宮西小日記最新更新日:2024/11/14 | |
本日:4
昨日:133 総数:934445 |
1月21日(金)3年 授業風景 算数1月20日(木)3年 授業風景
理科では「じしゃくのふしぎ」の単元ついて学んでいます。磁石と鉄の距離が変わると、磁石が鉄を引き付ける力が変わるのかどうかを、段ボールとクリップを使って実験しました。クリップを多く引き付けようと、ゆっくりと持ち上げるなど、工夫をして楽しみながら勉強していました。
1月20日(木) 福祉実践教室4 5年生1月20日(木) 福祉実践教室2 5年生1月20日(木) 福祉実践教室3 5年生1月20日(木) 福祉実践教室1 5年生1月20日 ハンバーガーを食べたよ。ひまわり
今日の給食はハンバーガーでした。バンズに自分でハンバーグとキャベツを入れてハンバーガーを作りました。とってもおいしくできました。ハンバーガー屋さんになれるかな。
1月20日(木) 福祉実践教室 5年生1月20日(木)道徳の授業
1年生、3年生、4年生のクラスでの道徳の授業風景です。
自分自身と向き合う大切な時間です。友達の考えに触れ、それまで気が付かなかったものの見方や考え方を知る機会でもあります。そうして、自分の価値観を広げていきます。 1月20日(木)1年 授業風景
2桁の数についての学習が進んでいます。
おはじき遊びで得点をだし、10の位や1の位の数から2桁の数が構成されていることを改めて気づいていきました。 来年度の春に入学していくる新一年生の子どもたちに、お手紙を書きました。2月の入学説明会では、保護者だけの参加になりますが、その時に渡す計画を立てています。 1月20日(木)登校の見守り
今日は、二十四節気においての「大寒」です。冬の最後を締めくくる約半月が、1年でもっとも寒い時期と言われています。ちょうど、登校時刻ごろには、小雪がちらほら降ってきました。そんな寒い中も、子どもたちの安全のために、見守り隊や地域の方が、交差点などで見守り活動をしてくださっていました。本当にありがとうございます。
校門では、生活委員の子どもたちが、あいさつ運動を行っていました。 大寒が終わると、春の始まり「立春」を迎えます。まだまだ寒いながらも、春への準備が進む季節です。 1月19日(水)6年 授業風景
木版画に取り組んでいます。
テーマは、思い出。やはり一番の思い出は、修学旅行かな? 1月19日(水)5年 授業風景
書写では、「初春」を手本に毛筆に挑戦します。
最初に、お手本を見ながら、自分なりにどこに気を付けて書くのか、めあてを決めました。 書くポイントをはっきりと意識しながら書くことは、よい工夫ですね。 国語の読み取りの授業では、本文をよく読んで、先生の問いかけに答えていました。 1月19日(水)4年 授業風景
国語の学習風景です。
うなぎの生態に関しての内容で、うなぎはどこからくるのか、地図帳で確認しました。 1月19日(水)2年 授業風景
紙版画に取り組んでいます。
〇〇をしている自分をテーマにして作品づくりをしています。 1月19日(水)感染予防をしっかりと
新型コロナウィルスの感染状況が日に日に悪くなっています。学校では、手洗いや換気の徹底に心がけています。
体育の授業後に教室に戻ってきたら、手洗いをしっかりとします。水は冷たいですが、自分やみんなのためです。また、授業中も常に空気の流れを考えて換気をしていますが、授業が終われば、一斉に窓を開けて換気をします。窓を開けるとキャラクターの顔が完成する工夫もして、楽しみながらがんばっています。 1月18日(火)1年生 算数〜すごろく1月18日「夢の教室」6年生
オンラインで「夢教室」が行われました。1・2組はアーティスティックスイミングの江上綾乃さん、3組はサッカーの法師人美佳さんを夢先生として、自分の夢を叶えるために続けてきたこと、失敗したことなどのお話を聞きました。この授業を通して、夢先生は特別な人ではなく、あきらめずに努力を続けたから夢を実現できたということに気づき、自分たちも夢に向かって努力することが大切だということを学びました。
1月17日(月)集中(4年生)
算数では2つのことがらを表す表の書き方を学び、実際に表を作りました。書写では「岩山」を書きました。どの授業でも自分で考えたり取り組んだりする時間は、集中して取り組むことができました。
1月17日(月)焼き物をつくったよ!(5年生) |
|