最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:64 総数:731219 |
2月9日 6年生 あと25日2月9日 5年生 体育の授業回数を重ねるにつれて、ラリーが続くようになってきました。 2月8日 6年生 あと26日2月8日 5年生 ワックスがけ守口大根収穫生産者の方に抜き方を教えていただき、収穫の喜びを子ども達も感じることができました。 教科書で学習したとおり、長さ1メートル以上の立派な大根をたくさんとることができました。 ご家庭でも、今日の体験の話を聞きながら、召し上がってください。 絵本の紹介作:パット・ハッチンス 訳:乾 侑美子 お母さんがおやつに焼いたクッキーを食べようとすると、玄関のベルがなり次々にお友達が増え、いつになったらクッキーが食べられるかというお話でした。 お友達が来る度に、またお友達来たーなどの声が上がりました。最後にはおばあちゃんが沢山クッキーを焼いて来てくれて、これでみんな食べられるねとほっとしている様子が可愛らしかったです。 「どんな感じかなあ」 作:中山 千夏 絵:和田 誠 目が見えない、耳が聞こえないお友達がいるヒロくん。お友達の立場になってどういう状況なのか考えさせてくれる絵本。 絵本に合わせてみんなで一緒に目をつぶったり、耳をふさいでもらったりしながら少し体験してみました。想像して少しでも考えられる機会になっていたらいいなと思いました。 2-1で読みました。 絵本の紹介著:ジョン・マーズデン 絵:ショーン・タン 訳:岸本 佐知子 ある日、おびただしい数のウサギが、よそからやってきて、この地を支配していく。 元々そこに住む私は、ただそれを、虚しく眺めることしか出来ない。自然界や、人間社会にも通じる、普遍的で難しい問題。美しく印象的な挿し絵と、答えのない問いかけに、何を感じるのだろうか? 『ウサギ』は、オーストラリア発の絵本。 世界各国の言葉に翻訳され、20年以上経った今も読み継がれている。 「半日村」 作:斎藤 隆介絵:滝平 二郎 半日村は、1日のうち半日しか日が当たらない。村の隣に大きな山があって、お日さまか東から出ても山が高くてお昼頃まで顔を出せない。おかげで、お米の出来が悪く半日村の人々は、みな痩せて元気がない。 村の子どもの一平が、山を湖にうめようと最初はたった1人袋を担いで山を登る。山の土の入った袋を担いで降りてきて、前の湖にざっとあける。すると、最初は子ども達そして大人達も後に続くようになり何年も何年もたった。最後の場面は感動的。挿し絵も語りの言葉も、場面の美しさに心打たれる。 2-2で読みました。 絵本の紹介作:香山 美子絵:柿本 幸造 うさぎさんが作った“どうぞのいす”に動物たちがどんぐりやハチミツ、パンを置いていき、「どうぞ」の気持ちを繋げていく心温まるお話です。子どもたちに相手を思いやる優しい気持ちを持って欲しくて、この本を選びました。みんなが真剣な顔で見ていてくれて嬉しかったです。 「どうぶつたいじゅうそくてい」 文:聞かせ屋。けいたろう絵:高畠 純 聞かせ屋。けいたろうさんは上野動物園へ行き、実際に動物の体重を量るところを取材にいったそうです。絵本の中同様、動物の体重を量ることは本当に難しいみたいです。動物たちの重さがどのくらいなのか、それぞれの動物の反応も見ごたえたっぷりの絵本です!子どもたちは体重や動物の動きにとても反応してくれて楽しんで聞いてくれました! 2-3で読みました。 2月7日 6年生 扶桑北中の入学説明2月7日 6年生 あと27日2月4日 2年生 寒くても外で体育2月4日 2年生 はなはなさんいろいろな絵本に触れる機会が増えることは有り難いこと ですね。 2月4日 6年生 あと28日2月4日 6年生 卒業式に向けて2月3日 6年生 あと29日2月3日 2年生 あさがおタイム「ドンマイかるた」これからは、誰かが失敗しても、広い心で温かく励ましてあげられそうです。 2月3日 6年生 サッカー&節分また、今日は節分ということで、6年生の教室には鬼がでました!! 「鬼は外〜福は内〜!!」邪気を追い払いましょう。 2月3日(木) 今日の給食ごはん いわしの蒲焼き ほうれんそうのごまあえ ご汁 節分豆 牛乳 でした。 今日は節分です。節分には、よい年になるようにという願いが込められた風習がいくつもあります。 その1つに、いわしを食べて鬼を追い払おうというものがあります。 今日の給食は、いわしの蒲焼きでした。 6の2に鬼が現れました。豆を投げなくてもよいやさしい鬼でした。 豆を歳の数プラス1個食べて、健康でしあわせな1年を過ごしましょう。 2月2日 6年生 卒業まで あと30日2月2日(水) 今日の給食きのこたっぷりとろとろカレー丼 ツナサラダ ヨーグルト 牛乳 でした。 きのこたっぷりとろとろカレー丼は、応募献立の入賞作品です。 きのこが苦手な子が思いの外多いのに驚きましたが、カレー味で食べやすかったです。 この大根は守口大根だよねーという声を聞くと、さすが扶桑町の子だなと思います。 そうです。カレー丼にはきのこたっぷりでしたが、守口大根も入っていました。 帽子にきちんと髪の毛をしまった給食当番の姿は、気持ちがいいですね。 身だしなみと手洗い、マスクに気をつけて給食時間を過ごしたいですね。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |