最新更新日:2024/11/15
本日:count up3
昨日:33
総数:585481

学力テスト 1/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語と算数の学力テストを行いました。
 それぞれの学年で身につける学習が身についたかどうか確かめるテストです。
 どの子も集中して頑張って問題を解いていました。

生活委員会 あいさつ運動 1/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週月曜日はあいさつ運動です。
 生活委員の子どもたちが校門にたってさわやかなあいさつをしてくれました。
 あいさつ名人をたくさんみつけました。
 かっこいいですね!!
 

6年生 図工 1/21

6年生の図工です。
テープカッターを制作していました。
きれいに磨いたり、糸鋸で切ったりしていました。
完成が刻一刻と近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書写 1/21

5年生の書写です。
上手な子が多くて、びっくり。
「初春」
今年は6年生に進級する年です。
すばらしい一年が、スタートしました!  
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 1/21

4年生の算数です。
等号や不等号を使って、大きさ比べをしていました。
画像は、等号や不等号をポーズで表現しているところです。
楽しそうに復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写 1/21

3年生の書写です。
学習のまとめとして「光」をかいていました。
今年度、初めて習字をかいた子も多い3年生。
とても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 1/21

2年生の算数です。
復習問題に取り組んでいました。
いい姿勢で、しっかりと取り組む姿を見ていると、
みんながこれまで一生懸命に学習してきたことが伝わってきます。
めあてのように、100点、とれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 1/21

1年生の算数です。
図にかきながら、答えを求めています。
図を何回もかいていると、図をイメージしやすくなります。
その分、文章題も得意になります。
1年生、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 ワックスがけ前の掃除 1/21

画像1 画像1
今日は、床のワックスがけを行うため、机やいすをすべて廊下に出し、広くなった床の水拭きを行いました。ピカピカになりますね。

新型コロナウイルスの感染に拡大に伴う「まん延防止等重点措置」について

愛知県に新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「まん延防止等重点措置」が適用されました。
一宮市においても、1 日当たりの感染者数の多い日が続き、感染拡大状況が続いています。学校では、引き続き感染リスクの高い教育活動の制限や教室の換気や手洗い・咳エチケットの徹底、マスクの着用など感染予防に取り組んでまいりますので、ご家庭におかれましても
ご協力をお願いいたします。

くわしくは本日配付した文書をご覧ください。
「まん延防止等重点措置」下の新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)

避難訓練 1/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の避難訓練は、ぬきうちで行いました。
 中間放課が始まったころに緊急放送で地震発生のアナウンスがありました。
 「おはしも」の約束をしっかり守って避難訓練ができました。
 
 最後に教頭先生から次のようなお話がありました。
 
  今日は避難にかかった時間は3分45秒でした。
  とても速く避難ができました。
  地震について少しお話をします。
 「震度」という言葉を聞いたことはありますか。
 「震度」は気象庁により揺れの大きさを表したものです。
 今日は、日本で起きた地震を震度別に用意しました。
 震度5です。震度5はどのくらいの揺れだと思いますか?
 ほとんどの人が怖いと感じ、何かにつかまりたいと感じます。
 いろいろなものが倒れたり落ちたりしてきます。
 ブロック塀が倒れてくることもあります。これまでブロック塀が倒れてなくなった人が何人もいます。
 つまり、震度5の地震は、人の命を奪うことがある恐ろしい地震です。
 そんな震度5は令和3年には何回あったでしょうか?
 実は10回ありました。今年令和4年にも1回起きています。
 幸いこの地域ではそこまでの揺れはありませんでした。震度5の地震はいつ起きても不思議ではありません。
 震度6はどうでしょう。立っていられなくなり這わないと動くことができないそうです。建物のガラスが割れて落ちてきたり、建物そのものが傾いたりします。
 昨年震度6の地震は何回起きているでしょうか?
 実は1回だけなんです。しかしここ5年間では18回起こっています。
 震度7はどうでしょうか?
 震度7とはたくさんの建物が傾いたり壊れたりします。中にはつぶれてしまう家もあります。たくさんの人がなくなるかもしれません。
 昨年は一度もありませんでした。10年ほどさかのぼると4回あったそうです。
 震度8や震度10はどうでしょうか。
 実は震度7が最大です。
 ブロック塀が倒れてくる震度5の少し手前震度4は令和3ねんだけでも55回あったそうです。
 いつ大きな地震が来るかだれにもわかりません。突然来るかもしれません。小さな地震の後に来るかもしれません。みなさんにできることは大きな地震が起きた時に備えてどう逃げたらよいかどう自分の身を守ったらよいかを考えたり練習したり地震に備えて必要なものを準備したりなどやらなくてはいけないことがたくさんあります。今できることからぜひ始めてください。
 そして巨大地震が起きた時、被害がとても大きいときでも全員が無事でいられることを願っています。

くすの木 みんなでビデオ鑑賞 1/21

画像1 画像1
 くすの木の子みんなでビデオ鑑賞をしました。
 「かちかち山」のお話です。
 どの子も静かに仲良く見ることができましたね。
 

4年生 算数 分数の発表 1/20

4年生の算数です。
分数の学習で自分の意見を発表している様子です。
自分の考えを文章で表すのはとても難しいことですが、自分なりの言葉にまとめて発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 漢字コンクール1/20

漢字コンクールの前に、練習プリントを見て、最後の確かめをしているところでした。
「自信のある子は、こちらに向けて」とお願いすると、多くの子がプリントを向けてくれました。自信は、困ったときの自分を支えてくれます。大きな自信を手に入れられそうで、とてもうれしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽 1/20

1年生の音楽です。
みんなで音楽のおくりものを歌っていました。
マスクごしですが、きれいな歌声と聞きなれたメロディーを聴いていました。
早く、元気いっぱいの歌声が聴ける日がきてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 漢字コンクール 1/19

5年生の漢字コンクールが始まる直前です。
これまでの学習の成果を出そうと、引き締まった表情で用紙を受け取っていました。
目標を達成して、自信を深めてほしいと願っています。
結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 学活 1/19

くすの木では、手をつなぐ子らの教育展の鑑賞に向けて、
公共のマナーについて学習・確認をしていました。
自分たちの作品が出品されている教育展。とても楽しみにしていました。
コロナウイルス感染拡大の状況が、とても心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 うなぎのなぞを追って 1/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「うなぎのなぞを追って」という説明文を学習しています。
 今日は5段落に書かれている内容とキーワードをノートにまとめました。
 うなぎの幼魚が54mmと書かれていてどれくらいの大きさか手で表してみました。
 「これくらいかな」
 「親指な長さくらいかな」
 ものさしを使って測っていました。

6年生 手回し発電機 1/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に手回し発電機を使って実験をしました。
 はやく回すと豆電球が明るくなったりプロペラが速く回ったり楽しく実験をしていました。

2年生 漢字コンクール 1/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校で漢字コンクールをしました。
 2年生も金賞めざして挑戦です。
 「漢字のとめやはねもきちんとしてね」と先生のアドバイスのもと集中して頑張っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます