賞 写真:下 表彰後、生徒会長、各学年の学級委員の代表から、それぞれ所属学年の振り返りや今後の目標・また他学年について、熱いメッセージが伝えられました。 校長:高田勝喜 12月24日(金) 本日の学校風景(6)写真:上 「 連合学芸会 英語スピーチの部 」で優勝した赤津くんは、「 第74回 東京都英語学芸大会 」に出場していました。その結果が、本日、全校集会前に届きました。 都内の中学校から選出された74名のスピーチの中で、第1位に輝きました。 急遽、赤津くんに喜びの声を一言伝えてもらいました。 写真:中 「 東京都児童生徒発明くふう展 」 入 選 2名 写真:下 「 読書感想文コンクール 」 金賞・銀賞・銅賞 各1名・佳 作 3名 1名は、東京都読書感想文コンクールで佳作 校長:高田勝喜 12月24日(金) 本日の学校風景(5)写真:上 「 比べて読もう新聞コンクール 」 毎日新聞社賞・奨励賞 各1名 写真:中 「 中学生の税についての作文 」 優秀賞・佳作 2名 写真:下 「 北区中学校連合学芸会 」 英語スピーチの部 第1位 優秀演技賞 2名 校長:高田勝喜 12月24日(金) 本日の学校風景(4)これは、3年生の学級委員会が提案し、生徒会が企画したものです。 全校生徒が体育館に集まり、集会を行うのは、何年ぶりでしょうか? 体育館入り口では、3年生が手指消毒をしてくれます。( 私もサービスで2回してもらいました。) 3年学級委員長の号令で整列が行われます。 マイクを使わなくても、全校生徒にしっかりと指示が伝わります。 また、生徒たちも高い意識をもって、全校集会に臨んでいました。 校長:高田勝喜 12月24日(金) 本日の学校風景(3)・クリスマスピラフ ・カリカリチキン ・ブロッコリーサラダ ・ABCスープ ・セレクトドリンク 〈給食クイズ クリスマスといえばチキン!! 日本では鶏肉が一般的ですが、アメリカではターキーの丸焼きをよく食べます。ターキーは次のうちどれでしょう? 1.ダチョウ 2.アヒル 3.七面鳥 正解は、3の「七面鳥」です。 クリスマスにターキーを食べるのは、アメリカの「感謝祭」が発祥だと言われています。 昔、イギリスからアメリカに移住した人たちが、食糧難になった時、アメリカ先住民が助けてくれ、翌年、その感謝を込めて料理をもてなしたそうです。その中に七面鳥が入っていたそうで、祝い事や感謝祭には七面鳥を食べるようになりました。 栄養士:大西 12月24日(金) 本日の学校風景(2)写真:上 「 リノベーションレター 」にも掲載されていましたが、体育館の舞台回りには、木目のルーバー( 細長い板を一定の間隔で隙間を空けて並べたもの )が設置されイメージが変わったように感じます。 写真:中 鳳凰館(武道場)の床は、ご覧のとおり、ピカピカに輝いています。 写真:下 プール周りのフェンスも新しくなり、高さも加わりました。 写真ではわかりませんが、プールの一部に「 オーニング(日よけ)」も設置されています。 校長:高田勝喜 12月24日(金) 本日の学校風景(1)「 リノベーションレター 」は、令和4年4月の開設に向け、工事が進められている様子をお伝えするものです。 一昨日、12月22日(水)の様子を一部お伝えします。 写真:上 校庭に停められていた工事車両が減り、校庭の整備が進められています。1月の中旬から人工芝を張る作業が行われる予定です。 写真:中 教室と廊下の壁(ガラス張り)や天井部分は大方仕上がっています。 写真:下 バリアフリー化に伴うエレベーターの設置も終えています。 校長:高田勝喜 12月23日(木) 本日の学校風景(4)「 構成美の要素 」を取り入れた作品作りに取り組んでいます。 美術の資料集「 構成美の要素 」には、「シンメトリー(対称)」や「グラデーション(階調)」・「コントラスト(対比・対立)」など8つの要素が解説されています。 美しいと感じるものには、形や色の組み立てに、ある秩序(要素)を見つけることができ、その秩序を「 構成美の要素 」「 美の秩序 」といいます。 この要素を2つ以上取り入れて、作品作りを進めています。 現行の学習指導要領には、3年生の美術では、「 創造的な構成を工夫し、心豊かに表現する構想を練ること。」とあります。 どの「 美の要素 」を取り入れ、美しいと感じる作品ができるのか、楽しみですね。 校長:高田勝喜 12月23日(木) 本日の学校風景(3)実技テストを行っているコートの隣では、ゲーム形式でのハンドボールが行われています。 「 ゴール型 」の球技では、『 ボール操作と空間に走り込むなどの動きを通して、ゴール前の攻防をすること 』が目標となります。 目標のとおり、ゴール前では激しい攻防が繰り広げられていました。 途中、担当の先生から「 少しピリピリしすぎです。体育の授業なので、勝敗や得意な人だけにならないように。」の声掛けが。 「 ゴール型 」の球技では、『 勝敗を競う楽しさや喜びを味わうこと、基本的な技能や仲間と連携した動きでゲームを展開すること 』なども目標になります。 カメラを構えている私は、迫力ある試合展開を楽しく観戦していましたが、さすがに、体育の先生は、授業の目標をしっかり考え、指導されているのだなぁと感じました。 校長:高田勝喜 12月23日(木) 本日の学校風景(2)以前にもお伝えしたとおり、体育の授業では、「 ゴール型 」の球技から「 ハンドボール 」に取り組んでいます。 授業もまとめの時期となり、実技テストを行っています。 防球ネットをゴールネットに見立てて、一人ずつシュート(フォーム)の実技テストを受けています。 担当の先生から名前を呼ばれ、元気な声で「 ハイ、お願いします。」と。 助走してスピードに乗った状態でジャンプし、空中でボールを投げるハンドボールのシュートは、とても難しいものです。 これまでの学習の成果を一人ひとり発揮していました。 校長:高田勝喜 12月23日(木) 本日の学校風景(1)・ココアパン ・ロヒ・ケイット ・ヨウルトルットゥ ・牛乳 〈給食クイズ 今日の料理はどの国の料理でしょう? 1.フィンランド 2.ノルウェー 3.スウェーデン 正解は、1の「フィンランド」です。 サンタクロースの住む国、ムーミンの故郷で有名な国ですね。 ロヒ・ケイットは、サーモン、野菜、牛乳、そして風味付けのディルで作る、フィンランドのスープです。 ヨウルトルットゥは、フィンランド語で「クリスマスのタルト」という意味で、クリスマスの時期に食べる伝統的なデザートです。 パイ生地を星形に折り、ジャムを乗せて焼くだけなので簡単に作れます。ぜひご家庭でも作ってみてください。 栄養士:大西 12月22日(水)本日の学校風景(1)・いもがらご飯 ・ゆずドレサラダ ・ほうとう汁 ・冬至もち ・牛乳 〈給食クイズ いもがらとは何でしょう? 1.芋の茎を乾燥させたもの 2.さつまいもの皮を乾燥させたもの 3.山菜 正解は、1の「芋の茎を乾燥させたもの」です。 いもがらは八頭や赤芽芋、里芋の葉や茎の外側の皮をとってから乾燥させたもののことです。生のものは「ずいき」と呼ばれます。 ずいきは初夏〜夏に収穫されますが、旬の時期が短いため、一般的には乾燥させた「いもがら」が流通しています。いもがらは不溶性の食物繊維が豊富で腸内環境を整える働きがあります。 栄養士:大西 12月21日(火) 下校時間についてのお知らせ○12月22日(水):校内研修会(服務研修等) ※5時間目終了後、14時10分目途、一斉下校。 ○12月23日(木):いじめ問題対応研修 (北区教育員会によるオンライン研修) ※6時間目終了後、15時10分目途、下校。 ○12月24日(金):北区オンライン授業研修(オンライン研修) ※6時間目終了後、15時10分目途、下校。 「 北区オンライン授業研修 」では、飛鳥中学校のオンライン授業の取組についての報告があります。 下校時間が、おおむね上記のようになりますので、予めご承知おきください。 急な変更となりますが、ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。 校長:高田勝喜 12月21日(火) 本日の学校風景(4)あいさつの仕方のところでは、『 語先後礼 』という言葉が出てきました。 また、身だしなみのところでは、『 おしゃれと身だしなみの違い 』や『 人の第一印象は3秒で決まる 』などの説明も。 昨日まで、放課後を活用して、3年生の面接練習を行ってきました。 3年生には、上記の『 語先後礼 』や『 身だしなみ 』『 第1印象の大切さ 』などを伝えました。 『 語先後礼 』とは、あいさつの言葉を先に発した後、おじぎ(礼)をするというものです。 『「 よろしくお願いします。」と言ってから「 礼 」、その第一印象が、とても大切なのです。』と伝えてきました。 ぜひ、日頃から『 語先後礼 』のあいさつを意識してみてください。 芝商業高校の3年生みなさん、本日は、貴重な「 マナー 」についてお話をありがとうございました。 校長:高田勝喜 |
|